子どもが企業や経営を学ぶ「スマイルゲーム」の無料体験会が立川市で開催
小学生〜中学生向け経営体験ゲームが立川市の「立川市子ども未来センター」で開催される。創業10周年の“こどもサポート株式会社”が次世代育成へ新たな挑戦

こどもサポート株式会社(東京都小平市)は、2025年11月〜12月にかけ、「立川市子ども未来センター」にて、小中学生向け経営体験ゲーム『スマイルゲーム』の無料体験会を開催します。本イベントは、起業・経営・お金の動きを楽しみながら学べる、次世代リーダー育成の第一歩です。
■創業10周年の節目に“次世代経営者育成”をスタート
児童福祉事業や発達支援、子ども食堂の運営などを通じて地域の子どもたちを支えてきたこどもサポート株式会社(代表:城戸健一郎)が、創業10周年を迎える2025年。新たな挑戦として“次世代経営者育成”をテーマとした事業を開始しました。
■子どもが会社経営者に!“ゲーム”で学ぶ経済と経営
「スマイルゲーム」は、小学3年生〜中学生が対象の経営シミュレーションゲームです。チームごとに社長を選び、社員を雇い、商品を開発、仕入れて販売、そして利益を出す一連の過程を疑似体験します。楽しみながら、リアルな経済の仕組み・戦略的思考・交渉力・意思決定力を育てます。(2024年キッズデザイン賞受賞)
■地域に根差した拠点「立川市子ども未来センター」が会場
会場は、立川市の中心に位置する「立川市子ども未来センター」。教育・文化・市民活動の拠点として幅広く活用されており、地域でも高く評価されている複合施設です。




|
イベント名 |
スマイルゲーム 無料体験会 |
|
日時 |
2025年11月〜12月(詳細は募集ページに記載) |
|
対象 |
小学3年生〜中学生 |
|
定員 |
各回10名まで(先着順) |
|
参加費 |
無料 |
|
申し込み |
公式HPより受付 |

代表取締役 城戸 健一郎
国立電気通信大学で通信工学を専攻していたが、「教育が、日本の国力を支える源」と気づき、生涯教育文化事業を経営する企業に入社。関東一円のこども英会話教室の設立に奔走。 15年間で【10万人の子どもとご両親】に、児童の脳科学に基づく才能教育をアドバイス・サポートし続けてきた。
その後、ITベンチャー企業・製造業と異業種でのサラリーマン生活を送りつつ、プライベートでは少年野球の監督と充実した毎日を送っていたが、ひとりの子どもとの出会いがきっかけで、自分の使命は「児童教育・福祉事業」だと確信し、脱サラして52歳で起業し、創業9年で立川市・小平市に4か所の児童福祉事業を展開。
創業10年の節目の本年、一般社団法人こどもサポートを立ち上げ、子どもの居場所作りとしてこども食堂を開設。そしてこの度、脳の発達のピークを迎える10代の子ども達に、会社経営体験ゲーム「スマイルゲーム」を通して経営センスを磨き、私の経営哲学を伝授することで、日本の未来を支える経営者を育成すると決意し、この講座を開きます。
これは、私の次世代への事業継承であり、遺言でもあります。
運営会社:こどもサポート株式会社
所在地:東京都小平市小川町1‑763‑5
代表取締役:城戸 健一郎
事業内容:障害児通所支援、相談支援、子どもの育成・能力開発・人材育成、スポーツ教室・各種イベント・講演会企画運営 等
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
