教育テック大学院大学が1月23日(木)にオンラインシンポ「企業と教育をつなぐ新しいキャリアデザイン」を開催 <学校法人OCC>
企業の人事担当者やキャリアアップを検討する企業人らが対象。野田稔氏らを迎え、社員のキャリア開発や教育界へのキャリアチェンジなどを議論します(参加無料、申し込み制)
2025年4月開学の「教育テック大学院大学」(竹村治雄学長)は25年1月23日(木)19時~21時、オンラインシンポジウム「企業と教育をつなぐ新しいキャリアデザイン」を開催します。開催概要は以下の通りです。詳しくはチラシもご参照ください。
【開催日時】
2025年1月23日(木) 19時~21時 ※Zoomにてオンライン開催
【対象】
企業人事担当者、民間企業にお勤めでキャリアアップを検討する方など
【主催】
教育テック大学院大学
【内容】
1.司会者挨拶 鈴木健介 (学校法人OCC理事、教育テック大学院大学特任講師)
2.プレゼンテーション ~企業と教育をつなぐ新しいキャリアデザインとは~
○野田稔先生 (明治大学グローバル・ビジネス研究科(MBA)研究科長 専任教授)
「社員のキャリア開発の目指すべき姿~働きながら学ぶ時代。民間人材が教育と接点をもつことの価 値~」
○横山陽二先生 (東海学園大学経営学部客員教授)
「企業人から大学教員になるには? ~今後の民間と教育界の関りについての意見~」
○大和田順子先生 (博士(事業構想学)/総務省・地域力創造アドバイザー/ 教育テック大学院大学教授(2025年4月就任予定)
「社会課題解決への教育と民間の連携~民間、教育界、両方の視点でみる
新しいキャリアやフィールドの作り方~」
3.ディスカッション
パネリスト:野田先生、横山先生、大和田先生、織田事務局長、鈴木(ファシリテーター)
・これからのキャリア開発は、どのような方向に進むのか? 企業人事が取り組むべき論点はなにか?
・企業は、個人のキャリア育成に、どのように応えていくべきか?
・働きながら学ぶ、制度や環境づくりは十分か?
・教育界に、民間人材の活躍の場は、どのように作っていくべきか?
・教育、経営、ITを学ぶことで、今後どのような人材がうまれ、どのような社会貢献を担うことができるか?
4.教育テック大学院大学の紹介
【申し込み】



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード