プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

デジタル庁
会社概要

デジタル庁主催 オンラインイベント「RegTech Day」開催のお知らせ

デジタル庁

デジタル庁では、技術を活用したアナログ規制の見直しを推進するため、規制が求める目視や巡回等のアナログな手段を代替するテクノロジーの総称を「RegTech」ととらえ、「RegTech」に取り組む関係者の意見交換や情報共有を目的とした活動として「RegTechコンソーシアム」の運営を開始しています。


10月27日(金)には、「RegTech」の動向を踏まえた規制のあり方等についての理解を深めるため、RegTechコンソーシアムのキックオフイベント「RegTech Day」をオンライン配信で開催します。

どなたでもインターネット上でご参加いただくことが可能です。



「RegTech Day」について


目的

● アナログ規制の見直しに関する先進事例や課題の共有

● 多様な関係者間の対話を通じたエコシステムの構築


参加者

技術をお持ちの企業、規制対象事業者、規制を所管する省庁・自治体等、アナログ規制の見直しにご興味のある方なら、どなたでもオンラインでご参加いただくことが可能です。

 

開催概要

● 日 時:10月27日(金)13:00~15:00

● 参加費:無料

● 開催方法:オンライン配信

● 申込〆切:10月25日(水)12時まで

● 申込方法:以下URLよりご登録ください。

https://www.digital.go.jp/policies/digital-extraordinary-administrative-research-committee/regtechconsortium/


プログラム:

◎開会メッセージ(13:00-13:05)

 デジタル大臣 河野 太郎


◎基調講演(13:05-13:20)

 「アナログ規制の見直しについて」

 中央大学大学院法務研究科 教授・弁護士 安念 潤司 氏


◎パネルディスカッション1部(13:20-14:05)

 「アナログ規制撤廃の先に」

 株式会社東芝 代表執行役社長 CEO  島田 太郎 氏

 森・濱田松本法律事務所 弁護士 増島 雅和 氏

 独立行政法人情報処理推進機構 サイバー技術研究室 室長 登 大遊 氏


◎パネルディスカッション2部(14:10-14:45)

・パネル1「生成AI時代と規制のあり方」

 株式会社PKSHA Technology 代表取締役 上野山 勝也 氏

 渥美坂井法律事所・外国法共同事業 プロトタイプ政策研究所 所長・弁護士 落合 孝文 氏

  デジタル庁 参事官  須賀 千鶴

 株式会社三菱総合研究所 研究員 高橋 久実子 氏


・パネル2「インフラメンテナンスDX」

 慶應義塾大学理工学部 管理工学科 教授 岡田 有策 氏

 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 バンキングキャピタルマーケットリーダー、レグテックリーダー 小川 恵子 氏

 東京大学生産技術研究所 特任教授  豊田 啓介 氏

 デジタル庁 シニアエキスパート 江崎 浩


(一部調整中・順不同)



※イベント詳細はこちら

RegTech Day (digital.go.jp)


お問い合わせ先:

RegTech Day事務局

regtech_day@ml.mri.co.jp

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
関連リンク
https://www.digital.go.jp/policies/digital-extraordinary-administrative-research-committee/regtechconsortium#regtechday
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

デジタル庁

13フォロワー

RSS
URL
https://www.digital.go.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町1-3  東京ガーデンテラス紀尾井町 19階、20階
電話番号
-
代表者名
-
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード