歯にまつわるエピソードを、毎月お届けの矯正用マウスピースと一緒にお届け開始。クリエイターとコラボし、歯科矯正を通してなりたい姿に向けて努力する方を応援!
マウスピース歯科矯正サービス「hanaravi(ハナラビ)」をはじめ、医療テック事業を展開する株式会社DRIPS(本社:東京都千代田区、代表取締役・医師:各務康貴)は、自分を変えようとがんばる方や歯科矯正をがんばる方を応援する企画を実施します。「ハナラビ ユア ストーリー」と称し、漫画家・イラストレーターの方とコラボした歯にまつわるエピソードの同封を開始いたします。
- 今回の取り組みの背景と思い
マウスピース矯正は痛みが少なく、見た目でもバレにくいという点で手軽に始める方が増えてきました。しかし、矯正はあくまでも治療です。何も装着していない時に比べると、治療中はマウスピースを装着し続ける自己管理が重要である等、なりたい自分を叶えるための時間と、継続する努力が必要です。
hanaraviでは、初回の歯科医師の診察ののち、LINEでのオンラインサポートや来院を挟みながら、治療中の歯並びの変化に応じて毎月定期的に交換用の新しいマウスピースをご自宅までお届けしています。
毎回の新しいマウスピースのお届けを少しでも楽しみにして欲しい、なりたい自分に向けて努力する姿を応援したいという思いから、今回漫画家・イラストレーターとコラボし、「ハナラビ ユア ストーリー」を同封させて頂く企画をスタートいたしました。
hanaraviでは矯正に取り組む皆様が前向きに取り組んで頂けるよう、これからも患者の方に寄り添ったサービスを提供して参ります。
- マウスピースを一度に全部お届けではなく、1ヶ月ごとお送りしている理由
hanaraviでは、提携の矯正専門の歯科医師が矯正の進捗を見守りながら矯正を進めています。一括でマウスピースをお渡しすることは、以下の理由で理想的ではないと考えております。
・患者様の自己判断で矯正をすすめてしまう危険性
・マウスピースの装着に間違いが生じる危険性
また、歯科矯正は生体に対しての治療ですので、予測とずれて治療の方向性の修正を行うことが往々にして発生します。その際に一括でマウスピースを作成してしまうと、治療の方向性を修正した際に多くの廃棄がでてしまう場合がございます。
そのため、hanaraviでは治療の安全性・環境への負荷軽減を考慮し、マウスピースを一括ではなく毎月お送りする体制をとっております。
- 概要
実施期間
7月20日(水)お届け分から
漫画家・イラストレーター
・がっしー (https://twitter.com/gassimanga)
・宇宙野悠(https://twitter.com/soranoharuka)
・えぽ(https://twitter.com/aiuepo615)
・つき(https://www.instagram.com/tsukino_essay/)
・りろ (https://www.instagram.com/ri_h_28/)
・IPPNEE (https://www.instagram.com/ippnee_world/)
・Tomatomayu(https://www.instagram.com/tomatomayu/)
- 株式会社DRIPSについて
DRIPSは、ミッションである『ひとの力と最新技術を組み合わせることで健康への障害となるアンフェアを解消し、誰でも健康に生きられるようにする』を目指し、医療テック事業を展開するスタートアップ企業です。
その第一歩として将来の健康リスクの予防に則して口腔ケアにつなげられ、かつ従来100万円前後と高価であった歯科矯正をリーズナブルに行うことができる「hanaravi(ハナラビ)」を、信頼できる提携歯科医と共に提供しています。
■公式SNS
・Instagram:https://www.instagram.com/hanaravi_kyousei/
・Twitter:https://twitter.com/hanaravi__
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 医療・病院フィットネス・ヘルスケア
- ダウンロード