プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社読売広告社
会社概要

―シビックプライドランキング 2018(関東・関西)発表-

YOMIKO

シビックプライド 総合1位は『港区』
シビックプライド指標別ランキング
“愛着”1位は『藤沢市』 “誇り”1位は『港区』 “共感”1位は『箕面市』

株式会社 読売広告社(本社:東京都港区 代表取締役社長:藤沼大輔)ひとまちみらい研究センターとR&D局では、関東圏(1都6県)・関西圏(2府4県)における住民人口10万人以上の自治体(151自治体)居住者を対象に、住民の街への意識を測る調査“シビックプライド調査 2018”を実施しましたので、その結果の概要についてお知らせいたします。


読売広告社は、2008年より市民や街に関わる人たちが、その地域、街に対して持つ意識「シビックプライド」に関する研究を行っています。今後も継続的に調査・研究活動に取り組むことで、地域社会の発展及び、生活者サービスの向上に役立つ情報を提供してまいります。

■調査設計概要
調査目的
 以下の2点を把握することを目的とする
 ○自治体別シビックプライドスコアの把握とランキングの作成
   ○シビックプライド向上の要因と、その効果に関する考察
調査対象
 <調査対象> 以下対象エリアの自治体に住む20代~50代の男女
  <対象エリア> 関東圏、関西圏における人口10万人以上の151自治体
        ※関東圏:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
           関西圏:大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県

 
調査内容
 ・居住する自治体に対する意識(-街に対する意識(愛着、誇り、共感など)
  -街の環境(インフラ、 街並みなどの評価) -街のイメージ ) 
 ・居住する都道府県に対する意識   ・住む街に対して重視するポイント  
 ・今住んでいる街がもっと好きになる/嫌いになる条件
 ・居住歴  ・今後の居住予定 ・地元回帰願望 ・現在の住居形態 など 
有効回収数
  8,487s   ※各自治体50s以上回収
調査方法
 インターネット調査
調査時期
 2018年3月

調査結果①
  • 総合ランキングでは、東京23区、神奈川の湘南エリアに加え、箕面市(大阪府)、海老名市(神奈川県)、神戸市(兵庫県)などが上位にあがりました。東京都市部では八王子市がTOP10にランクインしています。
  • TOP10であげられた都道府県以外については、京都府宇治市が11位、千葉県成田市が14位、滋賀県大津市が18位と上位にあがっています。  

 

※総合ランキングの得点は、「愛着」「誇り」「共感」「継続居住意向」「他者推奨意向」5指標のスコアを足し上げし、1000点満点化したものです。なお、5指標のスコアについては、以下質問内容を[非常にあてはまる~
まったくあてはまらない]の7段階で聴取し、[非常にあてはまる]を 7点~[まったくあてはまらない]を1点とし、
平均値を算出しています。(各指標のランキングは平均値の大きさを元に順位づけしています)
【愛着】 「この街に愛着を持っている」
【誇り】 「この街に誇りを持っている」
【共感】 「この街(のあり方)に共感している」
【継続居住意向】 「今後もこの街に住み続けたい」
【他者推奨意向】 「この街を人にも勧めたい」
※全151自治体の結果のうち、20位までを本リリースでは掲載しています。

■調査結果②

 

■シビックプライド調査(Civic Pride Research)とは
「シビックプライド/Civic Pride」について、読売広告社では2008年よりシビックプライド研究会に参画、継続的な調査・研究(及びコンサルティング)をおこなっています。
「シビックプライド調査(Civic Pride Research)」は、2008年より読売広告社が提供する、市民の街への意識を、「愛着」「誇り」「共感」「継続居住意向」「他者推奨意向」の5指標で測定するオリジナル調査です。

◇「シビックプライド調査」について詳細を記載した「Civic Pride Research ガイドブック」を無料で配布しております。今回リリースした2018調査結果ランキングの20位以降順位も一部掲載しています。 ご興味のある方は、以下のアドレスまでご連絡ください。ご希望される方に、PDFファイルにてお送りさせて頂きます。

*「シビックプライド/CivicPride」は、株式会社読売広告社の登録商標です。
メール宛先: cpride-rg@yomiko.co.jp

■ひとまちみらい研究センターについて
“ひとまちみらい研究センター”は、地方創生の主要ニーズである「観光振興」「産品開発(拡販)」「移住定住(促進)」に対して独自のソリューションを提供するプランニングチームです。地域が抱える課題に向け、潜在価値をさらに高めるためのモノ・コト・場づくり、そして最も私たちが重視する担い手(ヒト)づくりまでワンストップでサポートします。そして、そのプロセスや背景を物語化して、共感醸成を目指した戦略的情報発信を行うというアプローチを基本に、街づくり・地域創生コンサルティングを行っています。


会社概要
株式会社読売広告社
■代表者 :代表取締役社長 藤沼大輔
■所在地 :東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル
■設立年月日 : 1946年7月11日


お問い合わせ先
シビックプライド調査(Civic Pride Research)について
 R&D局 ナレッジ研究ルーム Civic Pride Research チーム:上野、関、齋藤
 メール: cpride-rg@yomiko.co.jp
    
■街づくり・地域創生コンサルティングについて
 ひとまちみらい研究センター: 柿沼
 URL   http://www.hitomachimirai.jp/
 メール  hitomachi@yomiko.co.jp    

■本リリースについて
 総務局  富永、横田 TEL:03-5544-7104

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
関連リンク
http://www.yomiko.co.jp/news/index.html
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社読売広告社

16フォロワー

RSS
URL
https://www.yomiko.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル
電話番号
03-5544-7104
代表者名
菊地英之
上場
未上場
資本金
14億5874万円
設立
1946年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード