復興の地・陸前高田から、国産ピーカンナッツの未来を育てる!サロンドロワイヤルが『全国ピーカンナッツレシピコンテスト レシピ集vol.2』を出版。食を通じた地域再生モデルとして注目
1935年創業の老舗チョコレートメーカー・株式会社サロンドロワイヤル(本社:大阪市東住吉区、代表取締役社長:前内眞智子)は、国産ピーカンナッツの普及と地域創生を目指し、子会社のゴールデンピーカン株式会社(岩手県陸前高田市)とともに「全国ピーカンナッツレシピコンテスト」を開催してきました。
このたび、2022年の第2回大会と2025年の第3回大会で寄せられた300件を超える応募作品の中から、入賞・ファイナリストレシピを厳選し、陸前高田の食文化や旅の魅力とともにまとめた『全国ピーカンナッツレシピコンテスト レシピ集vol.2』が完成しました。この出版を記念し、2025年10月30日(木)に「サロンドロワイヤルタカタ本店」(岩手県陸前高田市)にて出版記念会を開催します。

東日本大震災から14年。被災地である陸前高田市では、失われた風景の中から新しい産業の芽を育てようと、同市と東京大学(生産技術研究所・大学院農学生命科学研究科)、そして株式会社サロンドロワイヤルが連携し、国産ピーカンナッツの栽培から加工・流通までを一貫して行う「ピーカンナッツプロジェクト」に取り組んでいます。

株式会社サロンドロワイヤルとゴールデンピーカン社は、震災後の震災後の地域再生や雇用創出を目指し、陸前高田市や東京大学と協力しながら、国産ピーカンナッツの普及と産業化を推進しています。



ピーカンナッツは、アメリカ南部では古くから「長寿の木」として親しまれ、ビタミンEやオレイン酸が豊富なスーパーフードとして知られています。

その豊かな栄養価と味わいを日本の食卓に根づかせたいという思いから、全国の料理人や学生たちが集い、創作レシピを競い合う「全国ピーカンナッツレシピコンテスト」が生まれました。このたび出版される『全国ピーカンナッツレシピコンテスト レシピ集vol.2』は、その取り組みの集大成ともいえる一冊です。
全国から寄せられた300件を超える応募作品の中から選ばれたレシピに加え、陸前高田の旅プランや建築、食文化なども収録。健康と美、そして地域をつなぐ新しい食の可能性を紹介し、「食を通じて陸前高田に行きたくなる本」として、レシピ本の枠を超えた地域魅力発信型の内容となっています。


陸前高田の「サロンドロワイヤルタカタ本店」では、ピーカンナッツを使ったスイーツやお土産を展開し、地元の人々とともに地域ブランドの発信拠点として活動。

本書を通じて、陸前高田とピーカンナッツ、そして人々の暮らしをつなぐ輪を全国へ広げて行きたいと考えています。
【出版記念会 概要】
日時:2025年10月30日(木)14:00〜15:00
会場:サロンドロワイヤルタカタ本店 多目的ホール(岩手県陸前高田市高田町馬場前304番地8)
内容:出版記念セレモニー、トークセッション、試食会など
主催:株式会社サロンドロワイヤル/ゴールデンピーカン株式会社
<参考URL>
ゴールデンピーカン株式会社
株式会社サロンドロワイヤル(陸前高田ブランドサイト)
https://www.s-royal.com/takata/
https://www.s-royal.com/takata-concept/
サロンドロワイヤル オンラインショップ
https://www.s-royal.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
