全国からAI専攻の学生100名超が一斉に集結!AI株価予測コンペ『Fintech Data Championship』が開幕いたしました
- 『Fintech Data Championship』概要
『Fintech Data Championship』とは、実際に企業が提示するデータを元に機械学習を用いてデータ分析や推定を行い課題を解く、学生対象のコンペティションです。金融分野が技術をますます重視する方向にシフトしている昨今において、日本全体で技術的な競争力を強めることを目指して開催されました。
記念すべき第1回の開催となる今回のコンペでは、審査委員長として東京大学大学院 特任准教授の松尾豊氏にご就任いただきました。全国から100名を超える学生が参加しており、優勝者には賞金50万円が贈呈されます。
- 『Fintech Data Championship』開会イベントレポート
ー開会式の様子
1/16(水)、日本経済新聞社 本社にて行われた『FinTech Data Championship』。 開始まで約3週間という短い応募期間にも関わらず、当日は100名を超える学生が一堂に会しました。参加学生の出身大学は様々で、首都圏を中心に北海道から九州まで全国に及んでいます。主催者であるPOLの当イベント責任者 宮崎は「このイベントを通して、意欲に溢れた学生が集い切磋琢磨できる"学生版kaggle"のようなコミュニティーを作っていきたい」と意気込みを語りました。
参加者にはまず、日本の金融業界を牽引してきた3社(アセットマネジメントOne株式会社様、日本生命・ニッセイアセット様、三菱UFJ信託銀行株式会社様)に金融業界におけるAI技術の歴史と実用事例についてお話いただくことで、Fintechの基本概念を学んでいただきました。
続いて、本大会におけるデータ分析の考え方について、アナリストの方々から助言をいただきながら参加者間で議論を交わしました。本イベントは約3時間に及び、参加者が普段触れている技術を実社会でどう生かしていくか知識を深める場となりました。
ー参加者について
慶応義塾大学や東京大学といった都内の大学だけでなく、北海道大学や大阪大学など、地方からも旧帝大を中心に多くの参加者が集まりました。学部生と院生の割合は6対4。学部1年生から博士4年生まで、幅広い学年の方が参加しています。
イベント後には「いつかはやってみたかった分野への勉強のきっかけとなりそう」「自分の領域外の話をたくさん聞けて、金融に興味を持つきっかけになった」「金融業界への知見が深まる興味深い会だった」という感想が多く集まり、普段触れることの少ないFintechの概念と技術について知識を深める機会を提供することができました。
ー今後のスケジュール
・1月16日 〜 31日:システム構築期間1カ月後に最も上昇する日本株式のポートフォリオ(上限1000万円、5銘柄以上10銘柄未満)を組むシステムを企画学習を用いて構築していただきます。
構築したシステムをもとに、上記条件に当てはまる株式のポートフォリオを検討していただきます。
最も上昇した株式のポートフォリオを組んだチームを選出し、表彰式を行います。審査委員長の松尾豊氏から講評が行われる他、優勝者には賞金50万円を贈呈いたします。
- POL 会社概要
POLは「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する」をミッションに掲げるLabTech企業です。両親が大学勤務者というアカデミアのバックグラウンドを持ち、自身も東京大学工学部在学中である代表の加茂が、「研究者の可能性を最大化し、科学と社会の発展を加速したい」との想いから2016年9月に創業いたしました。
2017年2月、理系学生に特化したダイレクトリクルーティングサービス『LabBase』をローンチし、サービス開始から1年半で日本最大級のシェアを誇る理系学生リクルーティングサービスに成長いたしました。また、2018年5月に事前登録を開始した産学連携を加速する研究者データベース『LabBase R&D』では、企業と研究室のマッチングの実績を重ねており、POLが提供するプラットフォーム上で様々な研究が創造されています。
会社名 :株式会社POL(https://pol.co.jp/)
代表者 :代表取締役CEO 加茂倫明
設 立 :2016年9月23日
資本金 :131,056,000円(資本準備金含む)
所在地 :東京都中央区日本橋大伝馬町1-7 日本橋ノースプレイス3F
サービスURL:
理系採用を革新する『LabBase』:https://labbase.jp/
産学連携を加速する『LabBase R&D』:https://www.labbase-rd.com/
返済不要の奨学金検索『LabBase 奨学金検索』:https://labbase.jp/shogakukin/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像