アボット バスキュラ― ジャパン 生体吸収性薬剤溶出スキャフォールド (BVS) 国内臨床試験の症例登録が完了
アボット バスキュラー ジャパン株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長:マシュー・シュミット)は、心臓病の中で最も一般的な冠動脈疾患(CAD)(*注1) の治療を目的とし開発されている生体吸収性薬剤溶出スキャフォールド(BVS)に関し、国内で実施している無作為化比較試験において予定していた症例登録を完了したことを発表しました。本臨床試験の結果は、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)への承認申請に用いられます。
アボットのBVSは、網目状のチューブ形で、閉塞した血管を拡げることで心臓への血流を回復させるために用いられます。BVSは、体内に永久的に留置物が残る従来型の金属製ステントとは異なり、留置後体内で分解され消失するため(*注2)、「仮設構造物」を意味するスキャフォールドと呼ばれています。
本治験は、アボットの金属製薬剤溶出ステントであるXIENCE®シリーズと同社BVSを比較する無作為化多施設共同治験で、400名の被験者が登録されました。本治験の主要評価項目は、12ヶ月経過観察時におけるTLFで、標的血管起因の心臓死、心筋梗塞(TV-MI)、および虚血性標的病変血行再建(ID-TLR)の複合評価項目によりBVSの有効性および安全性が評価されます。京都大学医学部附属病院 循環器内科教授の木村剛医師が、本治験の治験調整医師にあたられています。
注1) 出典:Coronary Artery Disease. National Heart, Lung and Blood Institute. May 2011.http://www.nhlbi.nih.gov/health/health-topics/topics/cad/
注2) Abbott’s BVS dissolves except for two pairs of tiny metallic markers, which help guide placement and remain in the artery to enable a physician to see where the device was placed.
【生体吸収性薬剤溶出スキャフォールド(BVS)について】
アボットのBVSには、同社XIENCE®薬剤溶出ステントに用いられている、細胞増殖抑制剤のエベロリムスが用いられています。エベロリムスはNovartis Pharma AGにより開発され、アボットは、同剤の薬剤溶出型冠動脈治療機器への使用に関して、ノバルティスよりライセンスを取得しています。エベロリムスはその細胞増殖抑制作用により、冠動脈ステントやスキャフォールド内の新生内膜増殖を抑制することが明らかにされています。
欧州をはじめ、CEマークが有効な中東、中南米の一部、インド、香港、マレーシア、ニュージーランドを含むアジア太平洋諸国の一部においてBVSの市販は認証されていますが、米国、日本では、BVSは開発中のデバイスであるため、現在市販はされておりません。
【アボット バスキュラーについて】
アボット バスキュラーは、薬剤溶出ステントを含む血管系疾患治療分野のリーダーとして市場を牽引する製品や業界をリードするパイプラインと共に世界規模で事業を展開しています。冠動脈治療、血管穿刺部止血(クローザー)、末梢血管治療、構造的心疾患治療のために多岐にわたる医療機器を提供しています。詳細 については、www.abbottvascular.jp(日本) www.abbottvascular.com(グローバル)をご覧下さい。
【アボットについて】
アボット社は、広範囲のヘルスケアに基盤を置くグローバルヘルスケア企業であり、人々の生活を向上させるために製品や技術を開発しています。主要な事業内容は、科学的知見に基づいた診断薬・機器、医療機器、栄養剤そしてブランドジェネリック医薬品を提供しています。グループ総従業員数約70,000人を擁し、世界150カ国以上で営業活動を行っています。
【アボット ジャパンについて】
日本国内では、従業員約2,200人が栄養剤、医療機器、診断薬・機器そしてビジョンケア製品を含む医薬品と医療機器に関する製造、研究、開発、流通および販売とマーケティングに従事しています。東京、福井、千葉に主要拠点を置いています。
アボット社(www.abbott.com)、アボット ジャパン(www.abbott.co.jp)、ツイッター(@AbbottNews)も合わせてご参照ください。
アボットのBVSは、網目状のチューブ形で、閉塞した血管を拡げることで心臓への血流を回復させるために用いられます。BVSは、体内に永久的に留置物が残る従来型の金属製ステントとは異なり、留置後体内で分解され消失するため(*注2)、「仮設構造物」を意味するスキャフォールドと呼ばれています。
本治験は、アボットの金属製薬剤溶出ステントであるXIENCE®シリーズと同社BVSを比較する無作為化多施設共同治験で、400名の被験者が登録されました。本治験の主要評価項目は、12ヶ月経過観察時におけるTLFで、標的血管起因の心臓死、心筋梗塞(TV-MI)、および虚血性標的病変血行再建(ID-TLR)の複合評価項目によりBVSの有効性および安全性が評価されます。京都大学医学部附属病院 循環器内科教授の木村剛医師が、本治験の治験調整医師にあたられています。
注1) 出典:Coronary Artery Disease. National Heart, Lung and Blood Institute. May 2011.http://www.nhlbi.nih.gov/health/health-topics/topics/cad/
注2) Abbott’s BVS dissolves except for two pairs of tiny metallic markers, which help guide placement and remain in the artery to enable a physician to see where the device was placed.
【生体吸収性薬剤溶出スキャフォールド(BVS)について】
アボットのBVSには、同社XIENCE®薬剤溶出ステントに用いられている、細胞増殖抑制剤のエベロリムスが用いられています。エベロリムスはNovartis Pharma AGにより開発され、アボットは、同剤の薬剤溶出型冠動脈治療機器への使用に関して、ノバルティスよりライセンスを取得しています。エベロリムスはその細胞増殖抑制作用により、冠動脈ステントやスキャフォールド内の新生内膜増殖を抑制することが明らかにされています。
欧州をはじめ、CEマークが有効な中東、中南米の一部、インド、香港、マレーシア、ニュージーランドを含むアジア太平洋諸国の一部においてBVSの市販は認証されていますが、米国、日本では、BVSは開発中のデバイスであるため、現在市販はされておりません。
【アボット バスキュラーについて】
アボット バスキュラーは、薬剤溶出ステントを含む血管系疾患治療分野のリーダーとして市場を牽引する製品や業界をリードするパイプラインと共に世界規模で事業を展開しています。冠動脈治療、血管穿刺部止血(クローザー)、末梢血管治療、構造的心疾患治療のために多岐にわたる医療機器を提供しています。詳細 については、www.abbottvascular.jp(日本) www.abbottvascular.com(グローバル)をご覧下さい。
【アボットについて】
アボット社は、広範囲のヘルスケアに基盤を置くグローバルヘルスケア企業であり、人々の生活を向上させるために製品や技術を開発しています。主要な事業内容は、科学的知見に基づいた診断薬・機器、医療機器、栄養剤そしてブランドジェネリック医薬品を提供しています。グループ総従業員数約70,000人を擁し、世界150カ国以上で営業活動を行っています。
【アボット ジャパンについて】
日本国内では、従業員約2,200人が栄養剤、医療機器、診断薬・機器そしてビジョンケア製品を含む医薬品と医療機器に関する製造、研究、開発、流通および販売とマーケティングに従事しています。東京、福井、千葉に主要拠点を置いています。
アボット社(www.abbott.com)、アボット ジャパン(www.abbott.co.jp)、ツイッター(@AbbottNews)も合わせてご参照ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像