株式会社Linc、ZVCをリード投資家に3億円の資金調達をファーストクローズで完了。2ラウンド連続のリード出資で、AI採用プラットフォーム「グロハブ」の事業拡大を加速。
〜北京にAIのR&Dセンターを新設。LINEヤフーとの連携強化、AI・地方創生・M&Aを積極推進し、外国人材の「日本に来てよかった」の最大化を目指す〜

外国人材の「日本に来てよかった」を最大化させる株式会社Linc(本社:東京都千代田区、代表取締役:仲 思遥、以下「Linc」)は、LINEヤフー株式会社(以下「LINEヤフー」)のコーポレートベンチャーキャピタルであるZ Venture Capital株式会社(以下「ZVC」)をリードインベスターとし、3億円の資金調達をファーストクローズにて完了したことをお知らせいたします。
Lincの事業の成長性とポテンシャルを高く評価頂き、昨年に続き2ラウンド連続でのリード出資となりました。
調達した資金は、AI採用プラットフォーム「Linc Global Hub(以下、グロハブ)」の機能強化、およびAI・プロダクト開発体制の強化に充当します。具体的には、中国・北京にAIとプロダクト開発のR&Dセンターを設立し、AIを活用した新規プロダクト開発を加速させます。また、今後はLINEヤフーのリソースも最大限活用し、地方創生やM&Aも積極的に推進してまいります。
■資金調達の背景:深刻化する労働力不足と、国策としての外国人材受け入れ拡大
日本は今、歴史的な労働力不足という大きな社会課題に直面しています。少子高齢化を背景に、特に飲食、宿泊、介護、建設といった業界では人材不足が極めて深刻化しており、国内の労働力だけで事業を維持することが困難な状況です。実際に、ある調査では今後15年間で日本人労働力人口が約1割減少すると予測されています 。
この構造的な課題に対し、日本政府は外国人材の受け入れを国策として強力に推進しています。2024年には、今後5年間で最大82万人の特定技能外国人を受け入れる目標を閣議決定しました。また人材確保と育成を目的とした「育成就労制度」が創設され、外国人材がより質の高いスキルを持って日本で活躍できる道筋が整備されつつあります。
このようなマクロ環境の変化を追い風に、Lincが提供するAI採用プラットフォーム「グロハブ」は、多くの企業の外国人採用と定着課題を解決し、急成長を遂げています。
■AI採用プラットフォーム「グロハブ」の急成長と顧客からの支持
「グロハブ」は、日本初の外国人材に特化したAI採用プラットフォームです。外国人材を採用したい企業の求人と、国内外の人材紹介会社が持つ求職者情報を集約し、AIが最適なマッチングを支援するだけでなく、採用プロセスを一元管理します。

【グロハブが解決する採用現場の課題】
-
採用のミスマッチ: AIが企業の求人内容や過去の採用データを学習し、候補者とのマッチング度をスコアリングすることで、ミスマッチを無くし採用後の定着率向上に貢献。
-
非効率なコミュニケーション: メールやSNSでの煩雑な連絡やスケジュール調整を、システム内の多言語対応AIメッセンジャーで一元化・自動回答。
-
煩雑な情報管理: 履歴書や在留カード等の情報を手作業のExcelで管理することによるミスや抜け漏れを、AIによる書類の自動読み取り&アラート設定でデータを一元管理し更新業務を自動化。
【導入企業様の声(一部抜粋)】
-
ダイニングイノベーション様(飲食): 「グロハブ最大の強みは人材の質が非常に高いこと。マッチングした人材は既に店長に昇格しご活躍頂いている。今後も当社グループ全体のサポートを期待している。」
-
ハイランドリゾート様(宿泊): 「外国人材採用をグロハブで一本化でき、複数の外国人材紹介企業に足を運んで動いたりすることなく母集団を形成し良い人材に出会うことができた。採用管理機能も素晴らしく、Excel管理から解放され業務効率化につながった。」
■今回の資金調達の目的と今後の事業展開
Lincは今回の資金調達を通じて、自社のプロダクトとAI基盤を強化し、採用の枠を超え、外国人材の就労から生活までを包括的に支援するエコシステムの構築を加速して参ります。
-
1.外国人材の採用から定着まで全てのワークフローを支援するAIプラットフォーム基盤の強化
・入社前のAI面接・入社後のAI面談**:** AIが候補者の表情や言語能力を分析し、定量的なデータを提供することで、採用におけるスクリーニング精度を飛躍的に向上させます。
・研修育成・資格習得支援: 外国人材が日本でキャリアアップするために必要な研修や特定技能2号資格取得を支援するトレーニングシステムを強化します。
・在留資格申請・更新向けAIエージェント:グロハブにて蓄積された入社前後のデータ活用による在留資格管理の自動化を推進します。
-
北京R&Dセンター設立とAI開発の加速
優秀なAI人材が集まる中国・北京にAIとプロダクト開発のR&Dセンターを新設予定です。これにより、AI開発体制を抜本的に強化し、プロダクトの競争優位性を確固たるものにします。
-
外国人材コミュニティを核とした「Super App」構想の本格化「Super App構想」の実現に向けた新規プロダクト開発
Lincは、外国人材が日本で直面する最も根源的な課題は、言語や文化の壁、情報の非対称性から生じる「信頼の欠如」と「孤独感」であると考えています 。単に仕事を紹介するだけでは彼らが日本社会に真に定着し、活躍することはできません。これまで築き上げてきたコミュニティからは、キャリアに関する相談だけでなく、住居探し、金融サービス、日常の買い物といった日本での生活全般における多様なニーズが寄せられています 。これらの課題をワンストップで解決し、コミュニティでの繋がりをデジタル上で加速させるため、今後は、採用領域で培ったデータとAI技術を基盤に、外国人材のライフイベント全般を支援する「Super App」の開発を本格化させます。
-
LINEヤフーグループとの連携強化
ZVCの親会社であるLINEヤフーとの連携を深め、同社が持つ多様な生活領域関連サービスとの連携を通じた外国人材に対する付加価値の提供を進めていきたいと考えています。
-
地方創生への貢献とM&Aの積極推進
人手不足が特に深刻な地方において、地域の自治体や金融機関と連携し、外国人材の就労と定住を促進することで、地方創生に貢献します。また、事業シナジーが見込める顧客やユーザー基盤、プロダクトやサービスを持つ企業とのM&Aも積極的に検討し、事業の非連続な成長を目指します 。
■引受先:Z Venture Capital株式会社からのコメント
Z Venture Capital プリンシパル 内丸 拓 氏

「投資しない理由がない」、この一言に尽きます。自信を持って前回ラウンドから引き続きリード出資させて頂きました。
前回ラウンドで出資させて頂いた際にはまだ「グロハブ」のベータ版がリリースされた直後のタイミングでした。 そこから1年半、私自身も社外取締役としてもLincの挑戦と成長を間近でご一緒させて頂きました。 当初は仮説だったものが事業となり、更に新しい仮説が生まれました。毎日LincのKPIを拝見していますが、非常に大きなポテンシャルを感じています。
日本の人手不足を解決するためには、外国人材が「日本に来てよかった」と思える社会にしていくことが必要不可欠であり、Lincはまさにこの課題のど真ん中に挑んでいます。
まだまだこの大きな挑戦に対して我々は1合目を登っている途中であり、一緒に挑戦してくれる仲間を募集しております。
このプレスリリースを見て、何かピンときた方は是非カジュアルに連絡してください!
■株式会社Linc 代表取締役 仲 思遥のコメント

ZVCより昨年LincのシリーズAにリード投資して頂き、今回2ラウンド連続リード出資という形で力強くサポート頂けたことに、心から感謝申し上げます。
コロナ禍を経て、日本の人手不足はもはや看過できないレベルに達しており、外国人材の活躍なくして日本経済の成長はありえません。Lincが提供する『グロハブ』は、多くの企業様から採用課題を解決する切り札としてご評価いただき、急速に成長しています。
今回の資金調達を機に、北京のR&Dセンターを核としてAI開発をさらに加速させます。採用時のマッチング精度向上はもちろん、入社前後の手続き、定着、研修育成、そしてその先のキャリア形成まで、テクノロジーで支援する体制を構築します。そして、『グロハブ』で培ったデータとレコメンドアルゴリズムを駆使し、金融や生活サービスといった領域でも、ユーザー一人ひとりにとって最適な体験を推薦できるプロダクトを創り上げ、外国人材の『日本に来て良かった』を最大化することに全力を尽くしてまいります。
■AI採用プラットフォーム「Linc Global Hub(グロハブ)」について
グロハブは、日本初の外国人材に特化したAI採用プラットフォームです。求人掲載から候補者とのコミュニケーション、選考管理、AIによるマッチング支援、入社後の定着支援までをワンストップで実現します。グロハブは外国人材の採用・受け入れ現場の非効率を解消し、外国人材採用をシンプルにします。
サービスサイト:
■全ポジションにおける採用の強化
事業の急速な拡大を受け、Lincでは全ポジションで採用を強化しています。少子高齢化が深刻化する日本の未来にグローバル人材の活躍は欠かせません。
・「日本に来て良かった」を最大化するというLincのミッションに共感いただける方
・日本がグローバル人材に選ばれる国になるために一緒に奮闘して頂ける方
・次世代の子供たちが国籍関係無く活躍できる、多様性と包容力溢れる社会を共に創っていきたい方
ぜひ、当社の採用ページよりご応募ください。
■株式会社Lincについて
所在地:東京都千代田区内神田1-7-4 晃永ビル4F
代表者:代表取締役 仲 思遥
URL:https://www.linc-info.com/
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社Linc 広報担当
E-mail: support@linc-info.co.jp
すべての画像