絶対に忘れないAI辞書&単語帳アプリ「DiQt(ディクト)」が、外大専攻28言語の“入門単語帳”をリリース!

東京外国語大学の専攻28言語に対応した「入門レベルの頻出単語帳(約1200語) 」や「入門レベルの例文問題集」をリリースし、DiQtで学べるようになりました。

BooQs

外大専攻28言語の入門単語帳をリリースしました。

株式会社BooQs(本社:埼玉県入間市、代表取締役:相川真司)は、AI辞書&単語帳アプリ「DiQt(ディクト)」で東京外国語大学の専攻28言語に対応した入門レベルの単語帳(約1,200語)および例文問題集を公開しました。

これにより、DiQtの全ユーザーが、各言語の“学習の土台”となる語彙や例文を短期間で定着させることができます。

〈対応言語(28言語)〉

今回、入門単語帳をご提供する言語は、以下の28言語になります。

英語、ドイツ語、ポーランド語、チェコ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、モンゴル語、日本語、中国語、韓国語、インドネシア語、マレーシア語、フィリピン語、タイ語、ラオス語、ベトナム語、カンボジア語(クメール語)、ビルマ語(ミャンマー語)、ウルドゥー語、ヒンディー語、ベンガル語、アラビア語、ペルシア語、トルコ語、ウズベク語

■提供の背景

DiQt(ディクト)は、“語彙を忘れない”ための仕組みを備えたAI辞書&単語帳アプリです。

生成AIとユーザー参加型編集(CGM)を組み合わせた多言語辞書の構築を進め、英語を含む28言語の辞書を提供しております。
2024年には、東京外国語大学(TUFS)に導入され、同大学の学生および関係者が無償で利用可能となりました(「CEFR-J x28 Project」との産学連携の一環)。

今回の28言語“入門レベル単語帳”の公開は、この連携・知見を活かし、より広い学習者に恩恵を届けるものです。

単語帳などの教材については、従来は英語のみをご提供しておりましたが、

学生様にご利用いただく中で、かねてより「専攻言語の単語帳が欲しい」というご要望を多くいただいておりました。

そこで、弊社が持つ辞書データおよび生成AI技術を駆使して、この度、東京外国語大学様の専攻言語である28言語の入門レベルの語彙リスト(約1200語)を作成し、それを基に単語帳や例文問題集として教材化し、この度、すべてのユーザーにご提供する運びとなりました。

■ご利用方法

1, アプリにログインいただき、タブバーの「単語帳」をタップしてください。

タブバーの「単語帳」をタップしてください。

2, プルダウンメニューから学びたい言語を選択してください。

画面上部にあるプルダウンメニューを選択してください。
学びたい言語を選択してください。

3, 「入門単語帳」をタップしてください。

「入門単語帳」をタップしてください。
入門レベルの単語帳と例文問題集が表示されます。

4, 問題を選択してください。

学習用途に合わせて、問題をお選びいただけます。

今回のリリースでは、以下の4種類の問題をご用意しています。

  1. 「対象言語の語彙の日本語の意味を答える選択問題」

  2. 「日本語訳から対象言語の語彙を答える選択問題」

  3. 「例文から日本語訳を答えるフラッシュカード問題」

  4. 「日本語訳から例文を答えるフッシュカード問題」

学習用途に合わせて、問題をお選びください。
単語や例文の発音も、すべて音声で聞くことができるので、リスニング力の強化にも役立ちます。

■今後の展望

今後は、入門レベルにとどまらず、各言語の中級・上級レベルの語彙リストと教材を順次拡充させていただく予定です。

■DiQt(ディクト)について

DiQt(ディクト)は、語学者の抱える「語彙の忘却」という課題を解決するAI辞書&単語帳サービスです。

記憶と学習効率およびモチベーションと習慣に関する心理学に基づいたシステムによって、語彙の効率的な学習を、挫折せずに続けることができます。

たとえばディクトでは、辞書で調べたわからない単語に忘れないように復習を設定したり、単語帳で間違えた問題を効果的なタイミングで復習できます。

辞書および単語帳は、以下の28言語をご用意しております。

英語、ドイツ語、ポーランド語、チェコ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、モンゴル語、日本語、中国語、韓国語、インドネシア語、マレーシア語、フィリピン語、タイ語、ラオス語、ベトナム語、カンボジア語(クメール語)、ビルマ語(ミャンマー語)、ウルドゥー語、ヒンディー語、ベンガル語、アラビア語、ペルシア語、トルコ語、ウズベク語

DiQtは生成AIとユーザーによる編集(CGM)の組み合わせにより多言語辞書を構築しており、2023年にはこの取り組みを評価され、総務省の主催する研究開発支援プログラム「ICTスタートアップリーグ」に採択され、ご支援いただきました。

弊社のICTスタートアップリーグにおける取り組みはこちら

ディクトは法人向けサービスも提供しており、2024年より、本サービスは東京外国語大学様に導入いただいております。

東京外国語大学様との連携についてはこちら

そのほかにも、北海道教育大学様や九州大学様などの大手大学様での導入実績がございます。

ディクトは、Webアプリだけでなく、iOSアプリ、Androidアプリ、ブラウザ拡張機能とクロスプラットフォームで提供されています。

Webアプリ版はこちら

iOSアプリ版はこちら

Androidアプリ版はこちら

ブラウザ拡張機能版はこちら

会社概要

株式会社BooQs

会社名 : 株式会社ブックス(英:BooQs Inc.)
本社所在地 : 埼玉県入間市南峯399番6号
代表:相川真司
事業内容:インターネットサービスの開発・運営
コーポレートサイト:https://www.booqs.net
Email:aikawa@booqs.net
X : https://twitter.com/kawanji01

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社BooQs

12フォロワー

RSS
URL
https://www.booqs.net/
業種
情報通信
本社所在地
埼玉県入間市南峯399-6
電話番号
090-3510-4353
代表者名
相川真司
上場
未上場
資本金
40万円
設立
2019年02月