【札幌文化芸術劇場 hitaru】山海塾「降りくるもののなかで―とばり」上演
舞踏カンパニー山海塾 30年ぶりの札幌公演!
1975年 天児牛大(あまがつうしお)によって創設され、世界中の観客を魅了する舞踏カンパニー山海塾の1994年以来30年ぶりの来札公演が決定いたしました!2008年パリ市立劇場で初演されて以来、世界14ヵ国37都市で上演を重ねてきた「降りくるもののなかで―とばり」を上演します。
山海塾舞踏手によるワークショップも開催いたしますので、公演と合わせてお楽しみください。
▼トレーラー動画はこちら
公演概要 |
---|
山海塾「降りくるもののなかで―とばり」
■日時
2025年3月23日(日)
13:15ロビー開場/13:30客席開場、14:00開演、15:30終演予定
■会場
札幌文化芸術劇場 hitaru
■出演
山海塾 SANKAI JUKU
1975年に主宰天児牛大により創設された舞踏カンパニー。1980年より海外公演を開始し、現在までに世界48カ国700都市以上で公演を行っている。1982年以降の作品はすべてパリ市立劇場との共同プロデュース。2002年『遥か彼方からの―ひびき』がローレンス・オリヴィエ賞最優秀新作ダンス作品賞を受賞。2006年『時のなかの時―とき』は朝日舞台芸術賞グランプリ及びキリンダンスサポートをダブル受賞。https://www.sankaijuku.com/
■演出・振付・ デザイン
天児 牛大 AMAGATSU USHIO(1949-2024)
1949年横須賀市生まれ。75年に山海塾を創設。82年以降、パリ市立劇場との共同プロデュースにより創作された作品は現在までに16作品を数える。89年に青山のスパイラルホールの芸術監督に就任。オペラの演出も手掛け、ペーター・エトヴェシュ作曲の新作オペラ『三人姉妹』(原作:チェーホフ)フランス・リヨン国立歌劇場(98年初演)、『Lady SARASHINA』(原作:菅原孝標女「更級日記」)リヨン国立歌劇場(08年初演)が、フランス批評家協会最優秀賞を受賞。バニョレ国際振付コンクールの審査委員長(92年)、トヨタ・コレオグラフィー・アワードの審査委員長(02年~05年)。紫綬褒章受章(11年)ほか受賞歴多数。
■作品クレジット
音楽:加古隆、YAS-KAZ、吉川洋一郎
演出助手:蟬丸
舞踏手:蟬丸、竹内晶、市原昭仁、松岡大、石井則仁、岩本大紀、髙瀨誠
アンダースタディ:伊藤壮太郎
舞台監督:中原和彦
舞台監督助手:渡部景介
照明:岩村原太
音響:相川晶
制作:奥山緑、堀朝美
共同プロデュース:パリ市立劇場、北九州芸術劇場、山海塾
初演:2008年5月パリ市立劇場
化粧品提供:株式会社 資生堂
■チケット料金
全席指定
税込 一般 4,500円 U25 3,000円
※U25
1999年以降にお生まれの方。ご来場時に生年を証明できるものをお持ちください。
■プレイガイド
・札幌市民交流プラザメンバーズサイト
・市民交流プラザチケットセンター(札幌市民交流プラザ2階)
営業時間 10:00~19:00(札幌市民交流プラザの休館日を除く)
・ 道新プレイガイド(札幌市中央区南1条西1丁目8-2高桑ビル MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店地下1階)
営業時間 10:00~19:00 (火曜定休) TEL 0570-00-3871
・ローソンチケット(Lコード:11330)
・チケットぴあ(Pコード:529-325)
・セイコーマート店内マルチコピー機(セコマコード:P25032301)
■主催
札幌文化芸術劇場 hitaru(札幌市芸術文化財団)
■後援
札幌市、札幌市教育委員会、公益財団法人札幌国際プラザ
■広報協力
北海道舞踏フェスティバル
https://sapporo-butoh.com/
■助成
文化庁文化芸術振興費補助金
劇場・音楽堂等機能強化推進事業(劇場・音楽堂等機能強化総合支援事業)
独立行政法人日本芸術文化振興金
関連イベント |
---|
山海塾舞踏手によるワークショップ
山海塾舞踏手による舞踏ワークショップを開催します。身体と静かに向き合い、舞踏の身体表現の基礎を体験いただけるワークショップです。年齢・経験不問でどなたでも参加いただけます。
■日時
2025年3月22日(土) 12:30開場/13:00開始(15:30終了予定)
■会場
クリエイティブスタジオ(札幌市民交流プラザ3階)
■参加料
一般 3,000円、U25 1,000円(税込)
■講師
蟬丸、岩本大紀、髙瀬誠(山海塾舞踏手)
■対象
年齢・経験不問
※小学生以下も参加可能ですが、保護者の方の付き添いをお願いします。付き添いの方のチケットは不要です。
■定員
40名(予定)
お問い合わせ |
---|
■公演内容に関するお問い合わせ
札幌市民交流プラザ 劇場事業課
011-271-1950(9:00~17:00 休館日を除く)
■チケットに関するお問い合わせ
道新プレイガイド
0570-00-3871(10:00~19:00 火曜定休)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像