【新築住宅のキッチンで後悔したことランキング】323人アンケート調査

新築住宅のキッチンで後悔したことに関する意識調査

一般社団法人あんしん解体業者認定協会(所在地:東京都港区、代表理事:鈴木佑一)は、新築住宅の購入経験がある323人を対象に「新築住宅のキッチンで後悔したことに関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化しました。

キッチンは家族の食事を作り、健康を支える場所。子育て中の人にとっては食育の場になることもあります。また料理が好きで、長い時間キッチンで過ごす人もいるでしょう。

そのため「使いやすいキッチンを考えること」は、新築の家を購入したり建てたりするときに大切なポイントとなります。

今回、一般社団法人あんしん解体業者認定協会(https://anshin-kaitai.or.jp/ )運営の解体無料見積ガイド( https://www.kaitai-guide.net/ )は、新築住宅を購入した経験のある323人に「新築住宅のキッチンで後悔したこと」についてアンケート調査を実施。その結果をランキング形式でまとめました。 

調査結果に対して、ラブニール( http://www.lavenir.tv/ )代表の住川啓子氏からご考察いただいております。

【調査概要】

調査対象:新築を購入・建築した経験がある方

調査期間:2024年8月24日~9月7日

調査機関:当協会調査

調査方法:インターネットによる任意回答

有効回答数:323人(女性213人/男110人)

回答者の年代:20代 8.0%/30代 42.5%/40代 27.6%/50代 17.6%/60代以上 4.3%

 

【調査結果サマリー】

・新築住宅を購入する際にキッチンにこだわった人は61.0%

・新築住宅のキッチンは約5割が「セミオープンキッチン」

・新築のキッチンで後悔したこと1位は「収納が少ない・使いにくい」

新築住宅を購入する際にキッチンにこだわった人は61.0%

新築住宅を購入する際、キッチンに「とてもこだわった」「まあこだわった」と回答した人は合わせて6割を少し超える程度。「意外に少ないな」と思われた人もいるかもしれません。ではキッチンにこだわった理由とこだわらなかった理由を、実際の回答をもとに紹介します。

<キッチンにこだわった理由>

・利便性・掃除のしやすさなど、毎日使うからこそ、ストレスの溜まらないキッチンがよかった(20代 男性 埼玉県)

・毎日料理する場所のため、収納やIHなどオプションで追加し利便性を重視しました(30代 男性 東京都)

・キッチンは主に私が使うので、キッチン台の高さなど私の使いやすいようにしたかったから(40代 女性 岐阜県)

・以前は最低限の調理しかできないような台所だったので、おしゃれな見た目のキッチンに憧れていた(60代以上 女性 愛知県)

キッチンにこだわった理由として最も多かったのは「毎日・長時間使う場所だから(42人)」。2位は「おしゃれにしたかった(29人)」、3位は「使いやすいキッチンにしたい(26人)」でした。

毎日料理をしてキッチンに立つ時間が長いため、機能性や調理が楽しくなるようなおしゃれさを求める人が多くなっています。また以前使っていたキッチンに対して、「狭くて使いにくい」「掃除しにくい」「おしゃれではない」などといった不満があったことから、新築のキッチンにこだわりを盛り込んだ人もいました。

<キッチンにこだわらなかった理由>

・料理が好きではなかったので、キッチンの使い勝手に関してこだわり方がわからなかった(30代 女性 奈良県)

・できあがっている建売住宅を購入し、そのまま使っています。改造するのは金銭的に大変ですし、壊れたときに修理対象外になってしまうので(40代 女性 東京都)

・こだわりたかったけど、予算の都合で選べる範囲が狭かった(40代 女性 埼玉県)

・自分はあまり料理をしないし、最低限使えるキッチンであればよかったので(50代 男性 北海道)

キッチンにこだわらなかった理由の1位は「料理・キッチンに興味がない(39人)」です。建売住宅を購入したなどの理由で、2位「選択肢がなかった(35人)」と答えた人も多くなっています。

料理をしない人は、キッチンへの関心があまりないようです。そのため「キッチンではなく他の部分を優先した」「自分は関心がないので、家族の意向を優先した」という回答も。

一方でこだわりたかったものの選択肢がなかった人や、予算の都合でこだわりきれなかった人もいました。

新築住宅のキッチンは約5割が「セミオープンキッチン」

新築住宅のキッチンの種類を聞いたところ、「セミオープンキッチン」が半数近くとなる49.3%です。

セミオープンキッチンは腰壁によって手元が隠せるタイプ。オープンキッチンのような開放感がありつつも、作業台に置いている調味料・調理器具などは隠すことができ、油はねや水はねをある程度おさえられるメリットもあります。リビングダイニングと繋がっているため家族とコミュニケーションしながら料理でき、空間が広く見えやすいのもメリットです。

一方で解放感とおしゃれさが人気の「オープンキッチン」を採用した人も35.6%と多くなりました。オープンキッチンは「アイランド」「ペニンシュラ」など、設置方法によって動線が大きく変わります。

アイランドキッチンとはキッチンが壁から離れて島のようになっているキッチンで、キッチンの周りをぐるりと一周でき、4方向からアクセスできます。ペニンシュラキッチンは、左右どちらかが壁についているキッチンのことです。

新築のキッチンで後悔したこと1位は「収納が少ない・使いにくい」

新築住宅のキッチンで後悔したことのダントツは「収納が少ない・使いにくい(84人)」でした。2位「キッチンの形(33人)」、3位「コンセントの位置・数(27人)」が続きます。

「収納」「キッチンの形」「コンセントの位置」などは、実際に使ってみると「もっとこうだったら良かったのに…」と思うケースが多いようです。

また「食洗機を優先したら収納が減った」「収納を優先して食洗機をつけなくて後悔」など、複数要素を天秤にかけて選択した結果、後悔している例もありました。

<1位 収納が少ない・使いにくい>

・収納が少ないので、ほぼ使わない食器洗浄機をなくして収納にすればよかった(30代 女性 東京都)

・換気扇横の吊り戸棚は、背が届かなくてほとんど使用できていない。パントリーをもっと広く作ればよかった(40代 女性 兵庫県)

・床下の収納スペースは屈まないといけないため、歳を取るにつれ辛くなる(50代 男性 東京都)

「収納量にこだわったつもりだったが、使い始めてみると足りない」という声もありました。後からキッチン用の収納アイテムを買い足す人もいるので、調理器具や食器の量をしっかり確認しておくことが重要です。

また床下収納や吊り戸棚については、「意外に使いにくい」という声も多く聞かれました。使いにくい理由は「床下収納からものを取り出すのに、屈むのがしんどい」「吊戸棚が高い位置にあるので、手が届かない」などです。

<2位 キッチンの形>

・オープンキッチンやアイランドキッチンにすればよかったと後悔しています。リビングからキッチンが見えないようにと一部壁を作りましたが、動線が悪くなるし、キッチンからもリビングの様子が見えず、不便だと感じています(30代 女性 大阪府)

・多少高くなってもいいから、開放感を得るためにアイランド型にすればよかったと後悔した(40代 男性 宮城県)

・大きな家ではないためキッチンの広さに合わせたI型キッチンになってしまいました。希望が叶うならL型キッチンにしたかったです(60代以上 女性 大阪府)

「アイランドキッチン」「対面キッチン」など、憧れの形を諦めたことで後悔している人が多数。諦めた理由は予算やスペースの都合などです。

一方好きな形にしたものの、「アイランドキッチンだと子どもが近くに来れてしまうので、子どもが小さいうちは大変」という声も聞かれました。

<3位 コンセントの位置・数>

・キッチン周りは電化製品が多いので、コンセントの数はもう少しあったほうが便利だったかもしれません(20代 女性 千葉県)

・コンセントの数を多めに作ってもらえばよかったです。あるんだけど、数が足りません。しかも場所の選び方がまずくて使い勝手が悪いです。「多くない?」と思うくらいがちょうどいいと思いました(40代 女性 福岡県)

コンセントの数が少なかったり、あっても場所が使いにくかったりして不満に感じている人もたくさんいます。多めに設置したつもりだったのに、使うキッチン家電が増えてコンセントが足りなくなった人もいました。

将来的に使う家電が増えることも見越して、余裕をもってコンセントを設置しておくのがよさそうだとわかりました。

<4位 作業台の高さ>

・キッチンの高さを90cmにしたが、IHクッキングヒーターで料理するときに奥側が遠く感じる(30代 女性 栃木県)

・カウンターの高さをもう少し高くすればよかったなと思っています。短時間であれば全く問題ないのですが、長時間使っていると腰が痛くなるので、高さにはこだわるべきでした(40代 男性 東京都)

・妻に高さを合わせたら、他の家族にとって少し低いと言う課題が残った(50代 男性 兵庫県)

「高さが合わないと、調理中や洗い物中に腰が痛くなる」という声が多数。

ただしキッチンを使う人が複数いて身長に差がある場合には、高さを決めるのは難しいことも。実際、「よくキッチンを使う人」に高さを合わせたため、他の人が使いにくくなってしまったというケースもありました。

<同率4位 作業スペースの広さ>

・作業スペースが狭いので、キッチン周りの収納を工夫して作業スペースを作ればよかった(20代 女性 広島県)

・調理作業スペースをもう少し広く取ればよかった。物が増えると手狭になるから(60代以上 男性 北海道)

作業スペースに水切りカゴやケトルを置くと、調理スペースが狭くなることもあります。材料を切ったり混ぜたりするときに使える作業スペースが狭く、後悔している人も多くなりました。

なかには「収納やシンクの広さを削ってでも、作業スペースを確保すればよかった」という声もありました。

<6位 キッチンの材質>

・汚れにくいと思いカップボードの素材を艶ありの木目調にしたが、実際は指紋などが目立つ。艶はないほうがよかった(40代 女性 愛知県)

・材質。傷つきやすい材質を使ってしまったので(50代 男性 大阪府)

・システムキッチンの天板を人工大理石にしたが、使いづらいのでステンレスにすればよかったです(60代以上 女性 愛知県)

「汚れが目立ちやすい」「傷つきやすい」「変色しやすい」などの後悔が寄せられました。

ただどんな素材にもメリット・デメリットがあるようです。例えば人工大理石を採用した人からは「着色しやすいのでステンレスにすればよかった」という声が寄せられています。一方でステンレスを使っている人からは「水垢がつきやすいので後悔」といった声が寄せられました。材質によって使える洗剤が変わることもあるので、注意が必要な要素です。

<7位 キッチンが狭い>

・実際に使用してみると思ったよりもキッチンのスペースが狭かったこと(30代 男性 東京都)

・新築の数年後、食器洗浄乾燥機を置いたらスペースが狭くなり、もっと広いキッチンのほうがよかったと後悔しています(40代 女性 千葉県)

・狭いため家具や家電の配置が難しく、次回の買い替えにも注意が必要だと思います。もう少し全体的なゆとりが欲しかったです(40代 女性 宮城県)

「最初から狭かった」という人もいる一方、使っているうちにキッチンに置きたい物が増えて狭く感じるようになった人も。

「子どもが成長して料理に興味をもち始めたのに、狭いので子どもと一緒に料理しにくい」と残念に思っている人もいました。狭くて冷蔵庫などの大型家電のサイズが制限される例もあります。

<8位 食洗機をつけなかった・小さい>

・付属の食洗機をもう一回り大きいタイプにすればよかった(50代以上 男性 大阪府)

・食器洗い乾燥機をつけなかったことは、いまだに後悔しています。結局置き型の食器洗い乾燥機を購入しようかと検討しています(30代 女性 群馬県)

・収納スペースを考えて食洗機を備え付けにしなかったのですが、結局後からつけたので食洗機が嵩張り、作業スペースが狭くなってしまったこと(40代 女性 埼玉県)

食洗機をつけなかったり、小さいサイズを選んでしまったりして、後悔している人も。食洗機をつけなかった理由は、「不要だと思った」「使ったことがなくて、便利さがわからなかった」「収納スペースを優先した」などです。

小さいサイズを使ってみて便利だと感じ、「もっと容量があれば、もっと便利なのに」と後悔した例もありました。新築後に出産や共働きなどによって生活スタイルが変わり、食洗機の必要性を感じた人もいます。

まとめ

新築のキッチンで後悔していることとしては、収納、形、コンセントなどが挙げられました。また「新築から時間が経って、物が増えたり生活スタイルが変わったりして使い勝手が変わってきた」というコメントも目立ちました。

システムキッチンの耐用年数は10~20年で、長く使います。そのため将来的な変化も見越して、キッチンの使いやすさやメンテナンスのしやすさを検討する必要があると言えます。

解体無料見積ガイドでは、キッチンカウンターのみの撤去にも対応可能です。 

キッチンカウンターの撤去後にリフォームをお考えの場合、キッチンカウンターの撤去だけでなく配線や配管の処理も必要になります。 

そのため、キッチンカウンターの配線や配管について詳しい、内装解体を得意とした業者に依頼することをおすすめします。 

参考URL:キッチンカウンターのみの撤去にも対応可能ですか? 

https://www.kaitai-guide.net/faq/kitchinkaunta-tekkyokoji/ 

▽住川啓子氏の考察

夢の新築住宅!家族の健康と笑顔には食事が大切だからこそ、キッチンに求める要素はたくさんありますね。でも、調査のとおり皆さん何かしら不便さを感じています。 

私の自宅は、「使いやすさ」を考えたアイランド型オープンキッチンで、「見えない収納」にもこだわりました。でも、年々家電が増えてコンセント不足に悩み、結局増設しました。 

表参道サロンは小さなキッチンなので、スチールラックを組み合わせてフル活用。大型キャスターをつけて可動型調理台にしています。来客時には別室に移動させやすく大変便利です。調理台が低い場合にはコの字型の台を設置し、そこで作業をすれば腰を痛めにくいです。収納不足ならば、S字フックでキッチンウェアを吊るして「見せる収納」にするのもよいでしょう。 

全く不満の無いキッチンには広さと予算が必要ですし、家族の環境なども変化します。大きな改造をしなくても現状を解決する策を考え、工夫する楽しさでキッチンをより快適な空間にしていただきたいと思います。

■監修者紹介

住川 啓子(すみかわ けいこ) 

西東京調理師専門学校( https://www.tanaka.ac.jp/cuisine/ )学校長

ラブニール( http://www.lavenir.tv/ )代表

フードコーディネーター/フードアーティスト/テーブルコーディネーター/フラワーコーディネーター/フードコンサルタント 

サロン・ド・ラブニール表参道主宰/ドリンクマイスター協会理事長/優美食コーディネーター/国際製菓専門学校講師/小原流一級家元教授 

フードコーディネーター、フードアーティストとして第一線で活躍し続ける食全般のプロフェッショナル。学校長をつとめる西東京調理師専門学校では、プロの料理人の育成に精魂を傾ける。同校ではプロの料理人として将来必要となる感性を磨き、個性を伸ばすカリキュラムを充実させ、愛情のこもった教育を行っている。

フードコーディネーターとしては、食にかかわるCMや映画などの動画と本やカタログなどのスチール撮影に多く関わってきた。 

また、ホテルのメニュー開発、レストランのプロデュースを手がけ、シェフへの料理指導も行う。 

さらには、フランスで習得したデコレーション技術を活かし、大使館やブランドのコレクションパーティーなどで、空間コーディネートとケータリング、フラワーコーディネートまで手がけるなど、マルチに活躍。 

特に、530作品以上手がけてきた、NHK朝ドラや月9などのドラマや国内外の映画作品の中のフードコーディネートは有名で、業界第一人者と言われる。例えば、レストランシーンの撮影では、プロが使う厨房の作りこみや調理道具などの小物、役者の演技に至るまでアドバイスを行える貴重な存在で、プロ目線のリアルな考証に対する映像業界からの信頼は厚い。住川の作る料理は、映画などの撮影現場で役者たちに人気がある。

「プレートの上に花を生けたような」立体的で華やかなフードデザインは、いけばなやフラワーなど様々な知識と自然美をモチーフに独自の感性もあいまった独特のもの。作品を見て美しさに感動した視聴者から連絡が来ることも。

【最近関わった主なTVドラマや映画】

[映画] スオミの話をしよう/首(北野武監督作品)/キングダム/コンフィデンスマンJPなど 

[ドラマ] NHK「コトコト」/地面師たち/SUNNY(ハリウッド作品)/Tokyo Vice(ハリウッド作品)/NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」「ひよっこ」料理監修 

[主なテレビ出演]セブンルール/NHK「あさイチ」/金スマ/ヒルナンデス!/ぴったんこカンカン など 

【記事等へのデータ引用・転載時のお願い】
本リリースの調査結果・画像をご利用いただく際は、必ず「解体無料見積ガイド」のURL( https://www.kaitai-guide.net/ )へのリンク設置をお願い致します。


■解体無料見積ガイドについて
解体無料見積ガイド( https://www.kaitai-guide.net/)は、解体業界の透明化を目指して、一般社団法人あんしん解体業者認定協会が運営。あなたのエリアの優良・適正低価格な複数の解体業者から、正確なお見積りを受け取ることができる完全無料のサービスです。

■一般社団法人 あんしん解体業者認定協会について
一般社団法人あんしん解体業者認定協会は、解体工事を計画する皆様が安心して依頼できる環境作りを目的に、全国都道府県下の優良解体業者を認定しています。また、解体工事に関する様々な疑問にお応えするご相談窓口としての業務を行い、ご希望に応じて無料でご紹介も行っています。

■協会概要
社名   :一般社団法人 あんしん解体業者認定協会
所在地  : 〒108-0023 東京都港区芝浦4-12-31 VORT芝浦WaterFront 4階
代表者  : 代表理事 鈴木佑一
設立   : 2015年6月
URL   : http://anshin-kaitai.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://anshin-kaitai.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区芝浦4-12-31 VORT芝浦WaterFront 4階
電話番号
03-5730-8487
代表者名
鈴木佑一
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年06月