舌下免疫療法「シダキュア®」「ミティキュア®」において、一定の条件を満たす場合に長期処方に対応を始めました
舌下免疫療法の利便性向上へ

株式会社ヤックル(所在地:東京都港区、代表取締役社長:布川佳央)が提携する、おうちクリニック(所在地:東京都中央区)では、スギ花粉症およびダニアレルギーに対する舌下免疫療法薬「シダキュア®」「ミティキュア®」について、服薬状況や副作用の有無などを確認し、医師が適切と判断した場合に、最大で90日程度の処方に対応できる体制を整えました。
この取り組みにより、通院負担の軽減や治療継続の後押しが可能となります。
長期処方対応の背景と目的
舌下免疫療法は、アレルゲンに身体を慣らしていく根本治療であり、継続服用が何より重要です。
一方で、毎月の通院が難しい方や、忙しい社会人・学生の方にとって「通院頻度」が継続の障壁となることがありました。
そこで当院では、一定期間安定して服薬を継続されており、医師の診察のもと「長期処方が可能」と判断された方に限り、最大で90日分(3ヶ月程度)の処方にも対応できる体制を構築しました。
対象となる方
-
舌下免疫療法を継続的に服用されている方
-
初回導入から一定期間が経過し、服薬状況・副作用の確認が済んでいる方
-
医師が長期処方を適切と判断した方
忙しいサラリーマンにおすすめの理由
🌿通院の負担が少ない:初回の数回のみ通院、それ以降は自宅で服用可能。
🌿生活に組み込みやすい:通勤前や夜の自宅で数分服用するだけ。
🌿体質改善が期待できる:3〜5年の継続で、治療終了後も効果が持続する可能性。
🌿安心・安全:副作用は軽度で、自宅での服用が可能。
毎日のくしゃみや鼻水で仕事に集中できない、夜も眠れないという悩みを抱える方にとって、生活の質を大きく改善できる治療法です。
オンライン保険診療ヤックルについて
「オンライン保険診療ヤックル」は、糖尿病・高血圧・脂質異常症・高尿酸血症といった生活習慣病に特化したオンライン保険診療サービスです。患者様のライフスタイルに合わせて治療をサポートします。スマホやLINEを用いてご自宅などから受診でき、年中無休で夜間診療(18:00~22:00)を行っている点が大きな特徴です。忙しいビジネスパーソンや多忙な方々の“夜間のかかりつけ医”として、多くの患者様に支持されています。
-
医師のオンライン診察により、自宅から安全に治療を開始可能
-
自宅での服用に加え、症状や経過の相談もオンラインで完結
-
忙しい方でも継続しやすい環境を提供
忙しい毎日でも、花粉の季節を快適に過ごすことを可能にします。

株式会社ヤックル
代表者:代表取締役 布川佳央
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号グロース虎ノ門5階ANOBASHO内
資本金及び資本準備金の合計額:257,952,186円
設立:2019年1月4日
事業内容:生活習慣病の重症化予防サービス「ヤックル」の運営
オンライン保険診療機会の提供
https://yakkle.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像