新ビジネスへの挑戦者を応援!大田区の創業支援施設「六郷BASE」、2021年7月5日(月)より第一期入居募集を開始!
“ものづくりの町”大田区南六郷に入居型のインキュベーション施設がオープン
大田区から指定管理者として選定された株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹)は、7月5日(月)より大田区南六郷に新たにオープンする創業支援施設「六郷BASE」の第一期入居募集を開始します。
- 六郷BASEとは
入居のメリット
起業・経営に役立つ様々なサービスをオフライン/オンラインの両面で提供します。
・インキュベーションマネージャー、コミュニティマネージャーによる入居者面談
・入居者同士、入居者との協業に関心のある事業会社や支援機関とのビジネスマッチングの機会創出
・イベントの開催(ノウハウセミナー、トークイベント、ビジネスピッチ等)
・プロトタイプ制作が可能な試作室の利用(3Dプリンター、レーザーカッターを設置予定)
所在地:〒144-0045 東京都大田区南六郷3-10-16
アクセス:京浜急行本線「六郷土手駅」「雑色駅」より徒歩10分
公式WEB:https://rokugobase.com/
運営:南六郷創業支援施設共同事業体(代表企業:株式会社ツクリエ、構成企業:野村不動産パートナーズ株式会社)
- 第一期入居募集 概要
募 集 室
〈オフィス〉
創業間もない企業や中小企業の新規事業部等が数人で作業できる個室型ワークスペース。
●301-311号室(14㎡)
初年度から3年間 42,000円/1か月
●312号室(22㎡)
初年度から3年間 66,000円/1か月
※全12室 ※入居時保証料有り
●201-208号室(約5㎡)
初年度から3年間 10,000円/1か月
※全8ブース
〈コワーキングスペース〉
●初年度から3年間 8,000円/1か月
応募受付期間
オフィス/シェアードオフィス 2021年7月5日(月)〜 8月16日(月)
コワーキングスペース 2021年7月5日(月)より随時受付
応募資格
次に掲げる要件のいずれかに該当する方
(1) 大田区内で新たに創業しようとする方
(2) 創業5年以内の方
(3) 新分野進出を目指す事業経営者または事業経営者グループ
※その他入居申請に関する詳細は公式WEBにてご確認ください
スケジュール
●オフィス/シェアードオフィス
2021年8月中旬 書類審査
2021年8月下旬 書類審査結果の通知
2021年9月1日、2日、3日 オフィス面接審査
2021年9月6日、7日 シェアードオフィス面接審査
2021年9月中旬 面接審査結果の通知
2021年10月1日(金)~ 順次入居
●コワーキングスペース
応募書類提出から随時 書類審査
応募書類受理から約21日以内 面談
面談から約3日以内 審査結果の通知
2021年10月1日(金)~ 順次入居
応募方法
大田区が定める入居申請書類(オフィス等使用申請書、事業計画書)を公式HPからダウンロードし記入の上、必要書類ほか必要資料を添えて郵送により提出してください。
【郵送先】〒144-0045 東京都大田区南六郷3-10-16 六郷BASE運営事務局宛
▼応募書類のダウンロード、施設詳細はこちら
https://rokugobase.com/
- プレイベント 参加者募集中!
アイディアをカタチにした大田区の起業家による「パネルトーク」を行います。新しいオフィスで事業を加速させたい起業家、これから新しいビジネスに挑戦したい方のご参加をお待ちしています。
六郷BASE開所記念プレイベント「OPEN DAY」
日時:7月16日(金)16:00~17:30
形式:オンライン(Zoom)
定員:100名
料金:無料
〈登壇者〉
伊澤 諒太氏(ハタプロ・ロボティクス株式会社 代表取締役)
重永 幸年氏(ひかり屋根株式会社 代表取締役)
申込み・詳細:
https://rokugobase-event.peatix.com/
本件に関するお問い合わせ
六郷BASE運営事務局(株式会社ツクリエ)
担当:太田
E-Mail:press@rokugobase.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード