【一度はやってみたい!? ちょっと変わったアルバイトランキング】男女155人アンケート調査
ちょっと変わったアルバイト経験に関する意識調査
株式会社 エミリス(大阪府東大阪市、代表取締役:馬場 栄和)は、全国の男女155人を対象に「ちょっと変わったアルバイト経験に関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化しました。
あなたはこれまでどんなアルバイトをしたことがありますか?アルバイトといえば飲食店やコンビニなどが定番ですが、世の中にはちょっとユニークなアルバイトがたくさんあります。
そこで今回、株式会社エミリス( https://emiris.net/ )は、全国の男女155人に「ちょっと変わったアルバイト経験」についてアンケート調査を実施。その結果をランキング形式でまとめました。
調査結果に対して、正直キャリアコンサルタント・パオ助のブログ( https://www.paopao-career.com/ )運営者のパオ助氏よりご考察いただいております。
※データの引用・転載時のお願い
本リリースの調査結果・画像をご利用いただく際は、引用元として「株式会社エミリス」の公式サイトURL( https://emiris.net/ )へのリンク設置をお願い致します。
【調査概要】
調査対象:全国の男女
調査期間:2024年12月24日~2025年1月7日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:155人(女性91人/男性64人)
回答者の年代:20代 18.1%/30代 29.7%/40代 27.7%/50代以上 24.5%
【調査結果サマリー】
・ちょっと変わったアルバイト1位は「イベントスタッフ」
・今後やってみたいちょっと変わったアルバイトは「農作業」
・ちょっと変わったアルバイトをする際に重視することは「仕事の楽しさ」
ちょっと変わったアルバイト1位は「イベントスタッフ」

全国の男女155人に「これまで経験したことのあるちょっと変わったアルバイト」を聞いたところ、1位は「イベントスタッフ(13.5%)」でした。2位は「エキストラ(9.0%)」、3位は「治験(6.5%)」です。
多くの人が、普段の仕事では味わえない経験を求め、ユニークな仕事を選んでいることがうかがえます。また、意外性のある仕事が上位に来ていることから、楽しさや話題性が重視されていることが見受けられます。
<1位 イベントスタッフ>
・普段見られないミュージシャンのリハーサル風景などを見れて楽しかった(コンサートの会場整理 40代 男性)
・肉体労働で短期だったが、想像以上にやりがいを感じた(国体の会場設営 30代 男性)
・スタッフの数がとても多くて、こんなに楽なバイトで1万円ももらっていいのかと思いました(プロ棋士の祝賀イベントスタッフ 50代以上 男性)
イベントスタッフは、普段はなかなか見られない舞台の裏側を体験できる点が魅力。リハーサル風景や大会の会場設営といった裏方の仕事に携わることで、普段の仕事では味わえない面白さを感じている人が多いとわかります。
大規模なイベントでは、短期間で高報酬を得られることもあり、楽なバイトとして楽しむ人も多く見られました。スタッフ同士の協力も求められるため、チームワーク作業が好きな人にも向いているようです。
<2位 エキストラ>
・映画のワンシーンを撮るのに、さまざまな角度から何度も撮影をしていることを初めて知った(映画のエキストラ 40代 女性)
・すごい待ちが長くて出番が一瞬だった(CMのエキストラ 30代 男性)
・想像以上に大きな声で笑わなくてはいけなくて喉が痛かった(バラエティの笑い声のエキストラ 20代 女性)
エキストラのアルバイトは、映画やCM、テレビ番組の制作現場を体験できる貴重な機会。撮影現場の裏側に驚く声が多く寄せられました。
とくに、映画のシーン撮影の繰り返しや、予想外の長時間の待機が印象的だったという意見がありました。また、拘束時間が長いわりに出番の瞬間が一瞬であることに驚く声も。
普段の生活では味わえない特別な体験を楽しんでいる人が多いようです。
<3位 治験>
・1か月間、決まった時間に薬を飲み続けること。何度か忘れそうになった(高血圧の治験 50代以上 女性)
・入院中の採血が辛かったです。一日十回の採血がある時は留置針が常に刺さっているので、違和感と僅かな痛みを常に感じました(経口薬の治験 40代 男性)
・謝礼が大きく良かった(新薬の治験 20代 男性)
治験は、医薬品の実験に参加することで報酬を得られるアルバイト。
入院を伴ったり、時間的な拘束が長かったりすることもありますが、高い謝礼や報酬が魅力です。そのため、報酬をモチベーションにして参加する人も多くいました。
また新薬開発の過程に関わることで、社会貢献できる点もポイント。貴重な経験を積むことができ、やりがいもあるアルバイトと言えるでしょう。
<4位 着ぐるみの中の人>
・想像以上に暑くてきつかった(20代 女性)
・夏場は暑さがきつかった。けど、人との交流や普段とは違う仕事、単発での出会いなどが楽しかった(30代 女性)
・つらかった事は9月でもまだ残暑が残るのでめちゃくちゃ暑かったこと。よかったことはお客様が喜んでくれて、そのお店の商品を購入してくれたこと(30代 女性)
アミューズメント施設やイベントで活躍する「着ぐるみの中の人」。
その可愛らしいビジュアルとは裏腹に、口コミからは過酷な面も明らかになりました。とくに夏場は暑さが厳しく、辛さを感じている人が多数。
一方で、お客様との交流を楽しんでいる人も多く、喜んでもらえる瞬間や商品を購入してもらえることに充実感を感じている声も。人々に喜びを与えられる点が、やりがいにつながっていることがわかります。
<5位 食品工場>
・その日の夜から腕が上がらないくらい筋肉痛になりました(カニの缶詰加工 30代 女性)
・立ちっぱなしなので結構な肉体労働だった(クリスマスケーキの苺飾り 40代 女性)
・とても寒く、体調を崩してしまった(巨大冷凍庫内で冷凍野菜の計量作業 50代以上 女性)
食品工場のアルバイトには、クリスマスケーキの飾り付けや年末年始の食品加工など、季節限定の仕事も多くあります。
仕事内容によっては、立ちっぱなしや冷凍庫内での作業など体力を使う場面もありますが、流れ作業が中心のため未経験でも始めやすいのが特徴。
短期間でしっかり稼げる点も魅力で、効率よく働きたい人に人気の仕事です。
<その他のちょっと変わったアルバイトを紹介>
・年末年始の巫女。想像以上に忙しかったが、賄いのお雑煮は美味しかったし、装束も着られて嬉しかった(20代 女性)
・選挙カーの運転手。低速で有権者が多く住む場所を計画通りに移動する必要があるので凄く疲れます(50代以上 男性)
・大学の授業でのノートテイカー(難聴学生の隣で、先生や学生の発言を全て文字にする)のバイト(30代 女性)
・富士山のレストハウスの売店。学生アルバイトの方達も結構全国からきていて楽しかった(50代以上 女性)
・手のモデル。ピアノが弾けそうな手とよく言われるので、応募したら受かってしまいました。
顔は映ってないのに緊張しました(40代 男性)
・選挙開票場にて、マスコミに結果を報告する業務。業務自体は楽でしたが、開票が遅い会場に当たってしまい、深夜まで作業が続きました(40代 女性)
今後やってみたいちょっと変わったアルバイトは「農作業」

・野菜・果物を育てるアルバイト(40代 女性)
・農業のアルバイト。特にきのこの収穫をやってみたい(20代 女性)
・ライブ会場の運営や握手会などのイベントを運営してみたいです(30代 女性)
・イベントの裏方(30代 女性)
・自身がシーンに映り込むようなドラマエキストラ(50代以上 男性)
・まとまった時間が取れれば、治験のバイトをしてみたいです(50代以上 男性)
「今後やってみたいちょっと変わったアルバイト」のランキングでは、「農作業(15.5%)」が1位となりました。自然や農業に関心を持つ人が多いことがうかがえます。
また、イベントスタッフやエキストラも人気が高く、ライブ会場運営やドラマエキストラなど、普段は味わえない仕事を経験したいというニーズが強いことが分かります。
治験に関しては、報酬の大きさや新しい経験への好奇心から挑戦したいという声がありました。
ちょっと変わったアルバイトをする際に重視することは「仕事の楽しさ」

「ちょっと変わったアルバイトをする際に重視すること」のランキングでは、「仕事の楽しさ(28.4%)」が最も多くなりました。
アルバイト自体を楽しむことを重視する人が多いとわかります。仕事内容に楽しさを感じることで、日々の生活に刺激や充実感を求めている人が多いのかもしれません。
2位には「収入の良さ(22.6%)」がランクインし、短期間で得られる報酬の高さも選ばれる理由となっています。また、「非日常を味わえる(11.6%)」といった点が挙げられており、普段はできない経験を求めている人が多いことも伺えます。
<1位 仕事の楽しさ>
・楽しくて貴重な経験ができるかどうか(30代 女性)
・楽しくて経験として他の人に話せるか(40代 女性)
・ワクワクするか(30代 女性)
アルバイトを単なる労働ではなく、「楽しみながら貴重な経験を得る機会」と捉えている人が多いとわかります。
「ワクワクする」「話のネタになる」といった声が多く、ちょっと変わったアルバイトには、日常とは違う刺激やエンタメ性を求める人が多いようです。
<2位 収入の良さ>
・時間単価がある程度いいかどうか(40代 男性)
・得られる収入が大きいこと(50代以上 男性)
・費用対効果(50代以上 男性)
「収入の良さ」が2位に挙がった背景には、限られた時間の中で効率よく稼ぎたいという意識があると考えられます。
とくに「時間単価」「費用対効果」といった言葉が見られることから、単に高収入を求めるのではなく、労力に見合った報酬が得られるかを重視する傾向がうかがえます。
<3位 非日常を味わえる>
・普段生活する中では経験できないような珍しさと、その経験がいつか何かの役に立ちそうなもの(20代 女性)
・新しい経験を得られるかどうか(20代 男性)
・普段の仕事とは全く違う環境であること(40代 女性)
普段の生活では得られない経験を求める人が多数いました。
口コミからは、「珍しさ」や「新しい経験」を重視する声があり、好奇心を満たせることや、普段の仕事とは違う環境に身を置くことに魅力を感じている傾向が見て取れます。
<4位 人間関係の良さ>
・職場の雰囲気や周囲の人間関係は良いか(20代 女性)
・人間関係が心地良い職場であれば最低時給でも働きたいです(30代 女性)
・アルバイトをする人に対して尊厳を持って接してくれる雇用主の態度です(50代以上 女性)
一緒に働く人との関係を重視する人も少なくないことがわかります。
職場の雰囲気や雇用主の態度がポイントとなっており、良好な人間関係が築ける職場なら収入よりも働きやすさを優先するという人もいました。
<5位 役立つ経験ができる>
・今後の成長につながるかどうか(20代 男性)
・その体験が自分の糧になるものを体験してみたい(40代 女性)
・その経験がいつか何かの役に立ちそうなもの(20代 女性)
アルバイト経験が、自身の将来に役立つことを重視する人もいました。
たとえば「イベントスタッフ」であればイベント運営の裏側を知ることができ、「食品工場」であれば製造のプロセスを学ぶことができます。
自分の仕事とは異なる業種や職種の働き方や業務の流れに触れることで、新たな視点が生まれ、仕事への向き合い方や日常の意識が変わるきっかけになることもあります。
まとめ
男女155人のアンケートをもとに「ちょっと変わったアルバイト」をランキング形式で紹介しました。
普段なかなか経験できない仕事に挑戦することで、新しい発見やスキルを得られるかもしれません。興味がある方は、自分に合ったアルバイトを見つけて、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
■パオ助氏の考察
アルバイトは単にお金を稼ぐ手段だけではなく、新しい経験を積んだり、普段とは違う環境に身を置いたりできる貴重な機会です。
「収入の良さ」だけではなく、「仕事の楽しさ」や「非日常を味わえること」を重視する人が多いという本調査結果からも、 働くことを通じて刺激や成長を求める人が多いことがわかります。
新しい環境に飛び込むことで、今まで知らなかった仕事の魅力を発見し、 その後のキャリアに大きな影響を与えるきっかけになることもあるでしょう。「一度はやってみたい!」と思えるようなアルバイトの求人を見つけた方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
▽監修者紹介

パオ助
正直キャリアコンサルタント・パオ助のブログ( https://www.paopao-career.com/ )運営者
【保有資格】
・キャリアコンサルタント
・キャリアコンサルティング技能士2級
【経歴】
介護業界専門の転職エージェントでキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経験。
体系的なカウンセリング技法や知識を持っていない人材会社の担当者が多いことに疑問を感じ、 国家資格であるキャリアコンサルタントを取得。
自身のブログ( https://www.paopao-career.com/ )では、「人材業界に勤めている人全員にキャリアコンサルタント資格を取得してもらう」ことを目標に情報発信中。
※データの引用・転載時のお願い
本リリースの調査結果・画像をご利用いただく際は、引用元として「株式会社エミリス」の公式サイトURL( https://emiris.net/ )へのリンク設置をお願い致します。
■株式会社エミリスについて
株式会社エミリスは、飲食事業を主として、大阪・兵庫・和歌山など関西地区を中心にコメダ珈琲を複数店舗運営しています。
■会社概要
社名 : 株式会社 エミリス
所在地 : 〒577-0827 大阪府東大阪市衣摺6丁目1-46 平尾NスタイルB号
代表取締役 : 馬場 栄和
創業 : 2020年10月
資本金 : 100万円
事業内容: 飲食業
URL : https://emiris.net/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- レストラン・ファストフード・居酒屋
- 関連リンク
- https://emiris.net/
- ダウンロード