みちびきCLAS対応の新GPSロガー『REP-032025』試作機を東海初公開。エゾウィンが農業展「AGTS」に農業DXソフトウェア「レポサク」を出展。(ブース:B-46)

農業DX「レポサク」で、あなたの農場を「スマート農業」へ。データ活用の第一歩をブースでご提案します。

エゾウィン株式会社

エゾウィン株式会社(本社:北海道標津町、代表取締役:大野 宏、以下「当社」)はこのたび、東海地域で初開催される農業・畜産向け展示会「AGTS」に出展します。当日は、農業現場のDXを支援するソフトウェア「レポサク」によるソリューション展示に加え、2025年夏に発売を予定している、みちびきCLAS対応の新GPSロガー『REP-032025』の試作機を東海地域で初めて公開(参考出展)。データ活用が実現するスマート農業の未来を、ブース(B-46)にてご提案します。

■出展背景:北海道から全国へ。多様な農業課題に「レポサク」が応える理由

農業DXソフトウェア「レポサク」は、元々北海道の広大な牧草地における畜産向け動態管理ツールとして開発されました。しかしその汎用性の高さから、現在では畑作や水稲といった多様な作物で活用が広がり、農作業の業務委託における進捗管理ツールとしても有効性が認められています。

「北海道発」と聞くと、広大な一続きの農地で使うイメージを持たれるかもしれません。しかし、北海道のような広大な農地での管理はもちろんのこと、圃場が点在し、管理が複雑化しやすい本州の農業現場においても、その真価を発揮します。

事実、既に導入いただいている九州の営農集団では、多数の圃場で作業者が道に迷うという課題を解消。さらに、リアルタイムで正確な位置情報が共有されることで、管理者と作業者間のコミュニケーションロスや指示のミスが大幅に削減されたという実績も生まれています。

このたび「AGTS」が開催される東海地域もまた、農業が盛んで、同様の課題を抱える生産者様が多くいらっしゃると考えます。私たちの技術と実績が、必ずや皆様のお役に立てると確信し、この度の出展を決定いたしました。

■主な出展内容 

当社のブース(B-46)では、「レポサク」ソフトウェアと、初公開となる新GPSロガーの連携によるソリューションを展示・実演します。

 1.農業DXソフトウェア「レポサク」

 「いつ・誰が・どこで」作業したかを正確に記録・管理することで、作業の標準化と効率化を実現するDXソフトウェアです。熟練者の作業内容をデータとして「見える化」し、組織全体で共有することで、経験の浅い作業者でも質の高い作業が可能になるなど、技術継承の課題解決に貢献します。

◯ 超高精度な作業記録:

準天頂衛星みちびきのCLASに対応したGPSロガーが、誤差12cmの精度で位置情報を1秒単位で自動記録します 。 車両の電源に接続するだけで、オペレーターの操作は一切不要です 。

◯ リアルタイムな進捗の可視化:

 数十台の車両位置や圃場ごとの進捗率を地図上でリアルタイムに確認できます 。 進捗確認のための無線連絡が不要となり、コミュニケーションストレスを軽減します 。

◯データに基づく運用改善と技術継承:

 自動作成される日報や稼働データ(実稼働・アイドリング等)の分析により、車両や人員の最適配置、投資判断の材料を提供します 。 熟練者の作業履歴(軌跡データ)は、若手や新規就農者にとって貴重な参考資料となり、早期育成を支援します 。 

2.【東海初公開】新GPSロガー『REP-032025』(参考出展)

「レポサク」が集めるデータの「質」を飛躍的に高めるのが、参考出展する新GPSロガーです。準天頂衛星みちびきCLASに対応し、誤差12cmという高精度測位を実現。さらに、本体のインジケーターでGPS/GNSSの測位精度や通信状況といった「データ品質」を現場でリアルタイムに確認できる革新的な機能を搭載しています。

※1 2025年7月2日時点の当社調べ。参考:内閣府「みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)公式サイト」

■ブースでのご提案:「データ活用の第一歩」を、ここから 

ブースでは、お客様一人ひとりが抱える「人手が足りない」「若手の育成に時間がかかる」「作業を効率化したい」といった課題をお伺いし、農業DXソフトウェア「レポサク」と新GPSロガーを活用したスマート農業への第一歩を具体的にご提案します。

 ■開催概要 

展示会名: AGTS農業展

会期: 2025年7月9日(水)~11日(金)

会場: Aichi Sky Expo 展示ホールF(愛知県国際展示場)

当社ブース番号: B-46


■エゾウィン株式会社について 

日本最大の酪農地帯が広がる北海道東部の標津町(しべつちょう)で、2019年に創業。 

  • 2022年:令和4年度農林水産技術会議会長賞を受賞

  •  2023年:J-Startup HOKKAIDOに選定

  •  2023年:イチBizアワード最優秀賞を受賞

  •  2024年:CEATEC AWARD 2024『コ・クリエイション(共創)部門賞』を受賞

○私達のミッション 

「2021年に130万人いた農業従事者は、2040年には35万人にまで減少。日本の食糧生産は危機に瀕しています。エゾウィンは、北海道から国内最大の完全自動化農場を目指し、日本の食を支えます。」

■会社概要 

名称:エゾウィン株式会社 

設立:2019年1月 

代表者:代表取締役 大野宏 

住所:北海道標津郡標津町川北63-7 

URL:https://ezowin.com/ 

レポサクの商品一覧ページ:https://ezowin.com/products

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

エゾウィン株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://ezowin.com/
業種
情報通信
本社所在地
北海道標津郡標津町字川北63-7
電話番号
0153-85-2800
代表者名
大野 宏
上場
未上場
資本金
4444万円
設立
2019年01月