【参加者募集】SFC-IFC/ミカンベイビー合同会社 代表・寺澤裕太さんが登壇! 2/15(土) 第4回「メタバース交流会」
2025年2月15日(土)に「メタバース交流会」を実施します。アバターを介して交流できるので、気軽にコミュニケーションをとりたい方にもピッタリ!文部科学省委託事業、今年度最後のイベントです。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130033/26/130033-26-302dfab0d84ca5481ca156fd221a32a9-1200x480.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
事業の背景
本事業は、文部科学省の令和6年度「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業」の委託事業として、認定NPO法人藤沢市民活動推進機構が実施するものです。障害者の生涯学習や余暇にメタバースという新たな選択肢を提供し、高校卒業前からの学びに取り入れることや、メタバース体験の機会を創出することを目的としています
▼文部科学省サイト(参考)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/1418341_00006.htm
今回、その事業の一環として「第4回メタバース交流会」を開催!どなた様でもスマートフォンから気軽にご参加いただけますので、ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。
「第4回メタバース交流会」開催概要
▼イベント公式サイト
https://metapacafe.com/2025/01/31/koryukai_3/
■日時
2025年2月15日(土)20:00~21:00
■会場
メタバースプラットフォーム『Spatial』内にあるワールド
「FUJISAWA Metapara-dise of Arts 💫SPHERE」
※ YouTubeライブ配信を見る(こちらから)
YouTubeライブ配信も行います。メタバース会場に入室できない場合もご利用ください。
※参加方法はページ下部をご確認ください。 メタバース会場へは、YouTubeライブ配信を通じて
ご興味のある方なら原則どなたでもご参加いただけます。
■内容
SFC-IFC/ミカンベイビー合同会社 代表・寺澤裕太さんが登壇し、ワールド内のアート作品を鑑賞しながら、参加者同士が交流します。
■対象
ご興味がある方なら原則、どなたでもご参加いただけます。
■参加費
無料(参加登録も不要です)
■参加方法
当日お時間になりましたら、メタバースワールド「FUJISAWA Metapara-dise of Arts 💫SPHERE」に集合ください。
なお、Spatialのアカウント登録は不要ですが、チャットやマイクの使用には登録が必要です。
また、YouTubeライブ配信も実施予定です。メタバース会場に入室できない場合もぜひご活用ください。
SFC-IFC/ミカンベイビー合同会社 について
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130033/26/130033-26-0af8e397be3c5bb9209c1364e730f17a-1000x1000.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
SFC-IFC ( Solve=解決, Facilitate=促進, Cooperate=協力 / Inclusive Future Creation ) は、真のインクルーシブな社会の創造を目指して運営されている、2023年に結成の福祉コミュニティラボです。障害やジェンダー、高齢化、人間関係、居場所など、福祉やインクルージョンに関する問題発見および解決、そのサポートをしています。https://www.sfcifc.org/
ミカンベイビー合同会社(2024年6月〜)SFC-IFCを含めた合同会社としてスタート。https://mikanbaby.jp/
SFC-IFC/ミカンベイビー合同会社 代表・寺澤裕太さん
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130033/26/130033-26-9e8d352e6ce4d02997934e77beb9b330-1000x1000.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
慶應義塾大学 環境情報学部在学中。高校の時に簿記や会計、マーケティング、企業分析について学ぶ。高校生の時にフレグランスブランド事業を立ち上げ。大学入学頃から1年半ほど香水やフレグランス商品のOEM会社で働く。その後、化粧品のプロデュースに携わったり、ブランディングやマーケティング施策を行ったりする。2022年秋に休学していた大学に復学し、かねてより取り組んでいた障害福祉の問題により深く足を踏み入れようと仲間を集め、「真のインクルーシブな社会創造」を掲げてSFC-IFCを立ち上げた。組織の立ち上げから3ヶ月で会員メンバーは20人を超え、組織内の様々なプロジェクトが本格的に進もうとしている。
認定NPO法人 藤沢市民活動推進機構について
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130033/26/130033-26-76280bbd21931fc6a3e844890a7596c1-1844x1844.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
認定NPO法人 藤沢市民活動推進機構は「NPOの支援を通じたまちづくりNPO」です。まちの活性化のために、NPOや行政、企業など他セクターとの連携をとりながら、より効果の高い公益事業を展開する団体の支援と関連事業をしています。
【概要】
所在地:〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢577番地寿ビル301号室
代表:手塚明美
設立:1998年12月
文部科学省
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130033/26/130033-26-baa5005c055955947fe82c72a3b112c8-170x50.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
令和6年度「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業」
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130033/26/130033-26-020e3f0e40b95a43faf01c224b0ac307-1909x2700.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130033/26/130033-26-837a9b775e53997698057d2edc8760ff-1909x2700.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
すべての画像