2023年、ニュージーランドは伝統ある最上級の歓迎の意をもってFIFA女子W杯 日本代表選手とサポーターをお迎えします!
~先住民マオリの伝統に基づいた儀式で「歓迎」を表明~
ニュージーランドは、FIFA女子ワールドカップオーストラリア&ニュージーランド2023™の参加国に向けて、先住民マオリが伝統的に訪問者への招待を表明する、“タキ(儀式用木の枝)”を用いた儀式を過日、オークランドのイーデンパークで行いました。“タキを差し出す”ことで、大会に参加する選手とサポーターの皆さんへ力強い歓迎の気持ちを表現しており、現代のニュージーランドでは、国賓や要人が訪れた際などに行われる儀式で、最上級の「歓迎」の意を表しています。
またニュージーランド政府観光局は10月22日(土)にオークランドのアオテアセンターで行われた組み合わせ抽選会を受けて、準決勝までの全試合をニュージーランドでプレイすることが決定した、日本女子代表選手とサポーターへ向けた招待状動画を配信いたしました。同局最高経営責任者のレネ・ド・モンチーは 「2月からアオテアロア(ニュージーランド)を拠点とするチームを迎えられることを光栄に思います。この動画は、ニュージーランドらしいユニークな価値観を表現しており、2023 年にチームとそのサポーターの皆様に私たちの美しい文化と国をより深く知っていただけることを楽しみにしています。」と述べています。
動画: https://youtu.be/4rAYTCYtteg
マオリの世界では、女性は「テ・ファレ・タンガタ」(人間の家)と呼ばれ、生命を生み出す力を持つ存在として崇拝されています。動画では、オークランドを拠点とするマオリの部族「Ngāti Whātua Ōrākei」のカイタータキ・ワヒネ(女性リーダー)が行うマイオハ(挨拶)を、ニュージーランド女子代表「フットボールファーンズ」のクラウディア・バンジとペイジ・サッチェルも参加して披露しています。ニュージーランドだけが提供できる、特別な文化や魅力的な体験を感じてもらいたいと願っています。
尚、組み合わせ抽選会では、過去最大の参加となる32チーム、64試合の組み合わせが発表され、ニュージーランドはここでも共同開催国のオーストラリアとともに、文化的なパフォーマンスを披露し、興奮の渦を巻き起こしました。日本女子代表は、グループCに入り、2023年7月22日にワイカトスタジアム(ハミルトン)でザンビア女子代表との初戦を迎えます。
<FIFA女子ワールドカップオーストラリア&ニュージーランド2023™開催日程>
2023年7月20日~2023年8月20日
■日本女子代表 グループステージ大会日程
【第1戦】7月22日 ザンビア女子代表戦 ワイカトスタジアム(ハミルトン)
【第2戦】7月26日 コスタリカ女子代表戦 ダニーデン スタジアム(ダニーデン)
【第3戦】7月31日 スペイン女子代表戦 ウエリントン・リージョナル・スタジアム(ウエリントン)
ニュージーランドの開催スタジアムと開催都市
開催スタジアムがある4都市はそれぞれ、ニュージーランドの北島と南島に位置し、ユニークな文化、人々、有名な自然環境を受け入れ、発見や新しい出会いを求める旅行者に、豊かな体験の数々をご用意しています。
①ダニーデン スタジアム - ダニーデン
©DunedinNZ
ダニーデンのおすすめアクティビティはこちら:https://www.newzealand.com/jp/feature/top-experiences-in-dunedin/
②イーデンパーク - オークランド
©Auckland Unlimited
イーデンパークのグランピング:https://edenpark.co.nz/experience/staydium-glamping/(英語)
オークランドのおすすめアクティビティはこちら:https://www.newzealand.com/jp/auckland/
③ワイカトスタジアム - ハミルトン
©Hamilton Gardens
ハミルトンのおすすめアクティビティはこちら:https://www.newzealand.com/jp/hamilton/
④ウエリントン・リージョナル・スタジアム - ウエリントン
©WellingtonNZ
ウエリントンのおすすめアクティビティはこちら:https://www.newzealand.com/jp/wellington/
2022年9月13日より、ニュージーランド入国に際し、新型コロナウイルスのワクチン接種証明は不要となりました。また、10月20日より、ニュージーランド渡航申告書 NZTDの申告も不要となり、よりスムーズにニュージーランドを旅行することができます。
※日本に帰国する際、有効なワクチン接種証明(3回以上)があれば、出国前72時間以内の検査証明の提出は不要です。
【ニュージーランド政府観光局について】 https://www.newzealand.com/jp/
ニュージーランドを質の高いデスティネーションとしてプロモーションするため、マーケティング活動を行っています。”100% Pure New Zealand” キャンペーンを通じて、ニュージーランドの魅力をより多くの方々へお伝えしています。
Twitter https://twitter.com/purenzinjapan
Facebook https://www.facebook.com/purenewzealand
Youtube https://www.youtube.com/user/TNZJapan
Instagram https://www.instagram.com/purenewzealand/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像