北海道ワイン株式会社、有機JAS認証を取得し”有機ワイン”の製造開始 ~直轄農場産ぶどうを原料に2025年ヴィンテージから~

「有機ぶどうの栽培」と「有機ワインの製造」双方の有機JAS認証を取得。サステイナブルな栽培技術と品質管理の融合で、次世代の日本ワインモデルへ。

北海道ワイン株式会社

北海道ワイン株式会社(本社:北海道小樽市、代表取締役社長:嶌村公宏、以下「当社」)は、2025年10月1日より、当社初となる”有機ワイン”の製造を開始しました。

直轄農場「北海道ワイン後志ヴィンヤード」で栽培した4種の有機ぶどう(シャルドネ、ケルナー、アコロン、ピノ・ノワール)を原料として、2026年の発売を予定しています。

当社はこれまで、2021年に「北海道ワイン後志ヴィンヤード」で有機農産物(ぶどう)の有機JAS認証を取得しており、2025年4月には、同ヴィンヤードのファーストヴィンテージとなる有機ぶどうから醸造した試験醸造ワイン「Experimental Batch」を発売しました。

さらに、2025年8月20日付で本社醸造所において有機加工食品(ワイン)の有機JAS認証を取得したことにより、原料ぶどうの栽培から醸造まで、一貫して有機JAS制度に準拠した生産体制が整いました。

改正JAS法に基づき、2025年10月以降、日本国内で有機酒類に「有機」または「オーガニック」と表示するためには、有機JAS認証(有機加工食品)の取得と有機JASマークの表示が義務付けられます。

当社では、今回の認証取得を通じて、この新たな表示基準に対応した国産有機ワインの安定的な製造と供給体制の確立を進めてまいります。

今回の認証取得は、国が掲げる「みどりの食料システム戦略」の理念にも沿うものであり、当社では、サステイナブルな栽培技術と品質管理の融合を通じて、次世代の日本ワインモデルの確立を目指してまいります。

北海道ワイン後志ヴィンヤードのシャルドネ種
後志ヴィンヤード(シャルドネ区画)

■北海道ワイン(株)有機ワインへの歩み

  • 2020年 北海道仁木町に「北海道ワイン後志ヴィンヤード」を設立

  • 2021年 「北海道ワイン後志ヴィンヤード」が有機農産物(ブドウ)の有機JAS認証を取得、

        4.2haにシャルドネ、ケルナー、ピノ・ノワール、アコロン(合計4品種)8,400本を植樹

  • 2023年 4品種の有機ぶどうを初収穫、醸造開始

  • 2025年4月 ファーストヴィンテージとなる試験醸造ワイン「Experimental Batch」をリリース

  • 2025年8月 本社醸造所(小樽市)が有機加工食品(ワイン)の有機JAS認証を取得

  • 2025年10月 有機JAS認証の生産管理に基づく「有機ワイン」醸造を開始


ご取材お問合せ先:
北海道ワイン株式会社 営業企画課
TEL:0134-34-2181

<お酒は20歳から>

すべての画像


会社概要

URL
https://www.hokkaidowine.com/
業種
製造業
本社所在地
北海道小樽市朝里川温泉1丁目130番地
電話番号
0134-34-2181
代表者名
嶌村 公宏
上場
未上場
資本金
4億4689万円
設立
1974年01月