プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ネットネイティブ
会社概要

「Amazon Alexa」にモデルプレスが対応開始 月間12億SNSimpを誇る女性向けエンタメ&ライフスタイルニュースサイトが音声ニュースサービスを提供

「モデルプレス」

日本最大級の女性向けエンタメ&ライフスタイルニュースサイト『モデルプレス』を運営する株式会社ネットネイティブ(本社:東京品川区、代表取締役:松下佳憲)は、Amazonが提供するクラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」に対応した『モデルプレス』のサービス提供を開始します。「Amazon Echo」に「アレクサ、フラッシュニュース。」と話しかけるだけで、『モデルプレス』の最新ニュースが聞けるようになります。なお、本サービスはAmazon Echoの出荷開始より順次、提供を開始します。

Charcoal_EchoCharcoal_Echo

これまで、『モデルプレス』はWEBメディアとして画像、テキスト、動画でのニュース提供を行っておりますが、Amazonが提供するAlexaに対応することにより、Amazon Echoに「アレクサ、フラッシュニュース」と話しかけるだけで、『モデルプレス』のカテゴリ毎の最新記事が音声ニュースとして聞けるようになります。ハンズフリーなニュース体験をお楽しみください。

株式会社ネットネイティブは、Alexaに対応したサービスやスキルの拡大を図り、ユーザーの利便性や快適性の向上に努めます。

■モデルプレス
https://mdpr.jp/

自社で取材、撮影、記事執筆を行い、女性に役立つエンタメ&ライフスタイル情報を発信している、国内最大規模のユーザーを持つニュースメディアです。
月間2100万ユニークユーザー、1.3億ページビュー、12億ソーシャルインプレッションを誇ります。

■Alexaとは
Alexa – Amazon Echoを支える頭脳
Alexaに話しかけるだけで、音楽の再生、ニュースやスケジュールの読み上げ、タイマーやアラームのセット、プロ野球や大相撲などスポーツ結果の確認など、日常のさまざまな場面で役に立ちます。Echoの遠隔音声コントロール技術により、部屋中のさまざまな場所からでも、話しかけるだけで、これらのすべてを行うことができます。

■Echoとは
Amazon Echo – ハンズフリーで利用が可能、いつでも待機、直ぐに反応
Echoは、音声による操作で、常にハンズフリーで利用でき、いつでも反応します。お客様が部屋のさまざまなところから声をかけ、各種の情報や音楽の再生、ニュース、天気などの情報を求めると、Alexaが直ぐに対応します。Echoは、遠隔音声認識技術と7つのマイクアレイにより、部屋中のさまざまなところから発せられる音声を明確に聞き取ります。また、それぞれのマイクの信号を合成する先進のビームフォーミング技術により、ノイズや反響音、さらには音声指示以外の話し声さえも抑制します。Echoの先進的なオーディオデザインには、専用のツイーター、2.5インチ ダウンファイアーウーファーを組み合わせ、部屋全体に鮮明なボーカルとダイナミックな低音レスポンスを実現するDolbyプロセッシングが採用されています。

株式会社ネットネイティブ
代表者:代表取締役社長 松下 佳憲
本社所在地:東京都品川区上大崎3-14-12 井雅ビル 5F
設立:2005年10月
URL:https://net-native.net

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ネットネイティブ

4フォロワー

RSS
URL
http://net-native.net/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区上大崎3-14-12 井雅ビル5F
電話番号
03-6459-3761
代表者名
松下佳憲
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2005年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード