改正資金決済法 ステーブルコインに関する会員アンケート結果の公表
~アンホステッド・ウォレット取引、利用者保護、金銭預かり、契約締結等 実務者にとって望ましい制度の方向性について調査~
主に裏付け資産を持つことで 1ドル=1コインのように法定通貨と価格が連動する「ステーブルコイン」は、海外で発行されるパーミッションレス型(発行者による特段の制限なく、ブロックチェーン等を通じて不特定者の間で転々流通する)のものを主流とし、その時価総額は1450億ドルを超えています。[1]
日本においても、ステーブルコインに関する法整備として2022年6月3日に資金決済法、銀行法、、犯罪による収益の移転防止に関する法律等の改正が成立しました。しかし、取り扱いに向けたより実務的な規制体系の全体像は、内閣府令からなる下位法令や監督指針及び事務ガイドラインの策定により明らかとなります。
そこで当部会では、改正法を踏まえたステーブルコインの取り扱いに関する実務的なニーズや論点について、会員企業に対してアンケートを実施しました。
[1] CoinMarketCap,https://coinmarketcap.com/view/stablecoin/
- アンケートの実施概要
■ 開催日時 : 2022 年 6 月 14 日(火)14:00-15:00 第6回ステーブルコイン部会会合にて
■ 開催場所 : オンライン開催(zoom)
■ 調査方法 : zoomの投票機能を用いた調査
■ 調査項目:設問は、事業者が実務上の問題と考える4つの論点を提示、回答の選択肢は、1⇒3(又は4)の順に厳しい規制のレベル感となっている。
■ アンケート参加数
・参加人数 : 52人。参加社数 : 24社。
・各設問の答者数:設問1:22名、設問2:18名、設問3:16名、設問4:18名
- 設問内容
➁海外発行SCを国内の仲介者(電子決済手段等取引業者)が取り扱う場合、国内の仲介者に対してどのような利用者保護が求められるか?
③海外発行SCを国内の仲介者(電子決済手段等取引業者)が取り扱う場合、国内の仲介者が顧客から金銭の預かりができない場合、ビジネスにどのような障害が生じるか?
④海外発行SCを国内の仲介者(電子決済手段等取引業者)が取り扱う場合、国内の仲介者が海外に所在する発行者と契約を締結することが求められる場合、ビジネスにどのような障害が生じるか?
- 資料のダウンロード
下記よりダウンロード願います。
改正資金決済法に関するアンケート結果の公表(PDF)
https://cryptocurrency-association.org/news/main-info/20220801-001/
- ステーブルコイン部会について
活動内容:ステーブルコインの法的整理や資産性の判断といった業務的観点、価格安定のメカニズムに対する信頼の観点、さらには、利用者保護、AML/CFT といった様々な観点から議論を進め、暗号資産関連事業者のビジネス環境整備を図り、我が国における暗号資産ビジネスの健全な発展に寄与することを目指して活動。
2021年4月にデジタルマネー分類表を、 2021年11 月に「日本におけるステーブルコインの制度設計の在り方について」を、2022年1月に「ステーブルコイ ンの海外での議論の動向に関する翻訳資料」を公表。
運営体制:
部会長 :白石 陽介 株式会社 HashPort 社外取締役 株式会社 ARIGATOBANK 代表取締役 CEO
副部会長 :安達 知可良 EY 新日本有限責任監査法人 金融事業部 アシュアランスイノベーション本部 アソシエートパートナー
幹事 :辻 和幸 株式会社HashPort 取締役CBDO、株式会社HashBank 代表取締役CEO
幹事 :飯盛 美季 株式会社 HashPort アドバイザー
法律顧問 :河合 健 アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 パートナー
法律顧問 :佐野 史明 片岡総合法律事務所 パートナー
部会のページ:https://cryptocurrency-association.org/subcommittee/stablecoin/
- 協会概要
企業名 :一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会(Japan Cryptoasset Business Association)略称 JCBA
所在地 :東京都千代田区鍛冶町1丁目10番6号 BIZ SMART神田901号室
代表者 :会長 廣末 紀之
URL :https://cryptocurrency-association.org
設立 :2016年3月
事業内容:
暗号資産・ブロックチェーン上のデジタル資産に関連するビジネスについての知見の共有、会員の意見集約、業界課題の解決に向けての論点整理や提言を通したビジネス環境整備・促進、普及啓発活動に取り組んでいます。
・分科会:現在 12 部会 税制検討、ICO・IEO、ユースケース、金融、NFT、ステーブルコイン、DeFi、セキュリティ・ システム等
・定期勉強会 :法規制、税務会計、技術、ビジネス面に関するテーマで毎月開催
・提言、要望 :業界課題の論点整理、政党や監督官庁への提言・要望
・外部講演活動:講演等による普及啓発、司法当局や消費者センター等への講演及び協力など
■会員企業について
正会員:31社 準会員:81社 特別会員:4社 団体会員:7社 計123社(2022年7月時点)
暗号資産交換業者、ブロックチェーン・NFT関連事業者、その他暗号資産関連ビジネス事業者、金融商品取引業者、システム・セキュリティ関連事業者、法律事務所、会計監査法人、税理士事務所、研究・教育機関など
会員一覧:https://cryptocurrency-association.org/member/
【プレスリリースに関するお問い合わせ先(報道機関窓口)】
■プレスリリースに関するお問い合わせ先
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)事務局
TEL:03-3502-3336
E-mail:pr@cryptocurrency-association.org
すべての画像