プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Fracta
会社概要

Fracta Japan、「第10回世界水フォーラム」国際ワークショップに初登壇

水道インフラ老朽化対策の国内事例を紹介、FRACTA独自のデジタル技術を世界にアピール

Fracta Japan株式会社

2024年5⽉18日(土)から25日(土)にかけてインドネシアのバリで、水に関する世界最大級の国際会議「第10回世界水フォーラム」が開催されました。さまざまなサイドイベントが行われる中、21日(火)に開催された国際ワークショップにFracta Japan株式会社(フラクタジャパン、東京都渋谷区)代表の的場雄介が登壇。人工衛星など最先端技術を積極的に活用した取組みや当社の AI による⽔道管劣化診断の実績を持つ愛知県豊田市(豊田市上下水道局企画課 デジタル化推進業務担当主幹 岡田俊樹氏)のファシリテートにより、官民連携で取り組んだ「水道管の維持管理に関する事業」を発表しました。

【FRACTA 代表取締役CEO 的場】 発表の様子【FRACTA 代表取締役CEO 的場】 発表の様子

ワークショップには⽇本や東南アジアを中心とした地方⾃治体関係者や企業が参加され、豊田市および当社による具体的な事例は多くの関心を集めました。会議全体としては160カ国から64,000人が参加し、水に関する国際会議や学術会議としては圧倒的な規模のイベントとなりました。


FRACTAおよびFracta Japan株式会社は、今後もこのような議論の場に積極的に参加していきます。国内外問わず、環境ビッグデータとAI、機械学習を用いた水道管路劣化診断技術を通じて、深刻な状況にある世界の水道インフラの老朽化対策に貢献してまいります。


■『世界水フォーラム』について

https://www.waterforum.jp/what-we-do/wwf/
主催者:世界水会議(WWC)
3年に一度開催される、水に関する世界最大級の国際会議。政府機関、国際機関・企業・NPO等、世界中の水に関する関係者が一堂に集い、水と衛生に関わる様々な問題への対処について議論を行う。


===================================================

FRACTA(フラクタ)について

FRACTAは、テクノロジーを使ってビジネスを行い、その結果として社会益を生み出すという考えの元、2015年に米国カリフォルニア州シリコンバレーで創業したスタートアップ企業です。

水道インフラの老朽化対策は、世界各国共通の喫緊の社会課題となっており、米国では年間約24万件もの水道管の破損が発生しており、2050年までの水道管更新費は約110兆円と試算され、また、日本においても法定耐用年数を超えた水道管が急速に増加し、その対策が急務となっています。

こうした社会課題に対し、公益性の高い水道インフラの老朽化対策にテクノロジーで貢献できる可能性があることに気づき、ビッグデータとAI、機械学習を活用した水道管路劣化診断技術を開発しました。地中にあり目で容易に見ることのできない水道管の老朽度を、地面を掘り起こさずに把握することを可能としたこれまでにないデジタル技術で、水道管路の保全に貢献します。水道管1本ごとの劣化予測により、法定耐用年数を過ぎても利用可能な管を特定するにとどまらず、法定耐用年数は超えていないにも関わらず寿命が近い水道管の更新目安時期などを判断でき、水道管の更新投資の最適化に役立ちます。

進化したデジタルテクノロジーで人々の生活を豊かなものにするというDXの本質とも言えるITサービスとして、すでに米国を中心に日米欧5カ国約130事業体において、延長約30万km・40万件以上の破損漏水事故情報を収集しています。日本だけでも50事業体に導入いただき、延長約7万6,000km・約5万4,000件の破損漏水事故のパターンを収集済みです(2024年4月末現在)


 

<日本オフィス>

社名 :       Fracta Japan株式会社 

所在地:       〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目10−2 渋谷2丁目ビル3F

代表者:       代表取締役社長 的場雄介

設立 :       2019年9月

<米国オフィス>

社名 :       FRACTA(フラクタ)

所在地:       米国カリフォルニア州(シリコンバレー)

       490 S. California Ave Suite 310, Palo Alto, CA USA 94306

代表者:     代表取締役社長 的場雄介

設立 :       2015年6月


事業内容:     AI(人工知能)

        機械学習に基づく水道管等のインフラ劣化予測のソフトウェア開発

ホームページ:    https://www.fracta-jp.com/ (日本) https://www.fracta.ai/ (米国)



《サービスに関する問い合わせ先》

Fracta Japan株式会社 

【TEL】03-4446-7020 【E-mail】 fracta-cs@fracta.ai

〈月‐金 9:00~18:00〉

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://fracta-jp.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

FractaRSS
URL
https://www.fracta-jp.com/
業種
情報通信
本社所在地
490 S. California Ave. Suite 310 Palo Alto CA 94306 日本オフィス:東京都渋谷区渋谷2丁目10−2 渋谷2丁目ビル3F
電話番号
03-4446-7020
代表者名
的場雄介
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード