シリア人スタッフ初来日!「戦争・地震からの復興、未来への想いを語る報告会」を6/17に東京で開催
お申し込み・詳細はこちらから→https://piece-of-syria2023.peatix.com/
本イベントでは、2011年からシリアで続く戦争と2023年に起きた地震の中で、活動をし続けてきた日本生まれのNGO「Piece of Syria」が、シリア人スタッフ・ウサマを日本に呼び、生の声を届ける報告会を実施します。
Piece of Syriaは、2016年からウサマと共に活動を続け、シリアとトルコで2600人超のシリアの子ども達に教育を届けてきました。なぜ教育が必要だったのか、そして、どんな成果が生まれて、何を目指すのかを、日本の皆様に直接お伝え致します。
さらに、ウサマ自身が、戦争によりトルコへ避難し、そして2023年の地震ではトルコ・ガズィアンティップで被災した経験を持ち、彼自身が体験したこともお伝えします。今回の初来日では、広島にも訪問しますので、シリア人が初めての日本滞在で感じたことも聞ける、他にはない企画となっています。
イベントには、普段、海外からオンラインで活動をしている、団体創設者の代表理事・中野貴行も一時帰国して参加するほか、スタッフとの交流の時間もあり、日本からシリアに対して活動する想いについても、是非多くの方に耳を傾けていただけたいと考えております。
■ イベントの概要
【登壇者】
ウサマ・アッジャン(Education Without Borders 教育マネージャー)
アレッポ大学 英語学科卒業。在学中、日本語を学ぶ。卒業後、小中高それぞれの学校で英語教師として働く。トルコに住みながらシリア国内の教育支援、トルコでのシリア難民支援を行なう。大きな支援もなく時に私財を投げ打って活動する彼の姿に感銘を受けたPiece of Syriaと協力関係を結ぶ。今回が初めての憧れの日本訪問で、生け花をやりたいと思っている。
中野 貴行(NPO法人 Piece of Syria代表理事)
2008年から青年海外協力隊としてシリアで活動。2015年より、難民となったシリア人の話を聞くために中東・欧州を10か国を訪れる。
2016年にPiece of Syriaを立ち上げる。日本企業のUAE駐在員、シリア難民支援NGOのトルコ駐在員を兼務。2020年12月より、国際協力機関で働く妻の仕事の随伴家族として、ケニア・ナイロビに在住しながらPiece of Syriaを運営。
【日時】
6月17日(土)15:00-19:00(交流会含む)
【タイムスケジュール】
13:00-14:30 会場準備
14:30-15:00 開場・交流タイム
15:00-17:20 活動報告(休憩あり)
17:30-19:00 交流会
19:00-19:30 片付け
【場所】
渋谷No77
住所: 東京都渋谷区渋谷2丁目22−6 幸和ビル 3階
アクセス: JR山手線渋谷駅から1分、渋谷ヒカリエ横ブロック
地図: https://goo.gl/maps/i3UkC9UqRipghrvm9
【料金】
● 参加チケット(1000円、交流会参加費を含む)
● 会場準備・片付けのお手伝い(13時から会場にてお手伝いしていただける方/無料)
※小学生以下無料(お子様連れ可)
【定員】
100名
【お申し込み】
https://piece-of-syria2023.peatix.com/
■ Piece of Syriaについて
Piece of Syriaは、「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、2016年に設立、2021年NPO法人化。
シリアと聞くと「戦争」「危険」「難民」というイメージを持つ方は多くいるかと思います。しかし、2011年3月に戦争が始まる以前は、医療・教育は無料で、治安も日本以上に良く、昼の2時まで働けば家族10人が暮らせる豊かな日常がありました。シリアの人たちのおもてなしは旅人には有名で、歴史ある遺跡とともに非常に人気の旅行先でもありました。
Piece of Syriaは、今ある課題だけでなく、本来シリアが持っていた魅力も含めて伝えること、そして長い戦争からの復興・平和構築の主体である子ども達が基礎教育を受けることで、シリアが平和になり、また魅力的で行きたくなる国となることを目指しています。
国際平和映像祭で「なんとかしなきゃ賞」を受賞する他、「シリアの今と昔」を伝えながら、平和について考えてもらう講演・写真展などを、日本全国の学校や地域、オンラインで実施しています。
「どこからも支援がない地域への教育支援」として、トルコのNPO「Education Without Borders」と協力して、シリア北部の幼稚園・小学校、トルコ南部のシリア難民向け補習校を運営し、現在まで2600人の子ども達に教育を届けてきました。
Web: http://piece-of-syria.org/
Facebook: https://www.facebook.com/piece.of.syria/
Instagram: https://www.instagram.com/piece.of.syria/
Twitter: https://twitter.com/piece_of_syria
Youtube: https://www.youtube.com/c/PieceofSyria
寄付:https://piece-of-syria.org/whatyoudo/donation.html
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
イベント時間以外で取材を希望される場合もこちらからお願い致します
担当:中野 貴行(特定非営利活動法人Piece of Syria 代表理事)
電話:080-4231-0818
Eメール:contact@piece-of-syria.org
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像