カイテク、代表の武藤が大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」に登壇
~「地域共生社会の実現に向けた先進的な取組」として、カイテクの活動を紹介~

カイテク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:武藤 高史、以下「カイテク」)は、2025年9月14日、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の大阪ヘルスケアパビリオンに代表の武藤が登壇し、「テクノロジーで、介護・医療人材不足をなくす日本初のモデル」をテーマに講演を行いました。
■登壇背景
カイテク社は、2024年10月に大阪府と「介護人材の育成・確保等に向けた連携協定」を締結し、潜在介護職の現場復帰や介護分野での人材確保支援を共同で推進しています。
この協定を通じて、大阪府内の事業所や有資格者の登録数は大きく増加し、人材不足の解消に向けた具体的な成果が生まれています。
■登壇テーマ
「テクノロジーで、介護・医療人材不足をなくす日本初のモデル」
登壇では、代表の武藤が、日本の高齢化率が総人口の29.3%と世界第1位であり(※総務省調べ)、2040年には介護職員が約57万人不足すると見込まれている現状を紹介。
そのうえで、こうした社会課題に対し、カイテクが提供する有資格者の「埋蔵時間(働きたいが働けていない時間)」を活用するワークシェアサービス「カイテク」を紹介し、介護・医療の現場で1日・短時間から働ける新しい仕組みを実現していることを説明しました。
また、今後の展望として、自治体や介護施設や医療機関と連携しながら、介護・医療分野における柔軟な働き方と持続可能なワークシェアモデルを全国へと拡大していく方針を紹介。「大阪から日本、そして世界へ」というメッセージで締めくくり、誰もが安心して暮らせる社会の実現に向けた決意を語りました。
カイテクアプリの特徴
・すぐに働ける:アプリ内での登録は簡単で、履歴書や面接は不要です。
・資格を活かして自由に働ける:1日・短時間の仕事が多数掲載されており、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
・即日給与受け取り:退勤後、給与は約1分で振り込まれます。
・多様な職場:47都道府県で30以上のサービス種別の介護・医療施設から様々な職場を選ぶことができ、働きたいエリアや条件に合わせて仕事を探せます。
カイテクアプリのダウンロード方法
カイテクのアプリは以下のリンクからダウンロードできます。登録から仕事開始まで、わずか数ステップで完了します。
カイテク(介護・看護・保育 単発バイトアプリ):
https://app.adjust.com/1t16cpm7
カイテク薬剤師(薬剤師 単発バイトアプリ):
https://app.adjust.com/1tex0q64
使い方のステップ
1. アプリをダウンロード:上記リンクからカイテクをダウンロード
2. プロフィール登録:名前などの情報や資格証を登録
3. 求人を検索:希望のエリアや条件で仕事を検索し、気に入った仕事をタップして応募
4. 即日勤務:選んだ仕事にすぐに応募し、最短でその日のうちに勤務が可能
5. 給与受け取り:退勤後、給与は約1分で振り込み
法人様向けページ:https://caitech.co.jp/lp/office/
コーポレートサイト(企業情報含む):https://corp.caitech.co.jp/
本件に関するお問い合わせ先
カイテク株式会社 広報担当
担当者: 斉藤、河合
メール:pr@caitech.jp
すべての画像