nat、株式会社町田ひろ子アカデミーを吸収分割による事業承継に関するお知らせ
新たに人材育成事業および設計デザイン事業を展開し、空間関連サービスの提供を拡大します。

nat株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:劉 栄駿、以下 nat)は、インテリアコーディネーターの育成やハイエンドなインテリア設計で知られる株式会社町田ひろ子アカデミー(本社:東京都、代表取締役:町田 ひろ子、以下「町田ひろ子アカデミー」)の事業を吸収分割により、承継いたしましたことをお知らせします。
町田ひろ子アカデミーについて
町田ひろ子アカデミーは1978年に設立され、日本で初めて「インテリアコーディネーター」という職業と「モデルルーム」という概念を提唱し、47年以上の実績と14,000人を超える卒業生を輩出しているインテリアコーディネーターとガーデニングプランナーを育成する専門スクールです。
教育理念「はじめに暮らしありき」に基づき、実践的な教育を提供し、即戦力となるプロフェッショナルを育成しています。加えて、実際のプロジェクトへの参加を通じて現場での学びを深めています。
また、一級建築士事務所として、「青山スタイル」のブランドを保有し、インテリアリノベーションを通じて新しいライフスタイルを提案し、さらには「賢く美防災」というコンセプトを取り入れたプロジェクトを実現しています。特にインテリアコーディネートのサービスはホテルや福祉施設、富裕層の方などを中心に高い評価を得ています。
natについて
natは2019年に創業した、3D領域やアプリ・システム開発において先進的な技術力を有する企業です。「IMPACT THE SOCIETY」をビジョンに、日々の仕事や生活を変えるようなプロダクトを開発し、社会へ実装することで人々の生活に必要不可欠なインフラとなり、安心・安全で豊かな社会を実現することを目指して事業を展開しています。
2022年1月より現実空間を高精度にデジタル化するiOSアプリ「Scanat」をリリースしました。「Scanat」は世界で初めてmm単位(※)で計測可能なiOSアプリとして、建設業をはじめ、不動産や製造業界など発売以来で累計700社超、全国47都道府県と幅広い地域の会社様にご導入いただきました。
(※)2019年10月時点のApp Storeにおける全ての3Dスキャニングアプリとして、自社調べ。
今回natの代表からのお声かけにより、度重なるディスカッションや業務連携を通じ、natが実現したい未来の想いが一致したことから、natが町田ひろ子アカデミーの事業を承継することに合意し、共に次世代の「住」空間サービスを創っていくこととなりました。なお、取得価額は非開示です。
■吸収分割の日程
・譲渡日:2025年8月29日
■今後の展望
今回の吸収分割により、町田ひろ子氏はnatの上級顧問兼町田ひろ子アカデミー校長、町田瑞穂ドロテア氏はnatの執行役員CDO(Chief Design Officer)として参画します。町田ひろ子アカデミーが保有している高品質な設計ノウハウなどをScanatの設計機能に注入し、次世代の「住」空間アプリとなるように開発してまいります。一方、町田ひろ子アカデミーのブランドや教育方針、青山スタイルのブランドは維持され、引き続き高品質なサービスを提供します。加えて、Scanatの3DモデルからCAD図面作成ができる人材を育成するコースを新設し、Scanatの普及と活用促進を目指します。
natは今後も企業買収や新機能の開発、人材採用などの投資を進め、積極的な事業拡大を進めてまいります。
■町田ひろ子アカデミー 代表取締役 町田 ひろ子 コメント

nat との出会いは奇跡です。住環境のコーディネーターを育成するアカデミーは、即戦力の人材育成を目指した社会人の主に女性が中心でした。「はじめに暮らしありき」の理念が、今では、社会とひとのウェルビーイングに関わる実プロジェクトに、広がっています。その手がけた医療、福祉のプロジェクトの検証の為にEvidence based Design orient®️を商標登録。「エビデンスベース」に基づくソリューションを10年の体験実験を通し、実物件で立証出来るようになりました。natの目指すビジョンとの融合は、大きなシナジー効果を生み出し、更に、社会貢献へと発展する大プロジェクト。
今まで以上に積極的に進めさせて頂きます。
■町田ひろ子アカデミー 専務取締役、青山スタイル統括デザイナー 町田 瑞穂ドロテア コメント

空間は、暮らしと人の営みを支える基盤であるという想いが、事業の根幹にあります。2000年に米国から帰国後、インテリア教育にCADや3Dシミュレーションを導入し、業界の最前線で求められるスキルを学びに取り入れてきました。今回のnat社の開発するスキャンアプリにも、当時CAD導入時に感じたのと同じ未来の可能性を感じています。空間の把握や共有が革新的に変わることで、教育・設計・現場がより直結し、空間づくりの進化につながると確信しています。設計ブランド「青山スタイル」では、住まい手に深く寄り添いながら、思想と機能を両立した提案を行ってきました。「空間づくりは人づくり」。異なる専門性と視点の融合が、新たな価値創出の転機になると考えています。
■nat 代表取締役社長 劉 栄駿 コメント

シリーズAの資金調達から進めてきた事業戦略の一環の中で、natが描いている未来の最初にインテリアコーディネーター教育の先駆けである町田ひろ子アカデミーのみなさんにご参画いただけることに大変うれしく思います。この度natが町田ひろ子アカデミーから事業を承継したことにより、各事業のブランドや顧客基盤の一層の強化はもちろん、双方のサービス価値を更に向上させることができます。新メンバーと共にnatの社会影響と事業拡大をより一層スピードアップしてまいります。
nat株式会社 会社概要

商号 |
nat株式会社 |
---|---|
本社 |
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル7階 |
代表者 |
代表取締役社長 劉 栄駿 |
創業 |
2019年5月20日 |
事業内容 |
Scanatの開発・運営 戦略・システムコンサルティングサービス アカデミー事業(インテリアコーディネーター等・住関連に特化した人材育成) 空間設計事業(マンション・戸建住宅・ホテル・福祉施設・オフィス等) |
資本金 |
900万円 |
株式会社町田ひろ子アカデミー 会社概要

商号 |
株式会社町田ひろ子アカデミー |
---|---|
本社 |
〒107-0061 東京都港区北青山2-12-5 KRT青山3階 |
代表者 |
代表取締役社長 町田 宏子 |
創業 |
2000年2月1日 |
事業内容 |
人材育成事業 (インテリアコーディネーター等・住関連に特化した人材育成) 設計デザイン事業 (個人邸マンション・戸建・ホテル・福祉施設・オフィス等) |
資本金 |
1,000万円 |
すべての画像