「事業継続計画(BCP)に対する企業の意識調査(2019年)」を発表

BCP策定の意向がある企業、半数に届かず 大地震が想定される地域でBCPの策定意向が高い傾向

株式会社帝国データバンク

帝国データバンクは、事業継続計画(BCP)に対する企業の見解について調査を実施した。本調査は、TDB景気動向調査2019年5月調査とともに行った。
※調査期間は2019年5月20日~31日、調査対象は全国2万3,169社で、有効回答企業数は9,555社(回答率41.2%)。なお、事業継続計画(BCP)に関する調査は、2016年6月以降、毎年実施し、今回で4回目
《調査結果(要旨)》
1. 事業継続計画(BCP)の策定状況において、「策定している」と回答した企業は、15.0%(前年比0.3ポイント増)にとどまった。また、『策定意向あり』(「策定している」「現在、策定中」「策定を検討している」の合計)でも45.5%と半数に満たず、依然としてBCPの策定が進んでいない実態が浮き彫りとなった

2. BCPの『策定意向あり』とした企業のうち、事業の継続が困難になると想定しているリスクでは、地震、風水害、噴火などの「自然災害」(72.5%)が最も高く、次いで「設備の故障」(40.9%)、が続いた。事業中断リスクに備えて実施・検討していることでは、「従業員の安否確認手段の整備」(72.2%)、「情報システムのバックアップ」(61.5%)、「緊急時の指揮・命令系統の構築」(47.2%)が上位となった

3. BCP策定の効果について、策定済みの企業では、「従業員のリスクに対する意識が向上した」が59.3%でトップ。以下、「業務の定型化・マニュアル化が進んだ」(35.4%)、「事業の優先順位が明確になった」(32.9%)が続いた

4. BCPを策定していない理由は、「策定に必要なスキル・ノウハウがない」(43.9%)が最も高い。次いで、「策定する人材を確保できない」(33.7%)、「書類作りでおわってしまい、実践的に使える計画にすることが難しい」(27.9%)が続いた

5. BCPの策定は、自社における社員のリスクに対する意識向上や業務改善に効果があるものの、ノウハウや人手が不足しているなどにより障壁はまだまだ高いようだ。政府や行政機関は、企業の策定推進にむけて一層の取組み支援を行う必要があろう

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社帝国データバンク

189フォロワー

RSS
URL
https://www.tdb.co.jp/index.html
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山2-5-20
電話番号
03-5775-3000
代表者名
後藤 信夫
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
1987年07月