「市民公開講座」開催のお知らせ パシフィコ横浜ノース

患者・市民とつくる“再生医療”の新時代

この度、一般社団法人日本再生医療学会(東京都中央区、理事長:岡野栄之)は、市民公開講座を開催いたしますので、お知らせいたします。

「Passion, Vision, Action ―実学としての再生医療―」をテーマとした 第24回日本再生医療学会総会(横浜)の3日目に【市民公開講座】を開催いたします。どなたでもお申込できますので、治療を考えている人だけでなく、再生医療に関心があるなど幅広い人に耳を傾けていただけたらと思います。そして、再生医療をより身近な存在とする第一歩にしたいと考えております。みなさんのご参加を心よりお待ちしております。

※本イベントは、学会総会へお申し込みいただいている方も、別途申込が必要となりますので、ご注意ください。

◆開催日時

2025年3月22日(土)12:00~15:00(開場11:30~)

◆開催内容

私たちの国では、世界に先駆けて再生医療・細胞治療に関する新しい法律が作られてから、10年以上が経ちました。その間に、がんの治療法として注目されるCAR-T療法など、さまざまな治療が生まれています。

一方で、新しい治療が広がる中で、いくつかの課題も出てきました。例えば、高額な治療が保険でカバーできるかどうか、また、安全性や効果が十分に確認されていない治療が自由診療で提供されていることなどが、社会的な問題になっています。

今回の市民公開講座では、再生医療を取り巻く現状についてわかりやすく整理し、これからの医療をどのように社会に取り入れていくべきか、患者さんや市民の皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

◆開催場所

パシフィコ横浜ノース 4F G403

〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−2

◆参加対象

どなたでもご参加いただけます。

◆参加費

無料


◆申込みフォーム※事前登録制

https://www.entry-sys.net/form/jsrm2025/jsrm2025_fm7_16/input.php

※前日までお申込み可能です。


◆モデレーター

八代嘉美(日本再生医療学会 理事・藤田医科大学 教授)

東島 仁(千葉大学 准教授)


◆プログラム

<基調講演(45分)>

『再生医療はどこまできているか――脊髄損傷・整形外科領域を中心に』

中村雅也(第24回日本再生医療学会総会会長・慶應義塾大学教授)

<講演(1演題20分)>

講演1)エビデンスの社会実装 ~なぜすれ違う?科学と患者の行動心理を考える~

桜井なおみ(一般社団法CSRプロジェクト代表理事・キャンサーソリューションズ株式会社代表取締役社長)

講演2)研究者から見た社会実装と自由診療

髙橋政代(株式会社ビジョンケア代表取締役社長)

講演3)再生医療の実現に向けた「学会」の役割

眞野恭輔(一般社団法人日本再生医療学会事務局長)

<ディスカッション(45分)>

桜井なおみ、髙橋政代、眞野恭輔


◆市民公開講座チラシ

https://www.jsrm.jp/cms/uploads/2025/03/20250322_event_leaflet.pdf


◆ご案内(JSRMウェブサイト)

https://www.jsrm.jp/news/news-16080/

◆ご案内(総会ウェブサイト)

https://www.congre.co.jp/jsrm2025/shimin/index.html

◆主催

一般社団法人日本再生医療学会


◆協賛

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)

*日本再生医療学会は、本公開講座の主催にあたって一部AMED再生医療等基盤整備促進事業の支援を受けています。

◆共催

JST科学技術のELSIへの包括的実践プログラム「再生医療の持続的イノベーション基盤構築に向けたELSIの検討」(代表:八代嘉美)


◆お問い合わせ

第24回日本再生医療学会総会 運営事務局

株式会社コングレ

〒103-8276 東京都中央区日本橋3-10-5 オンワードパークビルディング

TEL: 03-3510-3701(平日9:30~17:30)

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医薬・製薬医療・病院
キーワード
再生医療
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.jsrm.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中央区日本橋本町2-3-11 日本橋ライフサイエンスビルディング
電話番号
03-6262-3028
代表者名
岡野栄之
上場
-
資本金
-
設立
2001年05月