シブヤフォント 新宿タカシマヤにインクルーシブファッション POP UP SHOP「みんなのスタイル」を出展
4月16日(水)〜22日(火)の1週間限定で、障がいがあってもなくてもみんなが楽しめるPOP UP SHOPがオープン。限定コラボTシャツやカスタムサービス、講演会などここだけのコンテンツが目白押し!

インクルーシブファッション
「みんなのスタイル」
SHIBUYAFONT POP UP SHOP
■4月16日(水)~ 22日(火)
■新宿髙島屋 ファム・メゾン 5階 特設会場(中央エスカレーター前) ※最終日は午後6時閉場。
ショウガイはへんしんできる 「みんなのスタイル」について
障がいのあるなしに関わらず、誰もが “へんしん” できる可能性を秘めています。
私たちは共創によって世の中にある “障害” という固定観念を取り除き、多様な特性や解釈を受け入れる“ショウガイ” という新たなメッセージを発信しています。
シブヤフォントは、ショウガイという観点が世の中と人を変革できること、ショウガイのある人たちが自ら持つ無限の可能性を広げる「福祉✖デザイン✖ファッション」のアクションから生まれる自由で楽しい「みんなのスタイル」を提案します。
POP UP 出展内容
「福祉✖デザイン✖ファッション」から生まれるファッション・アートの展示・販売
シブヤフォントグラフィックアートのTシャツ、エプロンをはじめ、福祉施設のハンドメイド・ものづくり✖デザインから生まれる、ぬいぐるみ・アクセアリー・てぬぐいなど、カラフルで楽しいファッションアイテムが期間限定で登場します。
<商品情報>
NEWデザインが登場!人気のTシャツコレクション
さまざまな人が着やすい/着せやすい形の白いTシャツをキャンバスに、シブヤフォントのアートをのせた16のデザインで、ダイバーシティ&インクージョンを表現。
前回のPOPUSHOPでもシブヤフォントらしいグラフィックやフォント・メッセージが楽しい「DOG~いろんな犬いる~」や「Daijinisuru~大事にする~」など、6つのデザインに加え、2つのデザイン「Savannna~サバンナ~」・「Number~ナンバー~」が新登場!!
素材は環境に優しいリサイクルコットンを使用し、誰もが着やすいシルエットでオーバーサイズTシャツとしても楽しめます。
素材:綿100%(リサイクルコットン65%使用)
サイズ:M・L・XL
販売価格:7,700(税込)



2WAYで使えるシブヤフォントグラフィックエプロン

レストラン・カフェの制服などを手がけるユニフォームメーカー株式会社サーヴォとのコラボレーションによって生まれた、プロ仕様の2WAYエプロンです。おうち時間やアート活動がもっと楽しくなります。
フリーサイズ ・3色
販売価格 8580円(税込)
福祉施設の手しごと・ものづくり×デザイン オリジナル雑貨(価格は全て税込です)








<POPUP限定!らぶらび・アートショッパーお買い上げの方にカスタムサービス>
(1)アートショッパーをお買い上げの方
[シブヤフォント]のスタンプで自由にイニシャルやメッセージを入れられます。母の日や大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
(2)ぬいぐるみ[らぶらび]をお買い上げの方
[らぶらび]用のアクセサリーを1つプレゼントいたします。自分のすきなところにつけて、アーティストとのコラボレートをどうぞお楽しみください。


<「みんなのスタイル」POP UP限定コラボTシャツの販売>
〈[ビスコテックス メイク ユア ブランド]×[シブヤフォント]オーダーTシャツ〉
[シブヤフォント]のグラフィックアートを使ったTシャツ(フリーサイズ)をこのイベント期間中
のみオーダーしていただけます。Tシャツは再生繊維を使用しています。
ポリエステル95%ポリウレタン5% 25,300円
*出来上がりまでに3週間程度かかります。

<【トワルアートの展示】~福祉施設のものづくり✖ファッション=アート~ >
トワルアートとは・・
アパレルのモノづくりの過程で生まれ、役割を果たしたら捨てられてしまうモノたちが、福祉施設のデザイン・モノづくりのチカラでファッショナブルなアップサイクルアート作品となりました。
カワイイ!カッコイイ!ファッションをアートに・・アートをまとうと気持ちもア・ガ・ル。
作るひとも見るひとも楽しいアートです。
*トワル:フランス語で洋服の仮縫いサンプルや試作に用いられる生地やその工程のこと。
本作品はファージャケット・コートを試作する過程で作られたトワルを使用しています。
企画・制作:アトリエ福花 https://www.instagram.com/atelierfucca/


<イベント情報>
■作家による らぶらび・アートショッパー 制作実演:工房ぱれっと
実演日時:4月18日(金)午前11:30~午後3:00
会場:新宿髙島屋 5階 POP UP スペース
※時間帯により不在の場合がございます。
https://www.instagram.com/ok_kb_palette/

■講習会概要 「福祉×デザイン×ファッション」
〜自由なアートから生まれるデザインをファッションにする。~
開催日時:2025年4月19日(土)午後2時~2時45分(トーク30分・質疑応答15分)
会場:新宿髙島屋 5階 POPUPスペース
講師:スタイリスト ヒトミ チヒロ・アトリエ福花 石塚 浩子
定員:15名 参加費無料
お申込み方法:Peatix (下記リンクよりお申込みください)
https://shibuyafont-popup2025event.peatix.com/
講師プロフィール
ファッションスタイリスト ヒトミ チヒロ

カラーを使用し洗練された世界観を魅せることに長けており、ファッション誌からカルチャー誌、広告やアーティスト、ブランドLook Bookなど、ジャンル問わずスタイリングを手がけており好評を得ている。
また自身がスタイリストとしてテレビやCM、ファッション誌などのメディアにも出演。
2017年よりバンタンデザイン研究所にてショー監修やスタイリング監修も行っている。2021年にはモード学園特別審査員、文化服装学院コンペの審査員としても講評。
2024年にシブヤフォントインクルーシブファッションショー「ショウガイはへんしんできる」のスタイリングを手がける。
NPO法人ホープワールドワイド・ジャパン ホープ就労支援センター渋谷 アトリエ福花
統括マネージャー/アートディレクター 石塚浩子

染色・絵画などのアート活動をしながら
2015年より福祉施設で作られたマテリアルによる作品を作り始める。
2016年就労継続支援B型事業所アトリエ福花の立ち上げスタッフとして参加。
以来アートと商品の企画・指導員として従事する。アトリエ福花に通うメンバーそれぞれの個性を活かしながら、アップサイクルも意識して廃棄される小麦粉の袋などを使って
個性的なアート作品や雑貨をメンバーと共に創作。シブヤフォントにはプロジェクトの立ち上げから参加。アトリエ福花のメンバ-、学生とともに多くのフォントやデザインを生み出している。
*シブヤフォントは渋谷でくらし・はたらく障がいのある人と、渋谷で学ぶ学生が
共につくりあげた文字や絵柄をフォントやパターンとしてデザインしたパブリックデータです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像