丹波篠山の歴史的な町並みを歩く 重要伝統的建造物保存地区「河原町妻入商家群」

丹波篠山市

間口が狭く奥行きの深い造りをした妻入りの商家が建ち並び、趣のある景観が楽しめる河原町妻入商家群。

古くから続く陶器店や新しくできたおしゃれなカフェとのバランスが非日常的で多くの観光客を魅了しています。

是非一度、丹波篠山の風情ある町なみを歩いてみてください。

URL:https://www.city.tambasasayama.lg.jp/photo_history/2/bunkazai_hubutu_huzoku/tabasasayamakankoupoint/tanbasasayamagojusantugi/13903.html

河原町妻入商家群

河原町妻入商家群は1609年の篠山城築城に際して、川筋を南に移して1612年ごろに造成された街並みです。

多くの商屋が軒を連ね、一大商家群として栄えました。

商家群の作りは7割が「妻入」という造りになっています。

「妻入」とは京都の町屋のように家の間口は狭いのに奥行きが長い建築様式のことを言い「うなぎの寝床」などとも呼ばれています。

また、1階でも2階でもない高さの商家が見受けられますが、これは「厨子二階」と呼ばれるもので2階部分の天井が低くなっており、

物置として使用されたそうです。

半(中)二階の窓は「出格子」と太い格子を漆喰で塗りこめた「むしこ窓」であり、防火対策としての役割を持っていました。


こうした、街並みが評価され国の重要伝統的建造物保存地区に指定されています

無電線化推進

無電線化前
無電線化後

丹波篠山市は2017年、国土交通省が創設した「景観まちづくり刷新モデル地区」に選ばれ、

市は同年度から城下町地区で景観向上のため「無電柱化事業」を開始しました。

2021年に河原町通りにある電柱のすべて撤去が完了し、すっきりとした景観に変わり、かつての美しい町なみがよみがえりました。

無電柱化により一層、非日常的な雰囲気が増し散策していると当時にタイムスリップした感覚を体験できます。

篠山重要伝統的建造物保存地区選定20周年記念事業

今年度、河原町妻入商家群を含めた篠山城下の町並みが伝統的建造物保存地区に選定されて20周年を迎えます。それを記念し「篠山重要伝統的建造物群保存地区選定20周年記念事業~20年のあゆみとこれから~」開催します。

日程

11月30日(土)13:15~16:00

場所

丹波篠山市民センター

内容

①基調講演「篠山重要伝統的建造物群保存地区20周年記念これまでの20年 これからの20年」

②パネルディスカッション

講師

村上裕道さん(京都橘大学教授)

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

丹波篠山市

2フォロワー

RSS
URL
https://www.city.tambasasayama.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
兵庫県丹波篠山市北新町41
電話番号
079-552-1111
代表者名
酒井 隆明
上場
-
資本金
-
設立
-