【イベントレポート】モデル高垣麗子さんをゲストに迎え「3/8 国際女性デー」にエシカルセレクトショップEthical&SEA二子玉川店でトークショーを開催

株式会社タカギ

株式会社タカギ(本社:奈良県橿原市、代表取締役社長:髙木麻衣)が運営するインナーウェアブランド「ayame」は、2025年3月8日(土)の国際女性デー、オーガニック・サスティナブルなセレクトショップEthical&SEA(エシカルシー)二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ店(以下、二子玉川店)と合同でイベントを開催。ゲストにモデルの高垣麗子さんを迎え、Ethical&SEA二子玉川店オーナー藤井桃子さんとayameブランドプロデューサー髙木麻衣の3名でトークショーを実施しました。

3月8日にayameブランドデビュー4周年と、Ethical&SEA二子玉川店2周年を迎えることをきっかけにアニバーサリーイベントを企画。同日の「国際女性デー」にちなんで【自分のカラダとの向き合い方】をテーマに、モデルの高垣麗子さん、Ethical&SEA二子玉川店オーナー 藤井桃子さん、ayameブランドプロデューサー 髙木麻衣の3名でトークショーを開催。「娘がいる40代の母」の共通点を持つ3名が女性のカラダの変化や普段の食生活、子育てに関するトークを繰り広げました。事前予約は開始と同時に満席になり、約30名にご来店いただきました。

40代で感じるカラダの「冷え」

40代になって感じるようになったカラダの変化について、高垣さんは「冷えを感じるようになりました。冬にする夏の撮影が厳しく感じるようになり、一年中冷えないカラダづくりを意識するようになりました。飲み物は夏でも常温か、温かいものを選ぶようにしています。以前、訪れた台湾では「医食同源」が根付いており、デザートでも温かいものが出てきて、女性は温かいものを摂ったほうが良い、と言われたことを40代を迎えて思い出しました。冷えると顔色が悪くなっちゃうので、冷やさないことは、健康だけでなく美容にも大切。」と話しました。

高垣さんの愛用品、ayameの温活グッズ

高垣さんは妊娠中に友人の勧めでタカギのショーツに出会い、生地の伸びの良さに感動して以来、長く愛用されているそう。カラダを冷やさないための温活ケアでは、ayameを挙げて「着け心地が良くて包み込まれる感覚なんです。着たら着心地の良さがわかります!」とコメント。Ethical&SEA二子玉川店の店頭でも人気の「ayame メディカーボン温熱ハラマキ」を髙木がご紹介。メディカーボンは、特殊製法で生地そのものを焼き上げた、炭100%の植物性炭素繊維。ハラマキに縫い付けたメディカーボンのパッドが体温を受けて遠赤外線を発し、カラダを内側からあたためます。

ayame メディカーボン温熱ハラマキ

ayame愛用者の藤井さんは「ayameは色がとてもかわいいので、全色持っています。新色の「ウグイス」は春らしくて素敵。新作はパジャマや旅先でも活躍しそう」と、同日に発売開始したコットンシルクパッド付タンクトップとハイウエストレギンスをご紹介いただきました。

コットンシルク パッド付タンクトップ

コットンシルク ハイウエストレギンス

お家でできる腸活

発酵食品マイスターや発酵食健康アドバイザーの資格を持つ高垣さん。「腸活をすると免疫力が高まるので、風邪を引きにくくなりました」と話し、腸活の取り入れ方について「自分が好きだということもあり、発酵食品を毎日食べます。自家製味噌、ぬか漬けや、醤油麹や甘酒が食卓に並びます。発酵調味料はそれだけで味が完成するので、時短にも繋がり、良い意味で手抜きができますよ」という話しから、髙木も「子どもと一緒に自家製の味噌や塩麹を作っていて、楽しみながら腸活を取り入れています」と家庭での取り入れ方を紹介しました。

質問コーナー:食の安全をどうやって教えている?

事前に募集した質問に答えるコーナーでは、「食の安全」への家庭での取り組みについて、高垣さんは「安全なものを意識して選ぶようにしています。スーパーで選んでいるときに娘に「なんでそれを選ぶの?」と質問されるので、そのときに理由を話します。娘と一緒に味噌やリンゴジャムを作っていて、お家で作ったリンゴジャムは腐るんだよと教えると「なんで?」と聞かれるので「添加物が入っていないからだよ」と伝えます。食べるものに対して、ただ食べるのではなく考えてほしい。娘に「これって大丈夫?」と聞かれたら「ママはこうだと思うよ」と伝えてから、娘自身に選んでもらいます。親がこうだから、娘もこう、だとはなってほしくないんです」と話しました。


自分のカラダと向き合うとは?

トークショーの最後は、「自分と向き合うことはとても大事なこと。健康であること、幸せであることは、誰かにしてもらうことではなく、自分で自分を大事にすること。自分にとって良いものを見つけて、忙しい毎日を楽しく過ごしましょう」と会場の参加者にメッセージを伝えました。

🔳ayame 4周年×Ethical&SEA 二子玉川店2周年記念 国際女性デー トークショー

日時:2025年3月8日(土)13時30分~15時00分

場所:Ethical&SEA 二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ店

登壇者:モデル 高垣麗子、Ethical&SEA二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザオーナー 藤井桃子、ayameブランドプロデューサー 髙木麻衣

(敬称略)


登壇者・ブランド紹介

高垣麗子さんプロフィール

1979年、東京都生まれ。1994年に雑誌「プチセブン」でデビュー後、「JJ」「MORE」「CLASSY.」「AneCan」など数々の女性誌にレギュラー出演し、現在は「STORY」「LEE」「Marisol」等で活躍中。2017年に第一子の娘を出産。2023年9月に『わたしの好きのかたち』(光文社)を出版。発酵食品マイスター、発酵食健康アドバイザーなどの資格を持つ。


公式HP:https://incent.jp/idea/model/takagaki/

公式Instagram:https://www.instagram.com/reikotakagaki/

Ethical&SEA

「エシカル」と「海」が大きなテーマ。「オーガニック」や「オーシャンフレンドリー」をメインキーワードに、海や地球環境、SDGsに配慮した商品や各種環境系認証商品のコスメ・フード・雑貨などのライフスタイルアイテムを500種類以上集めたエシカルセレクトショップ。

URL:https://ethicalsea.com/

公式Instagram:https://www.instagram.com/ethicalsea_futakotamagawa/

ayame

1930年創業、奈良県橿原市に本社を置く株式会社タカギが手がけるアンダーウエアブランド。「快適をまとって、わたしは進む」をコンセプトに、タカギ独自開発の吸水パッドを取り付けて使用する吸水サニタリーショーツなど、変化する女性のホルモンバランスに寄り添い、365日、快適に心地好く過ごせるアイテムを展開している。

オンラインストア:https://www.ayame-japan.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/ayame_2021/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
レディースファッション
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社タカギ

0フォロワー

RSS
URL
https://takagi-innerwear.jp/
業種
製造業
本社所在地
奈良県橿原市曽我町800
電話番号
0744-22-6551
代表者名
髙木麻衣
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
1960年12月