せとうち中高生のための教育ミライ会議2025春開催!
身近な教育の課題について共有したい!知識を深めたい!アイデアを考えたい!友達を作りたい!中学生・高校生大歓迎!【申込締切は2025年3月20日!】
年齢・経験が多様な仲間とグループをつくり、身近な教育課題について議論し、解決策を企画します。
同年代で活躍する先輩がアイデアづくりの方法を教え実行まで伴走します。
お申込みはPeatixから!https://kyoikumiraikaigi2025spring.peatix.com
【概要】
中高生のための教育を中高生自ら創造するイベント!
せとうちエリアの中学生・高校生が、グループを作り、身近な教育課題について議論し、解決策を企画します。
地方の教育格差の解消に取り組む若者を「教育改革の先輩」として招き、調査やアイデアづくりの講義を行います。また、壁打ち相手として課題観やアイデアづくりの悩みの相談に乗ってくれます。
日ごろ感じている課題を共有したい人・身近な社会で起きていることの理解を深めたい人・アイデアを考え実現してみたい人はもちろん、まだやりたいことはないけれどなんとなく興味がある人も参加OK!
先輩たちが参加者の思いを引き出すお手伝いをします。
【全国で活躍する香川出身の豪華講師】
-
全国の高校・少年院・児童養護施設等でキャリア教育を実施している森本瑛さん
1998年香川県東かがわ市出身。 地元での小学校教員を経て、HASSYADAI socialにジョイン。どこの生まれでも、自分の可能性を信じられるきっかけを届けるため、活動中。
-
「丸亀大文化祭」の企画を中心となって実現した高校生石橋由衣さん
2006年香川県丸亀市出身。「垣根を越えたコミュニティの創出」を目指し、四国家サポーターズクラブ主催の「丸亀地域活性化プランコンテスト」において「丸亀大文化祭」を発案し最優秀賞を受賞。2024年6月、「丸亀大文化祭」を実現。
-
高校生初!「瀬戸内サニー株式会社特命留学事業部長」 岡林ななみさん
2007年香川県木田郡三木町出身。トビタテ!留学JAPAN 高校8期としてカナダへ6週間留学。瀬戸内地域から留学する中高生の少なさに問題意識を抱きより多くの若者が国際的な経験を積む機会をつくりたいと思い瀬戸内サニー社に参画。
【プログラム】
3月29日
-
基調講演「地方の中高生の教育格差とチャンス」:森本瑛さん
-
チームメイキング・アイスブレイク
-
講義「社会課題をワクワクで解決する方法」
-
講義「先輩から学ぶ高校生ができる社会貢献実体験講義」:石橋由衣さん・岡林ななみさん
-
アイデアを検討・先輩に壁打ち
3月30日
-
最終発表会に向けてアイデアを検討・発表資料作成
-
最終発表会!豪華審査員にプレゼン
-
懇親会
【詳細】
日程:2025年3月29日・30日
会場:BRIC(香川県高松市常磐町1丁目6-6)
費用:3000円
【お得な特典】
イベント終了後も実行に向けて先輩たちがサポートします!
SNSでみんなの進路委員会のアカウントをフォロー&このイベントの告知をシェアしてくれた方は参加料が500円割引!
主催:みんなの進路委員会
共催:濱川学院
この企画は教育の多様性の実現を目指す香川県生まれのNPO法人みんなの進路委員会が運営しています。
また、「教育をもっと身近に」という理念のもと、本企画に共感した濱川学院様にご協力いただき、会場を提供していただきました。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像