プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

アラスジャパン合同会社
会社概要

日本の製造業が抱えるジレンマ 『ベンダーロックイン DX時代のソフトウエア民主化革命』 2023年1月27日発売

アラスジャパン

複雑化する製品の設計・製造・運用を担うアプリケーションのための最も強力なローコードプラットフォームをグローバルに提供するAras(本社:米国マサチューセッツ州、CEO:ロッキー・マーチン、日本法人:アラスジャパン合同会社、本社:東京都千代田区)日本法人社長 久次昌彦は、株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンより、2023年1月27日に『ベンダーロックインDX時代のソフトウエア民主化革命~The Punks From Andover~』を刊行しました。


DX時代を生き抜くための秘訣を公開!

ソフトウエアのオープン化戦略や、顧客とのWin-Winを実現するサブスクリプションなど持続的に変革するPLM(Product Lifecycle Management)システムを実現してきた当社社長の久次が、DX時代に必要なビジネスモデルを成功させる秘訣を紹介しています。

ものづくりの現場で働くビジネスパーソンやDXを推進したい経営者など、これからの時代のものづくりに携わる方がターゲットとなっています。

広がるPLMの可能性

PLMとは「Product Lifecycle Management」のことで、PLMシステムを使えば、プロダクトのライフサイクルを通してデジタルスレッドを構築できます。また、PLMシステムにさまざまな分野の、より多くのステークホルダーが参加することで情報の鮮度を維持することを可能にします。

モノに対する要求がより複雑になるSociety 5.0時代のモノづくりには、必要な情報を、必要とする人に伝える情報インフラとして、デジタルスレッドが構築できるPLMシステムの役割がより重要です。

本書はSociety 5.0時代のモノづくりの在り方として、現在製造業が抱えるジレンマを明らかにしたうえで、時代が求めるデジタルエンジニアリングを実現するのに必要なPLMシステム構築のための要素を解説します。

書籍概要
【目次】

はじめに 〜広がるPLMの可能性〜
第1章 製造業が抱えるジレンマ
第2章 デジタルプラットフォーム構築の阻害要因
第3章 「オープン」であるという文化
第4章 カスタマーサクセスがつくる新たな世界
第5章 持続的変革に向けて

【著者情報】久次昌彦(ひさつぐ・まさひこ)
アラスジャパン合同会社 社長 兼 Aras Corporation 日本リージョンオペレーション担当 副社長

Arasの日本法人であるアラスジャパン合同会社の社長として、日本における新規顧客開拓、既存顧客のカスタマーサクセスなどを含む事業全体の統括責任者として任務を遂行。それまでのPLM業界の常識を覆すDisrupter(市場破壊者)としてAras Innovatorの日本におけるブランド認知向上に寄与し、日本でのマーケット拡大により創業以来2021年現在にいたるまで40%~80%におよぶ2桁成長を毎年実現している。

日本におけるPLMの創生期にあたる1990年代前半よりPDMの日本市場展開と、多くの製造業へのPLMシステムの導入及び設計開発業務コンサルティングに従事。大手自動車および部品メーカー、大手家電および事務機器メーカー、重工業メーカーなどさまざまな製造業における設計・生産領域における多くの業務改革プロジェクトを手がけると共に、大手ERPベンダーやコンサルティングファームにてPLMコンサルティングビジネスの立ち上げに携わる。その後PLMコンサルティングファームであるプログレス・パートナーズを設立し、Aras Innovatorの日本市場への展開を開始。2012年のAras日本法人設立に伴い、アラスジャパン合同会社 社長に就任。

【書籍情報】
タイトル:『ベンダーロックイン DX時代のソフトウエア民主化革命 ~The Punks From Andover~』
発売日:2023年1月27日
刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
仕様:四六判/ページ
ISBN:978-4-910286-24-2
定価:2200円(税込)


【本書のご購入はこちら】
<紙書籍>
Amazon  https://amzn.to/3ZvXnZF
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17379425/
<電子書籍>
Kindle https://amzn.to/3Zpy0Zz
楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/698570d52e6d39ffa9e4ecc4fe093933/

Arasについて

Arasは、複雑化している製品の設計開発、製造、および運用を支援するアプリケーションを備えた、最も強力なローコードプラットフォームを提供しています。このテクノロジーにより、柔軟でアップグレード可能なソリューションが迅速に提供可能になり、ビジネスのレジリエンス性の向上に貢献します。Aras のプラットフォームおよび製品ライフサイクル管理(PLM)アプリケーションは、製品ライフサイクル全体およびサプライチェーンの、あらゆる部門・部署のユーザーを重要な製品データやプロセスと繋ぎます。川崎重工業、クボタ、デンソー、日産自動車、⽇⽴製作所、富士フイルム、三菱重工業、村田製作所、ルネサス エレクトロニクス、Airbus、Audi、Microsoft などの顧客に採用されています。

URL: https://www.aras.com/ja-jp

ソーシャルメディア: 
Twitter: https://twitter.com/ArasJapan
Facebook:https://www.facebook.com/ArasPLMJapan
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/aras-japan

© 2023 Aras. 不許複製・禁無断転載。このドキュメントは情報提供を目的にしたものです。Aras および Aras Innovator の社名、ブランド名、製品名、または商標は、各所有者に帰属します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.aras.com/ja-jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アラスジャパン合同会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.aras.com/ja-jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 日比谷三井タワー30階
電話番号
03-5797-7920
代表者名
久次 昌彦
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード