【調査】ビジネス資料作成ツールに異変!定番パワポ・Excel・ワードを脅かすChatGPT、若層の“新常識”に?

-バブル世代とZ世代では2.25倍の利用率差-

think-cell Japan 株式会社

PowerPoint(以下パワポ)作業のオールインワンソリューション「think-cellスイート」を提供するthink-cell Japan株式会社(シンクセルジャパン、本社:東京都千代田区、代表取締役:松塚展国、以下think-cell Japan)は、日本全国の22~59歳の大卒社会人男女800名を対象とした職場でのデジタルツールの利用実態調査を行い、Z世代やゆとり世代といった世代別での資料作成におけるデジタルツールの利用状況の違いを浮き彫りにしました。

【調査概要】

・調査タイトル:大卒社会人の、職場でのデジタルツール利用実態調査

・調査期間:2025年4月4日~4月5日

・調査対象者:22~59歳の大卒社会人800名(年代10歳刻みで男女均等に割付)

・調査方法:インターネット

・エリア:全国

調査サマリー

・世代を超えて利用される3大ツール、エクセル、ワード、パワポ。サービス開始わずか2年半で、その後ろにつけるChatGPT。

・エクセル、ワード、パワポは若年世代ほどクラウド上の代替ツール化が進む。

・ChatGPTの利用率はZ世代とバブル世代では2.25倍の差。

  • 世代を超え利用される3大ツール、エクセル、ワード、パワポ。サービス開始わずか2年半でその後ろにつけるChat GPT。

職場で使用されているデジタルツールは、Microsoft Excel/マイクロソフト エクセルが54%、Microsoft Word/マイクロソフト ワードが52%、Microsoft PowerPoint/マイクロソフト パワーポイントが32%でトップ3。いわゆるエクセル、ワード、パワポの3大ツールが依然多くのビジネスパーソンに利用されていることが改めて浮き彫りとなった。そしてこれら3大ツールに次いで利用されていたのはChatGPT/チャットGPTで15%の利用率だった。誕生からわずか2年半で既にビジネス現場で4番目に利用されるという、業務のAI化の進行を感じさせる結果となった。

  • エクセル、ワード、パワポは若年世代ほどクラウド上の代替ツール化が進む。

エクセル、ワード、パワポはそれぞれ、氷河期世代(45-50)、団塊ジュニア&バブル世代(51-59)の利用率が高く、Z世代、ゆとり世代は比較して低い傾向にあることが分かった。 これは若年世代が上の世代と比較しGoogle Sheets/グーグルシーツ、Google Docs/グーグルドックス、Google Slides/グーグルスライズといったオンライン上の、あるいはApple Pages/アップルページズ、Apple Numbers/アップルナンバーズ、Apple Keynote/アップルキーノートといった他社の代替ツールの利用率が高いことに起因していると考えられる。またパワポについては、他にCanva/キャンバなどの代替ツールが利用されていた。

  • ChatGPTの利用率はZ世代とバブル世代では2.25倍の差。

ChatGPTの利用率を世代別に見ると、Z世代から氷河期世代まではいずれも16~18%の範囲の中に納まっており、約2割のビジネスパーソンが世代問わず利用していることが分かった。一方、団塊ジュニアやバブル世代になるとこのスコアが10%を割り込み一気に低下。特にZ世代とバブル世代との差は2.25倍となっており、デジタルディバイドならぬ、AIディバイドが世代間で起こる可能性を示唆していた。 

  • 資料作成を効率化するthink-cellスイートとは?

パワポとExcelを使ってビジネス資料を作成する際の手間を最大70%削減し、プロフェッショナルで高品質な資料を効率よく作るためのオールインワンソリューション。パワポの拡張ツールとして機能し、think-cellをダウンロードすると、250種類以上のビジネススライドテンプレートや商用利用可能なアイコンや素材等をパワポ上で検索し、そのままスライドに挿入することが可能。また、グラフ自動作成機能も強みで、40種類以上のチャートを瞬時に作成することができる。

パワポ上でテンプレートを検索・挿入する様子
グラフを瞬時に作成する様子

▼一か月無料トライアルはこちら:

https://server.think-cell.com/portal/ja/trial.srf

  • 会社概要

think-cell Japan株式会社

think-cell Japan株式会社

think-cell は、2002年ドイツにて創設。パワポを使って、効率よくデータ・ビジュアライゼーションを⽀援するソフトウェアを世界規模で提供。コンサルティング業界を中⼼に有償ユーザー数は120万⼈を超え、ビジネスプレゼンテーション作成ツールの世界スタンダードになっている。think-cell Japanは、think-cell の⽇本法⼈として、ソフトウェアの販売、コンサルティング、サポートを⾏っている。

所在地:東京都千代田区丸の内1丁目9-2 グラントウキョウサウスタワー9階
代表取締役社長:松塚展国
設立時期:2022年6月
資本金:3000万円
事業概要:PowerPoint図表効率化ソフトウェアの販売、コンサルティング、サポート
URL:https://www.think-cell.com/ja

本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先:
think-cell Japan 株式会社 広報担当 pr-jp@think-cell.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

think-cell Japan 株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.think-cell.com/ja/
業種
情報通信
本社所在地
千代田区丸の内3丁目2-2 丸の内二重橋ビル2階
電話番号
03-6837-4544
代表者名
松塚 展国
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2022年06月