株式会社コンステラセキュリティジャパンと株式会社SYNCHROが協業を開始

~中小企業向けに、セキュアかつリーズナブルなセキュリティソリューションを共同提供~

株式会社コンステラセキュリティジャパン(本社:東京都、代表取締役社長:宮村信男、以下「CSJ」)は、株式会社SYNCHRO(本社:東京都、代表取締役社長:室木勝行、以下「SYNCHRO」)と、中小企業向けのセキュリティソリューション提供に関する協業契約を締結したことをお知らせします。

◆背景と協業の目的

近年、日本において国家レベルでのACD(Active Cyber Defense)への取り組みが加速し、企業のセキュリティ対策もより高度化・多層化が求められる時代となっています。しかしその一方で、中小企業の多くは人材・予算・ノウハウの制約により、国の高度な施策の傘の下に入ることが困難な現実があります。

このような中、「どうすれば中小企業にもセキュリティの光を届けられるのか?」という強い思いのもと、双方が培ってきた経験と技術を結集し、リーズナブルかつ実効性のあるセキュリティソリューションの共創・提供に踏み出すことを決定しました。

両社は本協業を通じて、「取り組みたくても難しい」という声に応える形で、現場に根ざしたセキュリティの普及と定着を推進してまいります。

本協業により、両社はそれぞれの強みを生かしたセキュリティ製品を相互に提供し、サイバーリスク対策を求める中小企業に対し、導入しやすく実効性のあるソリューションを展開してまいります。

◆提供ソリューション一覧

協業の一環として、CSJからはサイバー攻撃の未然の検出と分析、SYNCHROからはリモートからお客様ネットワーク内に安全に接続して実施する脆弱性診断とランサム発生時にも有効なバックアップの技術をベースに、以下のソリューションを両社で相互に販売・導入支援していきます。

◇CSJ提供ソリューション

  • CSJプロテクティブDNS(CSJ-PDNS)
    悪性ドメインへのアクセスを自動でブロックし、マルウェアやフィッシングなどの被害を未然に防ぐDNSベースのセキュリティ対策であり、独自のメタデータ抽出と脅威情報のエンリッチ機能で一般的なプロテクティブDNSより広範囲の情報分析を実現します。

    URL:https://constella-sec.jp/security-service/csj-pdns/

  • CSJ Security Insight(CSJ-SecInsight)
    社内を流れる通信の情報とネットワークポリシーを照合することでシャドーIT[1]を検出し、脅威情報による未知の脅威の検出を可能にします。また、セグメント単位のスキャニングによりラテラルムーブメント[2]を検出し、マルウェア感染を警告します。 

    [1] 企業や組織の情報システム部門の許可を得ずに、従業員が個人的に導入・使用するIT機器やクラウドサービス、ソフトウェアなど。

     

    [2] ネットワークやシステムに侵入したマルウェアが、社内のネットワークを水平移動しながら他のパソコンやサーバに次々と侵入していく動きのこと。

◇SYNCHRO提供ソリューション

  • KATABAMI VDP(脆弱性診断プラットフォーム)
    高い秘匿性を持つ通信技術「KATABAMI」で、なりすましや中間者攻撃を排除した通信経路からお客様サイトに接続し、自動化されたスキャンとレポーティング機能で、IT資産とOT資産の脆弱性を定期的にチェック・管理します。

  • KATABAMI CRA(重要データ遠隔バックアップ)
    社内に設置したNASにバックアップした社内データを、「KATABAMI」通信で守られた経路を通してSYNCHROのサイバーセキュリティ対策センターに転送して保管。「KATABAMI」の通信経路はランサム攻撃に割り込まれることなく、安全に増分バックアップを保管できるため、ランサム被害発生時の復旧に力を発揮します。

◆今後の展開

CSJとSYNCHROは、今後も中小企業のセキュリティ水準向上に貢献するため、以下のような取り組みを予定しています。

  • 中小企業向けセミナー・体験プログラムの共同開催

  • 導入しやすいパッケージ・サブスクリプションの整備

  • 地方自治体・業界団体との連携による普及活動

CSJとSYNCHROは、“誰も取り残さないサイバーセキュリティ”の実現を目指し、今後も連携を深めながら、中小企業が持続的かつ安心して事業運営できる環境づくりを支援してまいります。

◆株式会社コンステラセキュリティジャパンについて

CSJロゴ

株式会社コンステラセキュリティジャパンは、最先端のサイバー脅威情報×独自の製品とサービスをプロデュースする、サイバーセキュリティのプロフェッショナル集団です。

サイバー攻撃の被害は国内でも後を絶たず、被害は中小・中堅企業にまで及んでおり、サプライチェーンにおけるセキュリティの強化は今や国を守るための重要テーマの一つです。私たちの使命はすべての企業・組織におけるセキュリティの闇に安全の光を届けることであり、テクニカルな領域の対応だけでなく、攻撃者のモチベーション、組織構造、攻撃手法などを理解し、攻撃を未然に防ぐためのノウハウを蓄積し、ソリューションを提供します。

私たちはサイバー領域や認知領域の未知のなる脅威にテクノロジーとインテリジェンスで対抗し、官公庁、警察・防衛、大企業から中小・中堅企業まで、日本の安全確保に引き続き貢献してまいります。

URL:https://constella-sec.jp/

◆株式会社SYNCHROについて

SYNCHROロゴ

株式会社SYNCHROは2001年4月に都内で第二創業し(初期創業は1927年山口県宇部市)、静脈認証やセキュリティシステムの製造販売を行っています。2012年に電気通信工業の許認可を取得し、セキュリティシステムの構築・保守を一貫して実施。

2019年からKATABAMI Seriesの開発を開始し、2023年6月より経済産業省「情報セキュリティサービス基準審査」の認定を受けたKATABAMI VDPによる脆弱性検証サービスを提供しています。

国産セキュリティ技術の開発企業として各種資格・認定も取得し、セキュアな事業環境の構築とDX推進に貢献しています。

URL:https://www.udc-synchro.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社コンステラセキュリティジャパン THXビジネス部
Email:tw-sales@terilogy.com

株式会社SYNCHRO サイバーセキュリティ事業部

 Email: katabami@udc-synchro.co.jp

すべての画像


会社概要

URL
https://constella-sec.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区九段北1-10-1 九段勧業ビル2階
電話番号
03-5213-5533
代表者名
宮村 信男
上場
未上場
資本金
4800万円
設立
2017年03月