プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

三原市役所経済部観光課
会社概要

毛利三本の矢(毛利家,吉川家,小早川家)~三矢の訓対談~

開催日 平成31年3月23日(土)13時開演

三原市役所経済部観光課

~毛利元就は子どもたちに何を伝えたかったのか~
中国地方の覇者に君臨した毛利元就。三子教訓状から462年の時を経て毛利家、吉川家,小早川家のご当家の皆さまほかによる対談を行います。
安芸高田市,北広島町,三原市は,平成28年3月29日に湯﨑英彦広島県知事立会のもと「三矢の訓協定」を締結し,連携事業を行っております。

この度事業の一環として毛利家,吉川家,小早川家のご当家の皆さまほか県立広島大学特任教授秋山様、同大学教授杉山様をお招きし、 「元就公は子どもたちに何を伝えたかったのか」を中心に対談を行います。

この対談では,弘治3(1557)年に毛利元就公が毛利隆元公,吉川元春公,小早川隆景公あてに,戦国時代を生き抜くための自分の思いを書状として送ったことにちなみ企画いたしました。

対談の他、安芸高田市,北広島町,三原市の芸能披露、戦国時代に毛利家が客人をもてなすために作った饗応食の試食を数量限定で行います。皆様この機会にぜひご参加ください。



三矢の訓対談 開催概要

1 主催 安芸高田市,北広島町,三原市

2 日時 平成31年3月23日(土)13時開演

3 場所 三原市芸術文化センター ポポロ(三原市宮浦二丁目1番1号)

4 内容 第1部 毛利三兄弟ご当家の皆様ほかによる対談、 戦国期毛利氏の饗応食の披露※再現した57品のうち5品を舞台で披露。来場者には5品のうち3品を数量限定(各50食)で試食提供)、 隆景音頭、 三原やっさ踊りの上演

第2部 本地の花笠踊り(北広島町・本地花笠踊保存会)の上演、 神楽(安芸高田市・吉田神楽団)演目「元就公」の上演


※第1部終了後,対談者による記者会見を予定しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

三原市役所経済部観光課

3フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
広島県三原市港町3丁目5-1
電話番号
0848-67-6014
代表者名
天満祥典
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード