三菱電機の三相モータ事業を荏原製作所に譲渡

株式会社荏原製作所

株式会社荏原製作所

三菱電機株式会社

株式会社荏原製作所(本社:東京都大田区、代表執行役社長 CEO 兼 COO:細田 修吾、以下:荏原)と三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:漆間 啓、以下:三菱電機)は、三菱電機のFA制御機器などの開発・生産を行う名古屋製作所 新城工場(愛知県新城市)で製造する三相モータおよびIPM(Interior Permanent Magnet:内部永久磁石)モータ事業と、タイの三菱電機子会社Mitsubishi Electric Automation (Thailand) Co., Ltd.が事業展開する産業用モータ、ポンプおよびダイカスト事業を、荏原に譲渡することで2025年11月12日に合意しました。今後、関係当局の審査・承認を経て、当該事業に関わる資産・その他権利・義務を2026年中に荏原に譲渡を完了する予定です。

なお、現在、三菱電機が名古屋製作所 新城工場で生産しているCNC(数値制御装置)用主軸モータ・サーボモータ事業は譲渡対象外となり、三菱電機が荏原に譲渡した名古屋製作所 新城工場の一部を活用し、事業を継続します。

本事業譲渡により、荏原は産業機械の重要コンポーネントであるモータに関する日本およびタイにおける生産設備などの資産や、設計・開発力、技術ノウハウを取得し、グローバル市場での成長を加速するとともに、モータおよび回転制御技術を一体化した圧倒的な省エネソリューションの提供を通じて脱炭素社会の実現に貢献していきます。

また、三菱電機はFAデジタルソリューション事業、シーケンサ・サーボ・CNCなどのコアコンポーネント事業へ経営資源の集中投下を図り、FAシステム事業のさらなる成長に注力します。

1.背景

モータは、ポンプや送風機などの産業機械を安定的に動かす動力源として、重要な役割を担っています。また、現在国内の総消費電力量の約55%※1をモータが占めているとも言われており、日々のくらしのあらゆる場所で欠かせない存在です。

近年、世界的に脱炭素化の取り組みが加速している中で、ポンプなどの産業機械に対する省エネニーズは一段と高まっています。

荏原の建築・産業カンパニーでは、長年培ってきた流体技術や回転機械技術、熱制御技術を活かし、ビル・マンションなどの建築市場や、工場・データセンターなどの産業設備市場に向けて、ポンプ・送風機・冷熱機器の製造・販売・アフターサービスを手掛けています。近年では、インバータ内蔵PMモータ搭載ポンプなど、高まる省エネニーズに対応した製品の提供も進めています。また、グローバルでの事業規模拡大にも取り組んでおり、タイにおいてはグループ会社であるEBARA (THAILAND) LIMITEDを通じて、30年以上にわたってポンプ・冷却塔・冷凍機などの機器を納入しています。

三菱電機の名古屋製作所 新城工場における三相モータ事業は、長年の実績で培われた独自の高効率化技術を進化・継承し、効率クラスIE5を達成した「RF-SR形 MELSUSMO(メルサスモ)」をはじめ、国内トップランナー規制および世界各国の高効率法規制に対応した豊富なラインアップを備え、日本国内の充実した販売網により三相モータ事業を推進してきました。

かかる状況下、三相モータ事業のより一層の成長と高付加価値ソリューションの推進に向けて、両社は事業譲渡を決定しました。荏原では、本事業における資産および技術を守りつつ、さらなる生産性向上実現に向けた必要な投資を図り、シナジーの創出に努めていきます。

2.概要

■基本合意日:

2025年11月12日

■譲渡先:

荏原が新設する子会社(100%出資)

■譲渡対象事業:

①三菱電機 名古屋製作所 新城工場が製造する三相モータおよびIPMモータ事業

②タイの三菱電機子会社Mitsubishi Electric Automation (Thailand) Co., Ltd.が製造する産業用モータ、ポンプおよびダイカスト事業

■譲渡対象工場所在地:

①三菱電機 名古屋製作所 新城工場

愛知県新城市有海字鳥影1-1

②Mitsubishi Electric Automation (Thailand) Co., Ltd.

Bang-Chan Industrial Estate No.111 Soi Serithai 54, T.Kannayao, A.Kannayao, Bangkok 10230

■譲渡完了日:

2026年中


株式会社荏原製作所 執行役 建築・産業カンパニープレジデント 永田 修

「モータは産業機器に不可欠な基幹コンポーネントであり、本事業譲渡を契機にモータと産業機器の統合を推進することで、製品提供に留まらず、省エネ・予知保全などの高付加価値ソリューションの展開を推進していきます。三菱電機が長年にわたり蓄積された技術的知見・顧客基盤・人財などを承継すると共に、研究開発における技術融合、グローバルSCMの最適化などの事業体制を抜本的に変革し両社の資源を高度に統合いたします。この統合から創出されるシナジーを最大限に事業成長へ結びつけ、グローバル市場におけるプレゼンスの一層の拡大を目指していきます。」


三菱電機株式会社 上席執行役員(FAシステム事業本部長) 都築 貴之

「FAシステム事業の三相モータ事業は1924年の生産開始以来、約100年にわたり技術と実績を積み重ねてきました。これまで培ってきた高度な技術を荏原に継承することで、三相モータ事業のさらなる発展に寄与できるものと確信しています。今後当社は、デジタルソリューションおよびコアコンポーネント事業のさらなる成長を目指すとともに、デジタル基盤「Serendie®(セレンディ)※2」が生み出すソリューションを推進し、新たな価値を創出することで、イノベーティブカンパニーへの変革を図っていきます。」

■株式会社荏原製作所の概要

所在地:東京都大田区羽田旭町11-1

創業:1912年11月(設立日:1920年5月20日)

事業内容:ポンプ、冷熱機器、送風機、コンプレッサ・タービン、都市ごみ焼却プラント、真空ポンプ、CMP装置などの開発、生産、販売、サービス&サポート

URL:https://www.ebara.com/jp-ja/

■三菱電機株式会社の概要

所在地:東京都千代田区丸の内二丁目7番3号

設立日:1921年1月15日

事業内容:社会システム、エネルギーシステム、防衛・宇宙システム、FAシステム、自動車機器、ビルシステム、空調・家電、デジタルイノベーション、半導体・デバイスなどの製品の開発、生産、販売、サービス

URL:https://www.MitsubishiElectric.co.jp


※1 出展:一般社団法人 日本電機工業会「地球環境保護・省エネルギーのためにトップランナーモータ」2021年版より

※2 「Serendie」は三菱電機株式会社の登録商標です


<お客さまからのお問い合わせ先>

株式会社荏原製作所 建築・産業カンパニー

〒144-8510 東京都大田区羽田旭町11-1

https://product-standard-pump.ebara.com/inquiry/

三菱電機株式会社 FAシステム事業本部 

〒100-8310 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号 

https://www.MitsubishiElectric.co.jp/contact/ssl/php/1430/inquiryform.php?fid=1430

<報道関係からのお問い合わせ先>

株式会社荏原製作所 広報部 広報課

〒144-8510 東京都大田区羽田旭町11-1

https://ebaracorporation.outsystemsenterprise.com/QAForm/InquiryForm4

三菱電機株式会社 広報部

〒100-8310 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号

TEL 03-3218-2332

https://www.MitsubishiElectric.co.jp/news/contact.html

すべての画像


会社概要

株式会社荏原製作所

6フォロワー

RSS
URL
https://www.ebara.com/jp-ja/
業種
製造業
本社所在地
東京都大田区羽田旭町11-1
電話番号
-
代表者名
細田修吾
上場
東証プライム
資本金
796億円
設立
1912年11月