子ども×自然体験×プログラミングのユニークな取り組みが評価!イベント紹介ムービーが、環境省主催 「環境教育・ESD実践動画100選」に選定

子どもたちが竹で作った秘密基地にプログラミングで仕掛けづくり!驚きの仕掛け3選を紹介した動画「ワクワク秘密基地プロジェクト」が、環境省公式YouTubeチャンネルにて公開中!

株式会社イノビオット

 子ども向けオンラインプログラミング教室や子育て情報メディアの運営等を行う株式会社イノビオット(千葉県千葉市中央区、代表取締役:福田紘也)は、清水建設株式会社(以下、清水建設)との共催で、千葉県富里市にある休耕田付近の土地を利用した「ワクワク秘密基地プロジェクト」を2022年より実施しています。

 この度、同イベントの紹介ムービーが環境省主催の「令和6年度環境教育・ESD実践動画100選」に選定されましたことをお知らせします。

環境教育・ESD実践動画100選とは

 環境省が、持続可能な社会を実現するために現場で実践する人や学ぶ人のヒントになるよう、環境教育・ESDの実践の優良事例の動画を「環境教育・ESD実践動画100選」として選定し、優良事例のショーケースとして広く発信するものです。

授与式の様子

12月1日(日)には認定書授与式が行われました。

審査員コメント

 自然だけではなく、プログラミングも活用したユニークな取り組みでした。子どもたちの秘密基地ができるまでの過程でどのような対話や体験があったのか映像でわかるとさらによかったです。

(参考)環境教育・ESD実践動画100選サイト

http://eco.env.go.jp/jissendoga/kokai/case/b-58

ワクワク秘密基地プロジェクトとは

 子どもたちが自然と直接触れ合い、生きる力を育む機会の提供を目的とした企画です。千葉県富里市にある八ツ堀のしみず谷津の休耕田の近くの土地を利用し、子どもたちが自由に発想をして、自分たちだけの秘密基地を1か月かけて作りました。

■企画担当者のコメント

 今回、プレゼンターとして活躍してくれた子どもたち3名は、現地の様子を聞いたり現地を実際に見て、それぞれが自然環境や人と自然の関わり方について考え、「富里市の八ツ堀のしみず谷津らしいひみつ基地」を実現してくれました。
 取り組みの中でもたくさんの発見をしながら、一生懸命に秘密基地づくりをする子どもたちはとても輝いており、そんな3名が発表までやり遂げてくれたことに大きな拍手を送りたいです!
 他の参加者の皆さまにもイベントを通して、自然環境についてより深く考えていただけたのではないでしょうか。
 みらいいアカデミアでは子どもたちが自分の個性を大切にしながら、楽しんで活動に取り組み、力を育めるような機会を今後も数多く提供していきます。

ワクワク秘密基地プロジェクトの詳細や参加者のコメントはこちら

https://miraii.jp/event-30

イノビオットについて

 すべての子どもたちが個性を活かして輝ける社会を実現するため、新しい教育の形を世の中に定着させていくことを目指しています。オンラインスクール「みらいいアカデミア」では、プログラミングを通じ、お子さまの論理的思考力や問題解決力、主体性、やり抜く力、自信や自己肯定感を高めることを目的としたコーチングを行っています。

会社概要

株式会社イノビオット

代表者:代表取締役 福田紘也

所在地:千葉県千葉市中央区中央2丁目5-1 千葉中央ツインビル2号館7階 CHIBA-LABO

URL:https://corp.innoviot.co.jp/

事業内容:オンラインおしごと体験プラットフォームの開発、イベントプロジェクトの企画、メディアの運営

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社イノビオット

7フォロワー

RSS
URL
https://innoviot.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
千葉県千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館7階CHIBA-LABO
電話番号
050-3094-1882
代表者名
福田紘也
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年11月