捨てられる着物が原料の手芸糸ブランド「キモノヤーン」、期間限定ポップアップを原宿にオープン!

オープン日:2025年10月25日(土)

三和物産株式会社

葬祭用品メーカーの三和物産株式会社(本社:石川県金沢市 代表取締役:⻄河誠人)が展開する、捨てられる着物が原料のアップサイクル手芸糸ブランド「キモノヤーン」は、2025年10月25日(土)より「KIMONO ARCH 原宿」内に、ポップアップを開催いたします。

キモノヤーンとは、捨てられる着物から作られる幅20mmの手芸糸です。ほぼすべての工程を手作業で、元の着物の質感や色合いをそのまま生かしながら一本の糸に仕立てています。

開発のきっかけとなったのは「思い出の着物を処分できない」「タンスに眠ったままの着物を何かに生かしたい」といった声でした。キモノヤーンはそうした思いを受け止め、着物に宿る記憶と美しさを次世代に繋ぐためのアップサイクル素材として誕生しました。原料となる着物によって色柄や風合いが異なり、すべてが一点物となります。編み物や織物、アクセサリー、アート作品づくりといったさまざまな創作に活用できることから、2018年の販売開始以来多くのクリエイターにご愛顧いただいております。

今回のポップアップでは、さまざまな着物から生まれたキモノヤーンの販売をはじめ、キモノヤーン(30m玉)を3玉以上ご購入いただいたお客様のうち、先着10名様にキモノヤーンのレシピ本をプレゼントいたします。

開催場所となる「KIMONO ARCH 原宿」は、“きものを通して世界を見わたす”をコンセプトに掲げた、世界と日本、きものと人をつなぐ“架け橋”を目指す店舗です。そうしたコンセプトが体現された多彩な着物が販売される空間の中で、キモノヤーンも新しい着物文化のあり方を提案してまいります。


キモノヤーンポップアップ 詳細

開催期間:2025年10月25日(土)〜 終了日未定
住所:東京都渋谷区神宮前3-18-22
営業時間:11:30 〜 20:00
価格:各4,950円(税込)

特典:3玉以上購入いただいたお客様に、キモノヤーンのレシピ本をプレゼント(先着10名)

Instagram:https://www.instagram.com/kimonoyarn/

オンラインストア:https://kimonoyarn-shop.com/


KIMONO ARCHについて

株式会社やまとが、2025年4月1日(火)より運営するブランドです。ARCH(アーチ) には「橋」「架ける」「始まり」といった意味があります。KIMONO ARCHは、株式会社やまとの強みであるきものが持つ深い歴史やさんちとのつながりを武器に、自然の移ろいや世界のものづくりをつなぐことで、国境を超えた架け橋となることを目指しています。

また、ARCHには卒業式や入学式などで手を取り合ってアーチを作るような、「喜び」や「祝福」「門出」「希望」の象徴としての意味も込められています。きものが持つときめきの力と出会い、広がる新しい可能性を探求し続けることを大切に、世界と日本をつなぎ、きものと人をつないでいくことを目指しています。

キモノヤーンについて

キモノヤーンは捨てられる着物を使った世界初(※当社調べ)の着物のアップサイクルヤーンです。着物を洗浄し、ほどき、縫い合わせ、ほつれないように裁断する工程の大部分を手作業でヤーンにしています。編み物や織物、小物づくり等、様々なハンドメイドの素材としてお使いいただけます。


三和物産について

つながりが実感できる新たな別れのカタチをつくる」をミッションに掲げる葬祭用品メーカーです。死や別れがタブー視される傾向にある日本の現状に対して「死生観のリデザイン」を掲げ、死から生をポジティブに考えてもいい社会をつくることを目指しています。

社名:三和物産株式会社

事業内容:葬祭用品の製造販売

代表者:西河誠人(代表取締役)

本社所在地:〒920-0031 石川県金沢市広岡3丁目1番1号金沢パークビル9F(金沢本社)

支社:東京支店、大阪支店、福岡支店、名古屋工場、神奈川工場、札幌営業所

創業:1959年4月9日

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

三和物産株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.sanwa-bussan.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
石川県金沢市広岡 3‐1‐1 金沢パークビル9階
電話番号
076-260-1238
代表者名
西河 誠人
上場
未上場
資本金
5750万円
設立
1959年04月