大阪バイオメディカル専門学校で、バイオ技術の実験ができるイベント「obmラボフェス」を2月3日(日)に初開催!
未来の研究技術者を目指す、高2のリケジョ&リケダン必見!
生物・バイオテクノロジー・医療・福祉分野の人材育成を行う大阪バイオメディカル専門学校(学校法人佐藤学園、以下本校)は、2019年2月3日(日)に、バイオ技術者をめざす理系志望の高校2年生を対象に「obmラボフェス」を開催いたします。
【本件のポイント】
obmラボフェスは、バイオテクノロジーに関わる4つの実験プログラムが体験できるイベント。理系男子の「リケダン」、女子の「リケジョ」など次世代の理系人材を育てる取り組みの一環として、将来バイオ技術者を目指す理系志望の高校2年生を対象に、本校で初めて開催いたします。
体験できる実験プログラムは以下の4種類で、好きなものを2つ選んで午前・午後で1つずつ体験いただけます。
◇細胞培養:細胞の培養・染色・観察をまとめて体験!
◇遺伝子:世界を変えるゲノム編集!DNAを切断してみよう!
◇環境分析:自然界からのSOS!身近な水の汚濁物質を調べよう!
◇実験アラカルト:化粧水・DNA抽出・染色・マウス保定などプチ実験いろいろ♪
いずれのプログラムも、実験器具の使い方から説明しますので、「実験は好きだけど、まだあまり得意ではない」という方でもご参加いただけます。
参加費は無料。ご参加いただいた方には、当日のランチと、ラボフェス限定オリジナルグッズプレゼントをご用意しています。
参加申し込みは学校公式サイト(https://www.obm.ac.jp/)で受付中。
生物・化学に興味のある高校生のご参加をお待ちしています。
- 本格的なバイオの実験を体験できるイベント「obmラボフェス」を開催
- 細胞培養・遺伝子工学など4つのメニューから好きなものを体験
- 理系志望の高校2年生を対象に、先着順で参加を受け付け中
4種類の実験が体験できるobmラボフェス
obmラボフェスは、バイオテクノロジーに関わる4つの実験プログラムが体験できるイベント。理系男子の「リケダン」、女子の「リケジョ」など次世代の理系人材を育てる取り組みの一環として、将来バイオ技術者を目指す理系志望の高校2年生を対象に、本校で初めて開催いたします。
体験できる実験プログラムは以下の4種類で、好きなものを2つ選んで午前・午後で1つずつ体験いただけます。
◇細胞培養:細胞の培養・染色・観察をまとめて体験!
◇遺伝子:世界を変えるゲノム編集!DNAを切断してみよう!
◇環境分析:自然界からのSOS!身近な水の汚濁物質を調べよう!
◇実験アラカルト:化粧水・DNA抽出・染色・マウス保定などプチ実験いろいろ♪
いずれのプログラムも、実験器具の使い方から説明しますので、「実験は好きだけど、まだあまり得意ではない」という方でもご参加いただけます。
参加費は無料。ご参加いただいた方には、当日のランチと、ラボフェス限定オリジナルグッズプレゼントをご用意しています。
参加申し込みは学校公式サイト(https://www.obm.ac.jp/)で受付中。
生物・化学に興味のある高校生のご参加をお待ちしています。

■obmラボフェス開催概要 【日時】 2019年2月3日(日)10:00~15:00 (受付9:30~) 【会場】 本校(大阪市中央区島之内1-14-30) 【参加費】 無料 【obmラボフェス告知・応募ページ(学校公式ブログ)】 https://www.obm.ac.jp/blog/index.html?BNO=2148 |
■大阪バイオメディカル専門学校
学校法人佐藤学園が運営する専修学校で、略称はobm。2004年4月に開校。「生きる」を支えるプロを育成する学校として、iPS細胞でも話題のバイオ業界と、少子化・高齢化社会の中で人材不足が続く医療・福祉関連業界の職業教育を行っています。バイオ技術者・細胞培養技術者・臨床検査技術者などを目指す「バイオ学科」「バイオ技術学科」と、医療事務員・医療秘書(医療クラーク)・精神保健福祉士・ソーシャルワーカーなど医療分野の専門家を目指す「医療事務総合学科」「医療福祉心理学科」を設置しています。
【公式サイト】 https://www.obm.ac.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像