プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社AgeWellJapan
会社概要

シニアのウェルビーイングを実現する「もっとメイト」のMIHARU、生涯学習を普及推進するオールアバウトライフワークスと業務提携

株式会社AgeWellJapan

 株式会社MIHARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役 赤木円香、以下、MIHARU)は、株式会社オールアバウトライフワークス(本社:東京都台東区、代表取締役 菱倉英一、以下、AALW)と2023年1月に業務提携いたしました。今後、AALWが展開する、生涯学習の普及を推進する『楽習フォーラム』と連携し共同イベントを開催し、主にシニア世代の健康寿命増進につながる「ものづくり活動」​​の推進を図ってまいります。

■今回の取り組みの背景について
 MIHARUは、「シニアの明⽇のワクワクを創造する」のビジョンのもと、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」を展開しております。創業以来一貫して、シニア世代と直接コミュニケーションを取ることを重視し、デジタルのお悩み相談から始まり、定期的なコミュニケーションを繰り返す中で、シニア世代が抱える本質的な悩みや課題を引き出し、解決していくための経験やノウハウを豊富に持っています。
 
 AALWの『楽習フォーラム』は、「好きを仕事に」をキャッチフレーズに、生涯学習分野の講師養成を行い、女性の起業支援を行っています。全国1万人を超える技能資格者・講師の会員組織をもち、教室で使用する教材やカリキュラムの提供を行っています。主な分野は、ビーズアクセサリー、編み物、染織、アーティフィシャルフラワー、食分野など。教室講師のみならず出版や作家、デザイナーとして活躍する会員を多数輩出しています。
 
 今回、MIHARUとAALWが事業提携する経緯として、両社が持つそれぞれの課題と強みを組み合わせることが、社会課題の解決につながるものになる、と考えたことがきっかけです。
 MIHARUは、「もっとメイト」を通じて、多くのシニア世代と日々コミュニケーションを続けておりますが、その中でお客様からあがる「認知症への不安」の声も少なくありませんでした。主にフレイル層と呼ばれるシニア世代との接点が多いMIHARUにとって、これからも長く深くお客様と伴走していくうえでは、「認知症」をはじめとした機能低下にどのように向き合っていくかは、重要な課題となっています。
 その課題に向き合うにあたり、AALWが推進する「ものづくり活動」を通じた生涯学習に触れて頂くことが解決策の一つになるのではないかと考え、提携に至りました。
 
 ■ものづくり活動がシニア世代にもたらす影響について
  AALWが2020年から2021年にかけておこなった研究結果によると、一定期間、ものづくり活動を行なった方々の活動前後での認知機能検査結果に改善が見られ、認知機能の低下抑制につながることが示唆されています。
 また、実際に参加した方々のアンケート結果として「治療費にお金がかかるようになるよりも、認知症発症の予防になる取り組みにお金をかけた方がよい」という回答が9割を超えたという結果も報告されています。
 機能低下抑制という身体的な改善への影響はもちろんのこと、アンケート結果にもあるように、心理的に前向きな活動へ積極的に取り組もうという意欲が表れることで、心身ともに、健康増進につながる可能性があることは、現代の日本における高齢社会の課題にとって、非常に重要な取り組みと言えます。

​■実施イベントの概要(一例)
 ・目的:シニア世代の趣味活動の活性化と世代間交流の場の提供
 ・内容:Z世代のもっとメイトパートナーと、もっとメイトご利用中のシニア世代のお客様が、一緒にAALW『楽習フォーラム』講師指導のもと、除菌デコボックスを作成。
 ・成果:手や頭を動かしながら、Z世代との世代間交流を通して、シニア世代の方々が好奇心を持って取り組んで頂くことができました。参加したシニア世代だけでなく、もっとメイトパートナーも一緒に作成に取り組み、参加者全員が楽しい時間を共有できました。


12月にはトライアルとして、MIHARUが展開する『もっとメイト』の主な利用者層であるシニア世代に向けてAALWとともに『楽習フォーラム』の趣味教室に触れる機会を提供し、シニアの明日のワクワクのきっかけを創り出していきたいと考え、共同イベントを開催しました。
 イベントでは、シニア世代の自宅に訪問する大学生インターンを中心とした「もっとメイトパートナー」が運営をサポート。参加するシニア世代の方々と一緒に『楽習フォーラム』の趣味教室に参加し、より楽しい空間をつくることをお手伝いしました。今後も同様のイベントを継続的に開催してまいります。
 
 ■トライアルイベントへの参加者コメント
 ◯今回制作した「デコボックス」が完成した時の感想
 ・やったことがないことができて、楽しかった!
 ・意外と難しかった!あっという間だった!
 ・プロが作ったみたいなものが完成して嬉しい。家宝にします。
 ・久しぶりに工作気分で楽しかったです!
 ・旦那さんがボックスを気に入って、毎日ウエットティッシュを使っています。
 ・銀行からもらうウエットティッシュは乾いちゃうくらい使ってなかったけど、
 これだとちゃんと使ってくれるようになりました。
 ・今回のように、簡単にプロ並みのものが作れると嬉しい!
 ネックレスなど、かわいいものを作ることができたらいい。
 ・日常的に使うものや、飾るものだとつくりがいがある。

■今後の取り組みについて
 今回の取り組みをきっかけに、本イベントが新たな世代間交流の場となり、趣味教室を主催する講師、参加するシニア世代、ならびにもっとメイトパートナーそれぞれにとってのワクワクを創出する機会を提供してまいります。
 
 <問い合わせ受付先>
 株式会社MIHARU アライアンス担当
 電話:0120-553-998
 メールアドレス:info@miharu-inc.jp
 
 【株式会社MIHARUが運営するもっとメイトとは】
 「もっとメイト」とは、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービスです。20〜30代のスタッフがシニア世代に、スマートフォンやパソコンの個別レクチャーや、散歩やお出かけ、趣味のお供など、多岐にわたる内容を実施します。時には孫、時には友人、時には秘書として、シニア世代に寄り添い好奇心を引き出して、より彩りのあるポジティブな毎日をプロデュースします。
 
 ▼もっとメイトのHPはこちら▼
 https://motto-mate.com/lpsenior/
 ▼株式会社MIHARUのHPはこちら▼
 https://www.miharu-inc.jp/
 日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社 23年に飛躍する企業」に選出されました。
 
 【株式会社MIHARUについて】
 商号:株式会社MIHARU
 代表:赤木円香
 所在地:東京都渋谷区神宮前3-37-1-1108
 事業内容:シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス
 設立:2020年1月10日
 資本金:3,400万円
 
 【株式会社オールアバウトライフワークスについて】
 「好きを仕事に」を企業理念として、手芸やフラワー、食分野の講師育成を行なっています。これまで3万4000人の講師を育成し、現在1万人以上が登録講師として全国で活動しています。
 AALWが目指すのは、認定された講師が地域に根差して、学ぶ楽しさを提供している社会です。教える人と学ぶ人が顔をあわせて共通のテーマで集い、人間的な信頼関係やつながりが育まれます。
 成熟社会において、モノからコトへ、個人間取引、個人主義からつながり重視など生活者の意識は変化しています。共通の技能資格を取得し、信頼性を担保された講師が、新しい時代の担い手になると信じています。
  



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://motto-mate.com/lpsenior/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AgeWellJapan

11フォロワー

RSS
URL
https://agewelljapan.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神宮前3丁目37-1 ザ・神宮前レジデンス1108
電話番号
03-4500-8359
代表者名
赤木円香
上場
未上場
資本金
3400万円
設立
2020年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード