プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

207株式会社
会社概要

207、JR東日本スタートアップと駅を拠点にした「ラストワンマイルの共同配送網」の実証実験を実施

207株式会社

物流業界のラストワンマイルのDXを目指す207株式会社(本社:東京都⽬⿊区、代表取締役:⾼柳 慎也、以下「当社」)は、JR東日本スタートアップ株式会社 主催のJR EAST STARTUP PROGRAMにて『優秀賞』を受賞したと同時に、JR品川駅を拠点としてe-cute品川の駅ナカ商材と、宅配荷物の共同配送を実施する予定であることをお知らせいたします。
JR東日本スタートアッププログラムとは

 


ベンチャー企業や様々なアイディアを有する方々から、駅や鉄道、グループ事業の経営資源や情報資産を活用したビジネス・サービスの提案を募り、ブラッシュアップを経て実現していくプログラムです。採択企業は、自社の製品・サービスまたはプロトタイプを有する、概ね起業10年以内の企業を対象に、年度内にテストマーケティングを実施することを目指すプログラムです。

この度、当社は「駅を起点にした究極のラストワンマイル配送の実現」という協業プレゼンテーションを実施し『優秀賞』を受賞いたしました。

今後、駅を配送拠点としてJR東日本グループの駅ナカ商材と、EC等の宅配荷物を当社の『スキマ便※』で配送する実証実験です。

(JR EAST STARTUP PROGRAM 2021 / DEMO DAY プレゼンテーション動画:https://www.youtube.com/watch?v=L18maAL5BDs&t=5601s


■「ラストワンマイルの共同配送網」実証実験イメージ


■ 取り組み背景
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大の影響により、生活者の巣ごもり需要が高まっています。今回、駅からご自宅までの配送を207が強みとするギグワーカーによるラストワンマイル配送サービスの『スキマ便※』と組み合わせることで、ご自宅にいながら駅ナカ商材を受け取れるとともに、宅配荷物の配送作業の非効率を共同配送という形で解消してまいります。

すでに、2021年11月にJR品川駅を配送拠点として、港区高輪エリアで新潟港で水揚げされた鮮魚を新幹線物流を活用し、当社『スキマ便』でラストワンマイル配送を行う実証実験に成功しております。

(参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000140.000034286.html

今後も、JR東日本スタートアップと当社で駅を配送拠点とした「ラストワンマイルの共同配送網」の実現に向けて取り組みを実施してまいります。

※ スキマ便(https://sukimabin.com/)について
Eコマース化の発展により個人宅向けの宅配荷物の増加にあわせた、ギグエコノミーを活用した「働きたい人のスキマ時間で荷物をお届けする」配送ソリューションです。


物流業界のラストワンマイルのDXを目指す「207」とは

 

 

当社は、いつでもどこでもモノがトドク、世界的な物流ネットワークを創るを理念に掲げて物流業界のラストワンマイル領域で長年解決されてこなかった4つの課題を解決を目指しております。

■ 物流業界の4つの課題
 


また、それらの課題を解決するために4つのサービスを通して配送効率化データの蓄積を行っていおり、今後はそのデータを活用して、物流のラストワンマイルにおける課題を解決していきます。

 


■ 207株式会社のメンバーとカジュアル面談受付中

CEOから事業責任者、ハーフタイムでコミットメントするメンバーまで幅広くカジュアル面談を受け付けております。ざっくばらんに今後のキャリアについてもお話させていただきますので、ご興味があれば是非ご応募ください。
https://meety.net/articles/t2--uyvygxk05c

■ 会社概要
会社名 :207株式会社(ニー・マル・ナナ)
所在地 :東京都目黒区目黒3−16−9
代表者 :代表取締役 高柳 慎也
設立 :2018年1月
URL :https://207inc.jp/
受賞履歴:IVS LAUNCHPAD 2021(優勝)/ JOIF STARTUP PITCH 2021(優勝)/ TechCrunch Startup Battle 2020(優勝)

事業内容 :物流業界のラストワンマイルのDX化する事業の運営

・TODOCU サポーター(https://todocu-supporter.com/
   「再配達問題」をテクノロジーの活用によって解決を目指すサービス。
   配送伝票をOCRで読み取り、受取主に在宅確認を実施。
   再配達が不要な配送ルートの構築が可能な配送員向けソリューションです。
・TODOCU クラウド(https://todocu.cloud/
   荷物ステータス管理/配送員動態管理/置き配写真ログ管理等を
   リアルタイムに外部システムと連携可能する配送管理 業務効率化SaaSです。
・スキマ便(https://sukimabin.com/
   Eコマース化の発展により個人宅向けの宅配荷物の増加にあわせた、
   ギグエコノミーを活用した「働きたい人のスキマ時間で荷物をお届けする」配送ソリューション

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://207-inc.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

207株式会社

19フォロワー

RSS
URL
https://207-inc.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区目黒3-16-9
電話番号
-
代表者名
高柳慎也
上場
未上場
資本金
2億9183万円
設立
2018年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード