ITU-T勧告X.1060準拠「セキュリティ対応組織の教科書 第3.2.1版」を公開

JNSA

日本セキュリティオペレーション協議会(ISOG-J)およびNPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、ITU-T勧告X.1060に準拠した「セキュリティ対応組織の教科書第3.2.1版」を公開します。本書は、セキュリティ対応組織の構築と運営に関する包括的なガイドラインを提供し、最新のITU-T勧告X.1060に準拠しています。

 

「セキュリティ対応組織の教科書」とは、セキュリティ対応組織の構築と運営に関する包括的なガイドラインを提供することを目的として作成し、2016年に初版を公開しました。その後、セキュリティ分野における標準的なガイドラインとして広く認知されています。第2.1版においてはITU-T勧告X.1060に第2.1版の多くの内容が採用されています。今回、そのITU-T勧告X.1060に準拠したの第3.2.1版を作成し、公開します。この第3.2.1版は、CSIRTのフレームワークとのマッピングや英語版の提供により、世界的に活用されることを目指しています。

ISOG-Jは今後も検討を継続し、日本だけでなく世界のサイバーセキュリティをリードするドキュメントの公開を続けます。

 

主な新機能と改訂点

1.セルフアセスメントハンドブックの追加 - 本書には、セルフアセスメントシートを活用するためのハンドブックが追加されました。これにより、セルフアセスメントの実施において64のサービスの一覧の参照や進め方のサポートを提供します。

2. FIRST CSIRT Service Framework v2.1.0のサービスとのマッピングの追加 - CSIRTのサービスの検討で利用される、FIRST CSIRT Service Frameworkと本書/X.1060の64のサービスとのマッピングを提供します。これにより、包括的なセキュリティのサービスの検討からCSIRTのサービスの検討において2つのドキュメントを関連した形で参照することができるようになります。

3. 英語版の追加 - 本書と別紙について英語版を追加しています。X.1060の活用書として世界に先駆けて日本から実務者が活用できる内容を提供しています。

 

関連リンク先

1.      日本セキュリティオペレーション協議会(ISOG-J)ホームページ

https://isog-j.org/

2.        セキュリティ対応組織の教科書第3版リリースページ

https://isog-j.org/output/2023/Textbook_soc-csirt_v3.html

3.        ITU-T勧告X.1060 配布ページ

https://www.itu.int/rec/T-REC-X.1060-202106-I/en

4.        ITU-T X.1060特設ページ

https://www.itu.int/en/ITU-T/studygroups/2022-2024/17/Pages/X1060.aspx

5.        一般社団法人情報通信技術委員会(TTC) JT-X1060 配布ページ

JT-X1060: X.1060を日本語化し、TTC標準として制定されたもの

https://www.ttc.or.jp/document_db/information/view_express_entity/1423

---

お問い合わせ先

日本セキュリティオペレーション協議会(ISOG-J)

NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)

Email: info@isog-j.org

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

URL
https://www.jnsa.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区新橋5丁目7番12号
電話番号
-
代表者名
会長 江﨑 浩
上場
-
資本金
-
設立
-