【123日連続開催】ゲームが主役の夏『MetaMe 夏のeスポーツ祭り』でeスポーツが日常に

GT6551や荒野行動、APEXや雀魂など人気タイトルを舞台に、長期型eスポーツプロジェクトが開幕!

MetaMe

事業共創カンパニーである株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋貴朗、以下、Relic)は、NTTドコモが開発する独自技術を活用したメタコミュニケーションサービス「MetaMe®(メタミー)*1」において、eスポーツイベント『MetaMe 夏のeスポーツ祭り』をスタートいたしました。

本イベントは、毎日コミュニティ大会のMetaMeミニ大会、ポイント制大会MetaMeカップのFirst / Second、そして10月25日(土)にお台場「docomo R&D OPEN LAB ODAIBA」で行われるMetaMeカップ Finalを通じて、メタバース空間を舞台にeスポーツを日常の楽しみに進化させることを目指す長期型eスポーツプロジェクトです。

■「MetaMe 夏のeスポーツ祭り」とは

123日間連続で開催される、長期型eスポーツプロジェクトです。「毎日が大会日」という新たな体験を通じて、eスポーツを特別なイベントから日常の楽しみへと再定義することを目指しています。本イベントでは、「GT6551」「荒野行動」「APEX」「雀魂」などのゲームを活用し、毎日開催されるコミュニティ大会のMetaMeミニ大会、月に1度のポイント制大会MetaMeカップのFirst / Second、そしてリアル会場で開催されるFinalと展開し、参加者と視聴者の熱量が段階的に高まっていく設計となっています。

さらに、応援チームごとに販売される「チケットNFT」を通じて、ファンが推しチームを支援し、その活躍に応じて賞金の一部を還元するファン参加型の仕組みも導入しています。

メタバースとeスポーツ、NFTが融合した次世代型エンターテインメントとして、観戦・応援・貢献がつながる新たなeスポーツの楽しみ方をお届けします。

■イベント概要

イベント名:「MetaMe 夏のeスポーツ祭り」

開催日時:2025年7月1日(火)~10月31日(金)

開催期間:123日間

実施内容:MetaMeミニ大会、MetaMeカップ First / Second / Final

イベント詳細はこちら:https://official.metame.ne.jp/event/gt6551/esports

※本イベントは予告なく変更または中止となる場合がございます。

■主な大会について

【MetaMeミニ大会】

どなたでも気軽に参加できる毎日開催されるコミュニティ大会

・大会タイトル:「荒野行動」

・開催日時:2025年7月1日(火)~10月31日(金)

・参加方法:「MetaMe 夏のeスポーツ祭り」オフィシャルアンバサダーの「eおじさん」の公式Xアカウント(@esports_ojisan)等で随時お知らせいたします。

【MetaMeカップ】

NEOの10チームがMetaMeカップ First / Second / Finalの合計点数でチームランキングを決める大会

【MetaMeカップ First: APEX】

・大会タイトル:「APEX」

・開催日時:8月30日(土)20:00~22:00

・会場:MetaMe生放送(同時配信、アーカイブ配信なし)

【MetaMeカップ Second: 雀魂】

・大会タイトル:「雀魂」

・開催日時:9月27日(土)20:00~22:00

・会場:MetaMe生放送(同時配信、アーカイブ配信なし)

【MetaMeカップ Final: 複合タイトル】

・大会タイトル:「GT6551」、「APEX」、「雀魂」、「荒野行動」

・開催日時:10月25日(土)13:00~18:00

・リアル会場:docomo R&D OPEN LAB ODAIBA

・オンライン会場:MetaMe生放送(同時配信、アーカイブ配信なし)

■「MetaMe 夏のeスポーツ祭り」スポンサー

「UXLINK」は、Web3ソーシャルインフラであり、画期的なWeb3ソーシャルインフラプロジェクトです。ユーザー、dApps、および分散型インフラストラクチャを接続する包括的なWeb3ソーシャルエコシステムで、複数のdAppsへの統一されたアクセスを単一のアカウントで提供し、$UXLINKをユニバーサルガストークンとして使用することで、Web2からWeb3への移行を簡素化します。

UXLINKの日本語公式アカウントでも、プロダクトアップデートや関連キャンペーン情報を随時発信しています。UXLINK日本公式LINE、Telegram、Xなどをフォローの上、ご確認ください。

X(旧Twitter): https://x.com/UXLINKJP

Telegram: https://t.me/UXLINKJP

LINE公式: https://line.me/R/ti/p/@119yyvdb

■MetaMe®(メタミー)について

「MetaMe」は、NTTドコモが開発したメタバースで、自分の価値観を理解したAIによりマッチング可能な、新しい形のコミュニケーション空間です。「MetaMe」は、Relicが「事業提供主体としての役割や責務」を顧客企業に代わって担い、柔軟な関与スキームと多様な出口戦略を通じて事業共創を実現する出島共創スキーム「DUALii(デュアリー)」を活用し、サービスの提供および運営を行っています。

利用方法

「MetaMe」公式サイトにアクセスし、サイト内の案内に従いご利用ください。

https://official.metame.ne.jp/

対応端末・環境

スマートフォン(iOS*2/ Android*3)またはPCのWEBブラウザからご利用いただけます。なお、WEBブラウザはGoogle Chrome*3またはSafari*4が推奨です。

公式SNS

・X:https://x.com/MetaMe_Official

・note:https://note.metame.ne.jp/

■Relicについて

株式会社Relic

株式会社Relic

会社名:株式会社Relic
代表者:代表取締役CEO 北嶋 貴朗
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
設立:2015年8月
事業内容:インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援事業、オープンイノベーション事業、イノベーター人材育成支援、地方創生・地域イノベーション事業、イノベーション・ワークプレイス事業
コーポレートサイト: https://relic.co.jp
事業内容: https://relic.co.jp/services/

Relicは、これまで4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績を持つ「事業共創カンパニー」です。新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、総合的かつ⼀気通貫で新規事業やイノベーション創出を⽀援する「事業プロデュース/新規事業開発⽀援事業」、スタートアップ企業への投資や⼤企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開しています。

<本リリースについてのお問い合わせ先>

株式会社Relic:MetaMe広報担当

TEL:03-6455-0735

E-MAIL:metame.pr@relic.co.jp

(*1)MetaMeは、NTTドコモの登録商標です。

(*2)iOSは、米国およびその他の国における Cisco の商標または登録商標であり、ライセンスに基づいて使用されています。

(*3)Android、Google Chromeは、Google LLC の商標です。

(*4)Safariは、Apple Inc.の商標です。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Relic

6フォロワー

RSS
URL
https://relic.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイス19階
電話番号
03-6455-0735
代表者名
北嶋 貴朗
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2015年08月