「農業の魅力発信コンソーシアム」がイベントを開催!      「未来を切り開く、農業の挑戦者になる!未来農業フェスタ2025」

農業の魅力発信コンソーシアム(事務局:YUIME株式会社)

YUIME株式会社

「農業の魅力発信コンソーシアム」は、現在注目の若手農業者と未来の新規就農者との交流を図るイベント「未来を切り開く、農業の挑戦者になる!未来農業フェスタ2025」を2月22日(土)にコングレスクエア日本橋で開催いたします。

「農業の魅力発信コンソーシアム」は、農林水産省が実施する補助事業「農業の魅力発信支援事業」を活用して発足され、2025年2月に3周年を迎えます。ロールモデルとなる全国の農業者たちと一緒に農業の魅力を伝えていくことを目的とし、農業と生活者の接点づくりを行っている企業が連携・協力し、これまで農業に縁のなかった方々へ、「職業としての農業の魅力」を発見してもらう機会をつくるため、さまざまな活動を行っています。

当日は、参画するコンソーシアム企業がいま注目する「ロールモデル農業者」が集まり、農業視点での地域おこし、農業での多様な働き方をテーマに、農業の未来や可能性を考えるトークセッションや、参加者とロールモデル農業者が実際に交流できるマッチングブースなど、盛りだくさんのコンテンツを用意しています。次世代の農業を担う挑戦者たちが集い「農業の未来」を大いに語らうことで、農業を仕事にしていく一歩目を踏み出す、その背中を押す一日になります。

【開催概要】

イベント名:未来を切り開く、農業の挑戦者になる!未来農業フェスタ2025

開催:2025年2月22日(土) 14:00~16:20

会場:コングレスクエア日本橋(東京都中央区日本橋1-3-13東京建物日本橋ビル2階)

主催:農業の魅力発信コンソーシアム

参加費:無料/募集人数:先着150名

参加方法:ホームページ専用フォーム(https://yuime.jp/nmhconsortium/festa20250222/)より応募

※定員になり次第締め切り

【イベントに関するお問い合わせ先】

農業の魅力発信コンソーシアム事務局

メールアドレス:contact-info@yuime.co.jp

【イベント内容】

  1. ロールモデル農業者による「トークセッション」(2部制)

約150人のロールモデル農業者の中からコンソーシアム各社が推薦する注目の方をゲストに呼び、トークセッションを行います。「就農のストーリー」、「農業は儲かるのか」、「農業と地域」、「これからの農業はどう変わっていくか」など、さまざまなテーマについて、第一線で活躍されているロールモデル農業者の皆さんと、農業の未来を大いに語り合っていただきます。

■第1部:農業を通じた地域おこし

清水雅大さん/とのわファーム(東京都青梅市)

石川智之さん、石川圭さん夫妻/いっぽファーム(岩手県平泉市)

奥村光希さん/Orchard muku.(長野県喬木村)

■第2部:雇用就農という選択肢

永崎 亮太さん/有限会社トップリバー(長野県御代田町)

城樂 七海さん/朝霧メイプルファーム(静岡県富士宮市)

今村 純さん/update株式会社(北海道伊達市)

ファシリテーター:川瀬良子さん

タレント、MC。NHK 「趣味の園芸やさいの時間」に10年間出演。

ラジオパーソナリティとして、TFM&JFN「あぐりずむ」、TBSラジオ「工具大好き」などで活躍中。

趣味は家庭菜園、お米と野菜作り、プランター栽培、工場夜景鑑賞。

※イベント内容はYouTubeで生配信する予定です。アーカイブは予定しておりません。

YouTube配信URL:https://youtube.com/live/tPg96IZMoW0

■ロールモデル農業者とは

農業の現場には今、従来の生産するだけの農家ではなく、農業をビジネスとして捉え取り組み、成功している若手農業者が多く存在します。高収入、自分らしいライフスタイル、ユニークな作物の生産・販売など、その方々はそれぞれの目標を達成し、更なる目標に向かってイキイキと農業に取り組まれています。本コンソーシアムでは、各社のネットワークと視点から、そういった若者にとって憧れや目標の農家となるような人たちを「ロールモデル農業者」として紹介しています。

  1. ロールモデル農業者とつながる「マッチングブース」

ロールモデル農業者の皆さんがつくる農産物や加工品の数々を展示し、直接繋がりあうことのできるマッチングブースです。会話や名刺交換から、職業としての農業への「次の一歩のきっかけ」を掴んでください。

【当日スケジュール】

13:40  :受付開始

14:00  :開会の挨拶

14:05  :トークセッション① 「農業を通じた地域おこし」

14:50  :休憩・「マッチングブース」での交流

15:20  :トークセッション② 「雇用就農という選択肢」

16:05  :休憩・「マッチングブース」での交流

16:20  :閉会

※スケジュールは変更になる場合がございます。予めご了承ください。

【参加予定のロールモデル】

別業界からの転職、Uターンで家族の農業を継承、農業法人に就職など、多種多様な背景を持ち、生き生きと農業で活躍されている方の中から、参加者が自分にとっての「ロールモデル」を見つける機会となり、また農業を仕事にする一歩目を踏み出すためのきっかけにしていただきます。

1:清水雅大さん(とのわファーム/医療業界から転身、40代から東京都下で新規就農)

東京都青梅市:https://tonowa-farm.jp/

2:石川智之さん、圭さん(いっぽファーム/農業を学び、結婚を機に夫婦で地元農業を推進)

岩手県平泉市:https://note.com/nmhconsortium/n/ncaede3e2af30

3:奥村光希さん(Orchard muku./南信州 市田柿の伝統を広める若き就農者)

長野県喬木村:https://note.com/nmhconsortium/n/n8851f99e7e9b

4:永崎 亮太さん(有限会社トップリバー/大規模農業法人で活躍、若くして農場長)

長野県御代田町:https://agri.mynavi.jp/2024_08_29_276523/

5:城樂 七海さん(朝霧メイプルファーム/大学新卒で酪農を営む農業法人に就職)

静岡県富士宮市:https://agri.mynavi.jp/2024_09_30_281743/

6:今村 純さん(update株式会社/社会人経験を経ての就農、企業の農業参入に携わる)

北海道伊達市:https://agri.mynavi.jp/2023_10_10_242379/

【昨年度の開催の様子】

昨年度は「就農と経営」「地域と未来」の2つをテーマに、10名のロールモデル農業者が登壇し、それぞれの体験を語っていただきました。

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/71764

【農業の魅力発信コンソーシアムとは】

「農業の魅力発信コンソーシアム」は、農林水産省の補助事業「農業の魅力発信支援事業」を活用し、生産者と生活者の接点となる企業が集結し、設立しました。本コンソーシアムでは、ロールモデルとなる生産者の情報発信や、生産者と参加者が農業に関わるプロジェクトを協働で企画するイベント、学生の農業体験イベントなどを通じて「職業としての農業の魅力」を発信しています。

■参画企業 全5社 

株式会社おてつたび:農業バイトと旅を掛け合わせたマッチングサイト『おてつたび』を運営

株式会社マイナビ:『マイナビ学生の窓口』・『マイナビ農業』等を運営

株式会社マイファーム:農業学校『アグリイノベーション大学校』等を運営

YUIME株式会社:一次産業の課題解決プラットフォーム『YUIME Japan』等を運営

ANAあきんど株式会社:「航空セールス事業」に加え、「三方よし」を実現する会社として新たに「地域創生事業」にも事業を拡大。


<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社フルハウス(PR担当) 山下・山本・五嶋 

TEL:03-5413-0384/080-4809-5142(山下)

E-MAIL:nogyo_miryoku_pr@fullhouse.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
自然・天気
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

YUIME株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.yuime.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂1-4-1 赤坂KSビル5階
電話番号
03-6434-7111
代表者名
上野耕平
上場
未上場
資本金
2億1993万円
設立
2012年07月