応用技術、上下水道事業を支援するAutodesk製品を建設・建築DX EXPO 2025にて紹介
応用技術株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:船橋 俊郎、以下、応用技術)は、2025年7月30日(水)から8月1日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「建設・建築DX EXPO 2025 夏 東京」に出展し、上下水道事業の計画整備から事業運営までをサポートするAutodesk製品をご紹介します。

応用技術はAutodeskのゴールド認定パートナー、および日本で数少ない「Autodesk Water Infrastructure」認定の取得企業として上下水道インフラのDX推進に貢献するAutodesk製品を展示会で詳しくご紹介します。
上下水道事業を支援するAutodesk製品
計画・設計フェーズを支援する製品

雨水排水施設設計/浸水リスク分析
設計・解析機能を包括的に備えたソリューションです。排水システムの設計をすばやく実施・最適化できる InfoDrainage は、持続可能でレジリエントなインフラを構築し、地域社会の安全な環境を実現するために役立ちます。

河川流域の流出解析、下水道内水氾濫解析
集水域モデリングの統合ソリューションです。雨水・排水のエンジニアは InfoWorks ICM でインフラの計画・設計・管理を行い、容量の改善、ネットワークの運用、洪水などの気象災害対策に役立てることができます。

上水道の送配水管路網解析
共同作業に対応した水供給モデリング ソフトウェアです。構築されたデジタルツインモデルを通して、管路網の水理状況の再現が可能になります。

上水道の送配水管路網解析 w/ArcGIS
共同作業に対応した水供給モデリングソフトウェアです。Esri の ArcGIS Pro の拡張機能として動作するため、ArcGISPro のライセンスが必要になります。
運用・管理フェーズを支援する製品

アセットマネジメント
上下水道事業者、コンサルタント、維持管理会社等にご利用いただける、クラウドベースのアプリケーションです。管路ネットワークを検査・把握、状態評価、リスク管理を行う他、維持管理計画の優先順位を意思決定するワークフロー構築が可能です。
サービス詳細:https://tocim.apptec.co.jp/bimcim/water-infrastructure/
建設・建築DX EXPO 2025 夏 東京 出展概要

応用技術は、上下水道事業を支援するAutodesk製品の取り扱いだけでなく、まちづくり事業として、建築・土木・都市分野を広くカバーしたサービスを展開しています。
本イベントのブース(小間番号:W09-56)では、BIMやBIM/CIMの導入サポートから利活用の製品や環境/防災/まちづくり分野のアセスメントやシミュレーションなどに関連する展示やデモを実施します。
-
イベント名:建設・建築DX EXPO 2025 夏 東京
-
開催日時:2025/7/30(水)-8/1(金)10:00-17:00
-
会場:東京ビッグサイト
-
入場料:無料
-
主催:産業DX総合展 実行委員会
-
イベント詳細:https://www.bizcrew.jp/expo/industrial-dx-tokyo-construction
応用技術株式会社について
応用技術は1984年の会社設立以来、ものづくり支援やBIM/CIM、GISを活用した「ソリューションサービス事業」と防災・環境分野を対象とした「エンジニアリングサービス事業」を両輪に、お客様の課題を価値に変えるイノベーションカンパニーとして成長しています。
土木分野においては、Autodesk製品に関連するシステム開発やBIM/CIMの導入、運用、コンサルティングなど、建設DXを総合的に支援しています。
本件に関するお問い合わせ先
応用技術株式会社 マーケティング戦略部
ogi_public_relations@apptec.co.jp
すべての画像