プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ヴィテスコ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社
会社概要

ヴィテスコ・テクノロジーズとインフィニオン、e-モビリティの効率化に向けてパートナーシップを強化

こちらは現地時間2023年10月17日にドイツ・レーゲンスブルグおよび、ミュンヘンで発行されたプレスリリースの抄訳です。英文の原文との間で解釈に相違が生じた際には原文が優先します。

ヴィテスコ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社

> ヴィテスコ・テクノロジーズとインフィニオン・テクノロジーズが長期的なパートナーシップを強化し、10億ユーロ以
   上の売上契約を締結
> 電動化車両の効率とシステムコストをさらに向上することが共同目標
> 新しいE/Eアーキテクチャー向け電子システムにインフィニオンの高性能マイクロコントローラを採用
> エレクトロモビリティ変革に向けた戦略的に重要なコンポーネントを確保

ヴィテスコ・テクノロジーズは、インフィニオンのAURIX™ TC4xマイクロコントローラーファミリーを次世代マスターコントローラーに採用 © Vitesco Technologies GmbH (exclusive rights)ヴィテスコ・テクノロジーズは、インフィニオンのAURIX™ TC4xマイクロコントローラーファミリーを次世代マスターコントローラーに採用 © Vitesco Technologies GmbH (exclusive rights)

最新のドライブ技術と電動化ソリューションの国際的大手メーカーであるヴィテスコ・テクノロジーズと、自動車用半導体の世界的大手ベンダーであるインフィニオン・テクノロジーズAGは、長期的パートナーシップを強化します。ヴィテスコ・テクノロジーズは、インフィニオンのAURIX™ TC4xマイクロコントローラーファミリーを、電気・電子車両アーキテクチャー(E/Eアーキテクチャー)向けの次世代マスターコントローラーおよびゾーンコントローラー、ならびに新しい電動化システムソリューションに採用します。この複数年契約は2027年から発効され、受注額は10億ユーロ以上に達する予定です。両社は、ISO 26262およびISO/SAE 21434に準拠した機能安全とサイバーセキュリティを考慮し、将来の電動化車両の効率とシステムコストをさらに改善するために協力する意向を示しました。パートナーシップの強化により、ヴィテスコ・テクノロジーズは、自動車産業のエレクトロモビリティへの変革に向けた重要なコンポーネントの長期供給が保証されることとなります。同時に同社は、マイクロコントローラーファミリーAURIXの幅広い高性能製品ポートフォリオやインフィニオンのシステム専門知識、また供給信頼度向上のための製造能力への投資よるメリットを受けることができます。


「マイクロコントローラーは、当社の電子システムの中核をなす部品です。インフィニオンとのパートナーシップにより、将来の車載マイクロコントローラーが持つ特性や機能を早い段階で定義できるという大きな利点があり、未来のソフトウェア・デファインド・ビークルにつながる道を積極的に形作ることができます。」と、ヴィテスコ・テクノロジーズの取締役会メンバーであり、エレクリフィケーションソリューションズ事業部の責任者であるトーマス・シュターレ(Thomas Stierle)は述べています。

インフィニオンのオートモーティブ部門プレジデントであるPeter Schiefer氏は、「ヴィテスコ・テクノロジーズのようなイノベーションを牽引する企業のシステムノウハウと専門知識は、次世代E/Eアーキテクチャーの開発における重要なコンポーネントである当社のマイクロコントローラ・ファミリーAURIX TC4xを確立するのに役立っています。我々はヴィテスコ・テクノロジーズとの協力関係をさらに強化し、モビリティの未来に共に取り組んでいくことを誇りに思います。」と述べました。

マイクロコントローラは自動車産業における重要なコンポーネントであり 、電動パワートレイン、E/Eアーキテクチャー、ADAS、レーダー 、シャシーなど、自動車のさまざまなシステムを制御、モニターしています。インフィニオンのAURIX TC4xマイコンは、パワーと性能の強化に加え、仮想化、AIベースのモデリング、機能安全、サイバーセキュリティ、ネットワーク機能の分野における最新トレンドを組み合わせ、新しいE/Eアーキテクチャーや次世代ソフトウェア・デファインド・ビークルの道を切り開きます。

ヴィテスコ・テクノロジーズは未来のソフトウェア・デファインド・ビークルにつながる道を積極的に形作る © Vitesco Technologies GmbH (exclusive rights)ヴィテスコ・テクノロジーズは未来のソフトウェア・デファインド・ビークルにつながる道を積極的に形作る © Vitesco Technologies GmbH (exclusive rights)


ヴィテスコ・テクノロジーズ ホームページ

https://www.vitesco-technologies.com/ja-jp

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
自動車・カー用品
関連リンク
https://www.vitesco-technologies.com/ja-jp/press-events/press/23-10-17
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ヴィテスコ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.vitesco-technologies.com
業種
製造業
本社所在地
神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1-1-32 ニューステージ横浜9階
電話番号
-
代表者名
田中眞佐彦
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード