求人票が最低賃金を下回らないか自動チェック ― 採用担当者を支えるjobMAKER標準機能

令和7年度の最低賃金改定に対応、採用担当者の負担軽減と法令順守をサポート

株式会社ウィルビー

株式会社ウィルビー(本社:東京都台東区、代表取締役:江本亮)は、求人サイト構築クラウドサービス「jobMAKER(ジョブメーカー)」に搭載されている 「最低賃金チェック機能」 をご紹介いたします。

令和7年度は過去最大規模の最低賃金改定が予想されており、求人票が法令に準拠しているかどうかを確認する作業は、採用担当者にとって大きな負担となっています。jobMAKERでは、求人票の給与が最新の都道府県別最低賃金を下回っていないかを 自動でチェックし、アラート通知 を行うことで、採用現場の安心と効率化を支援します。

最低賃金改定と採用現場の課題

近年、最低賃金は全国的に引き上げが続いており、令和7年度も大幅な改定が見込まれています

採用担当者は「求人票が最低賃金を下回っていないかどうか」を随時確認する必要があり、工数の増加やミスのリスクが課題となっています。

特に今回の引き上げは、都道府県によっては令和8年3月末に適用される場合もあり、例年以上に注意が求められます

jobMAKER『最低賃金チェック機能』の特長

jobMAKERの「最低賃金チェック機能」は、追加費用なしでご利用いただける標準機能です。

  • 毎日1回、自動で求人原稿をチェック

  • 最低賃金を下回る場合は、指定メール宛にアラート送信

  • 管理画面の求人一覧で「最低賃金アラート」による検索が可能

これにより、採用担当者は求人票作成時や運用中の確認作業を効率化し、法令違反リスクを未然に防ぐことが可能となります。

導入実績と今後の展望

「jobMAKER」はこれまでに 700サイト以上の求人サイト構築実績 を誇り、人材派遣・人材紹介・求人メディアを中心に幅広い企業に導入いただいております。

株式会社ウィルビーは「採用イノベーションの実現」を掲げ、今後も時流に即した機能提供や運用支援を通じて、企業の採用活動をサポートしてまいります。

会社概要

•会社名:株式会社ウィルビー

•所在地:〒111-0032 東京都台東区浅草5-66-5

•代表者:代表取締役 江本亮

•事業内容:求人サイト構築クラウドサービス「jobMAKER」、採用支援サービスの提供

•URL:https://jobmaker.jp/

本件に関するお問い合わせ先

株式会社ウィルビー

マーケティング担当:佐武

E-mail:support@willb.co.jp

TEL:03-5849-4295

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ウィルビー

9フォロワー

RSS
URL
http://willb.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都台東区浅草5-66-5
電話番号
03-5849-4295
代表者名
江本 亮
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2017年06月