害獣被害を経験した人の9割が業者依頼の対応に満足!害獣駆除に関する実態調査
株式会社ABYSTEP(本社所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:政二 優大)は、未知株式会社(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:下方 彩純)と害獣被害に関する意識調査を実施しました。
害獣による被害は、住環境や健康に多大な影響を与えることがあります。糞尿や騒音による問題、さらには家屋の損傷や感染症のリスクなど、放置すると深刻なトラブルに発展することも。自力での対応もありますが、専門業者に依頼する方が効果的な場合が多く、近年その需要が高まっています。
今回はどのような害獣の被害が多いか、主な被害内容や害獣への対処法についての調査結果を報告します。
害獣被害に遭ったことがある人は約9割
まず「これまでに自宅や職場で害獣被害に遭ったことはありますか?」(n=197)と質問したところ、188名(95.4%)から「はい」、9名(4.6%)から「いいえ」という回答が得られました。このことから、約9割の方が害獣被害に遭ったことがうかがえます。

害獣被害はネズミによるものが約6割
害獣被害に遭ったことがある方を対象に「被害に遭った害獣の種類を教えてください。(複数選択可)」(n=188)という質問を行ったところ、最も多かったのはネズミによる被害で、121名(64%)が回答しています。そのほか、コウモリによる被害が26名(13.8%)、ハクビシンが16名(8.5%)、イタチが15名(7.9%)、アライグマが11名(5.8%)という回答が出ています。

被害内容として最も多いのが「糞尿被害」
「被害内容について教えてください。(複数回答可)」(n=188)という質問に対し、最も多い被害内容として、「糞尿被害」の105件があげられました。

糞尿による影響は住環境に深刻なダメージを与えることがあります。多くのケースでは、清掃や消臭作業が必要になるだけでなく、物理的な汚れが建物や施設に残ることもあります。このような被害を防ぐための対策や啓発活動が、今後一層重要となるでしょう。
次に多かったのは「騒音被害」の82件で、足音や鳴き声などの音による被害が報告されています。これも非常に悩ましい問題であり、特に騒音が発生する場所ではストレスや健康被害が懸念されます。
また、「食害」は58件、「家屋の損傷」は48件の回答があり、農作物や食品の被害、さらには壁や配線の損傷なども確認されています。
そのほかにも、健康被害としてノミやダニが発生することがあり、感染症への不安も高まっていることも確認されています。
害獣駆除は業者に依頼したほうが安心!
次に、害獣の対処法についての調査結果を報告します。
害獣の対処方法は「自力で対応」「駆除業者に依頼」がやや半々
「害獣の被害を受けた際、どのような対策を取りましたか。」(n=188)と質問をしたところ、以下のような回答を得られました。
・自力で対応(罠・忌避剤など):89名
・駆除業者に依頼:80名
・その他:19名
・自治体に相談:9名

最も多くの人が選んだ方法は「自力で対応」でした。具体的には、罠を使ったり、忌避剤を使用したりして自分で駆除を試みた人が89名いました。
次に「駆除業者に依頼」を選んだ人が80名と、ほぼ半数の人が専門業者に依頼しています。
「その他」を選んだ人の中には「そのまま放置していた」「現状家周りの汚れや夜の小さな物音が気になるくらいなので、まだ対応は出来ていない」といった意見が見受けられました。
駆除業者に依頼した人の9割が対応に満足
駆除業者に依頼した方(80名)に対し、「駆除業者の対応に満足しましたか?」(n=80)と質問したところ、93.8%(75名)の人がその対応に満足しているとのことです。

駆除業者に依頼した人々の満足度の高いコメントを抜粋します。
・「業者さんに入ってもらった後、全くと言っていいほどネズミの姿を見なくなり、それくらい徹底的に駆除してもらえて良かった」
・「駆除も完璧にしてもらった上、どのような対策をとったら予防できるかについてもしっかり説明してもらった」
・「それ以降5年経っても害獣を見なくなり、どこから侵入した可能性があるかを教えてもらい、修理もしてくれたので非常に満足している」
まとめ
今回の調査から、害獣被害の深刻さとその多様性、そして対処方法の実態が明らかになりました。調査対象の95%以上が害獣被害を経験しており、その中でもネズミによる被害が最も多く報告されています。被害内容も糞尿被害をはじめ、騒音、食害、家屋の損傷など多岐にわたり、放置すれば住環境や健康に甚大な影響を及ぼすことがうかがえます。
対処方法については、「自力での対応」と「業者への依頼」がほぼ半数ずつという結果となりましたが、業者に依頼した人の9割以上がその対応に満足しているという点は注目に値します。専門業者による対応は、単なる駆除にとどまらず、再発防止のためのアドバイスや修繕まで含めた総合的なサービスが評価されていることがわかります。
こうした結果から、害獣被害に直面した際には、専門の駆除業者に早期に相談・依頼することが、安心・確実な対処法であることが示唆されます。今後は、正しい知識の普及とともに、被害を未然に防ぐための啓発活動や行政との連携も重要となってくるでしょう。
調査概要:害獣駆除に関するアンケート
【調査期間】2025年5月2日(金)~2025年5月8日(木)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】197人
▪️運営者概要
運営元:株式会社ABYSTEP
本社所在地:愛知県名古屋市西区城西4-27-20 SKビル城西2F
代表取締役:政二 優大
会社HP:https://abystep.com/
サービスページ:https://gaijyu-zero.com/
運営元:未知株式会社
本社所在地:大阪府大阪市北区中津1-18-18 若杉ビル6階
代表取締役:下方 彩純
すべての画像