夫婦で『産休・育休』を話し合おう!第2回「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」5月22日(土)開催
★無料イベント★コロナ禍の妊娠・出産・産後・育児を応援!
こうした中、子育て夫婦のパートナーシップを育む『夫婦会議』の事業を展開するLogista株式会社(福岡県福岡市、共同代表 長廣百合子(妻)・長廣遥(夫))は、コロナ禍の妊娠・出産・産後・育児期のご夫婦を応援する取り組みとして、無料イベント「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」を2021年4月より開催。
第2回目(5/22)は、NPO法人ファザーリング・ジャパン九州 共同代表理事の森島 孝さんをゲストにお招きし、夫婦で『産休・育休』を話し合おう!をテーマに、誤解の多い「男性育休」にも切り込んでお届けします。
- オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ
https://www.logista.jp/fufukaigi-parentsclass/
「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」は、夫婦で子育てに楽しく取り組むための『夫婦会議』のキッカケが詰まったトークライブ形式の無料イベントです。
MCは【夫婦会議ツール】夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」(キッズデザイン賞受賞)の開発者、Logista株式会社の長廣夫婦。毎回ゲストに、テーマごとの専門家をお招きし、妊娠・産後・育児期のより良い夫婦のパートナーシップづくり、家庭内のより良い子育て環境づくりに向けて「夫婦で話し合ってみてほしいこと」をテーマにトークを展開。
コロナ禍での子育てにも、夫婦で協力して取り組んでいけるように。親としての学びを深めながら、参加者ご夫婦が“わたしたち”としての答えを見出すヒントを掴めるよう、寄せられるお悩みやご質問にも、時間が許す限りゲストと共にお答えしていきます!
妊娠中のご夫婦はもちろん、産後・育児期のご夫婦の参加も大歓迎!パパ・ママお一人ずつでもお申し込みいただけます。一人で抱え込まずに夫婦で協力し合っていくための一歩を、一緒に踏み出していきませんか?
- 夫婦会議とは?
自分一人の意見を通すため・相手を変えるために行うものではありません。特に育児期においては、わが子にとって、夫婦・家族にとって「より良い家庭環境」を創り出していくことを目的に行います。
※『夫婦会議』はLogista株式会社の登録商標です。
- 第2回:夫婦で『産休・育休』を話し合おう!
オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ、第2回目のゲストは、NPO法人ファザーリング・ジャパン九州 共同代表理事の「森島 孝」さん。
夫婦で『産休・育休』を話し合おう!をテーマに
●産休・育休…そもそも何のためにあるの?
●知らなきゃ損する!パパの産休・育休
●充実した産休・育休ライフのポイント
など、誤解の多い「男性育休」にも切り込みながら、妊娠・産後・育児期の「より良い夫婦のパートナーシップづくり」「家庭内のより良い子育て環境づくりに向けて、夫婦で共有しておきたい知識情報と共に、『夫婦会議』を行う際のヒントをお届けします。
【開催日時】
2021年5月22日(土)11:00〜12:00
【参加対象】
プレパパ・プレママ(妊娠中)〜産後・育児期の方
※ご夫婦参加もお一人参加も大歓迎!
【参加費用】
無料
【定 員】
50名
【詳細・申込み】
下記URLより詳細をご確認の上お申し込みください。
https://www.logista.jp/fufukaigi-parentsclass/
※事前申込み者限定の『夫婦会議』ツールなどが当たるプレゼント企画も実施中!
【ゲスト講師】
NPO法人ファザーリング・ジャパン九州 共同代表理事
森島 孝 氏
2020年7月よりNPO法人ファザーリング・ジャパン九州 共同代表理事に就任。全国組織として存在するNPO法人ファザーリング・ジャパンのミッション「笑っている父親を増やす」をふまえ、九州の地で活動。
- 主催(MC)よりご挨拶
弊社は『夫婦会議』を通じ、子どもたちにより良い家庭環境を創り出していける夫婦で溢れる社会を目指す、子育て支援企業です。主に、結婚・妊娠・産後・育児期の夫婦のパートナーシップを育むための『夫婦会議』のツール・サービスの開発提供を行っています。
カップルから夫・妻という関係に変化する新婚の時期はもちろん、父・母という「親としての役割」が加わる妊娠・産後・育児期はふたりの関係が劇的に変化しがち。特に、産後うつや虐待、DVなどの母子の命に関わる危機や、産後クライシス、セックスレスなどの産後離婚に繋がる危機を未然に防ぐ・乗り越えていくことができるよう、妊娠・産後・育児期のご夫婦の新たな協力体制づくりのサポートに力を入れています。なぜなら、夫婦が織りなす家庭が社会の最小単位であり、子どもたちが最初に触れる社会そのものだから。
私たち自身、第一子誕生を機に夫婦ともにワークライフバランスが崩壊。産後うつや産後クライシスを経て産後10ヶ月目には離婚の危機に直面する中で、我慢や妥協ではない夫婦の在り方「夫婦のパートナーシップ」を発揮していくことの大切さを実感しました。しかし、起業当初の世間を見渡してみても夫婦や家族の問題は聖域扱い。パパ向けママ向けに分かれての子育て支援が大半を占める中、「親になる夫婦がどのような家庭環境をわが子に創り出していくのか?」という視点での子育て支援は少ない上に、前述したような深刻な事態に陥る前段階での対処は自助努力・個人の責任とされてきました。
こうした中、Logista株式会社では“わたしたち”を主語に、より良い未来に向けて夫婦で対話を重ね、行動を決めていく『夫婦会議』を全国に展開。誰にでも起こり得る産後の危機を乗り越え、わが子により良い家庭環境を創り出していける夫婦であふれる社会を目指し、コロナ禍の妊娠・産後・育児期のご夫婦を支える新たな取り組みとして「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」をスタートさせることに致しました。
“対話”を通じて答えを創り出していける。“わたしたち”なら、大丈夫。そんな安心感を、一人でも多くのご夫婦・子どもたちに届けていく使命が『夫婦会議』にはあります。妊娠・産後・育児期のご夫婦の皆さんが、『夫婦会議』でより良い夫婦のパートナーシップづくり、家庭内のより良い子育て環境づくりのキッカケを掴んでいただけるよう、ゲスト講師の専門家の皆様にお知恵をお借りしながら、毎回のイベントを楽しくお届けしたいと思います。ぜひお気軽にご参加ください!
- 主な『夫婦会議』のツール
https://www.logista.jp/fufukaigi/setaikeieinote/
・対象:妊娠・産後・育児期のご夫婦
・2019年「キッズデザイン賞」受賞
・仕様:オールカラー/B5サイズ/全84ページ
・定価:¥ 2,200(税込、送料別)
【夫婦会議ツール】夫婦で未来をデザインする「夫婦会議ノート」
https://www.logista.jp/fufukaigi/fufukaiginote/
・仕様:表紙カラー/中面モノクロ/B5サイズ/全62ページ
・定価:¥ 1,100(税込、送料別)
- お問い合わせ先
【 URL 】https://www.logista.jp
【代表者】共同代表CEO 長廣 百合子(妻)、COO 長廣 遥(夫)
【事 業】「夫婦会議」を通じた、より良い子育て環境づくりのためのサービス開発
【所在地】福岡県福岡市中央区天神2-3-36 ibbfukuokaビル5階
【設 立】2015年7月7日
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像