プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
会社概要

国際的な評価機関EcoVadis社によるサステナビリティ調査で最高位となる「プラチナ」評価を3年連続で獲得

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:浜 直樹)は、国際的な評価機関EcoVadis社(本社:フランス・パリ)によるサステナビリティ調査において、最高位となる「プラチナ」評価を獲得しました。プラチナ評価は、世界中の評価対象企業のうち上位1%に入る企業に与えられるもので、当社の同評価の獲得は、3年連続となります。

EcoVadis社のサステナビリティ調査は、企業の「環境」「労働・人権」「倫理」「持続可能な調達」の4テーマにおける方針や取り組みを評価します。これまでに10万社(175か国、200以上の業種)が、同調査による評価を受け、多くのグローバル企業がサプライヤー選定に活用しています。今回、当社は、4テーマの中から「環境」と「持続可能な調達」において高評価を得ました。

当社は、これまでに脱炭素社会の実現に貢献するため、オフィスで使用する複合機やプリンターの消費電力を低減する技術開発に取り組み、低温定着性を有するSuper EA-Ecoトナー※1の開発など、省エネルギー性能の向上を図ってきました。さらに、循環型社会の実現に貢献するため、「使用済み商品は、廃棄物ではなく、貴重な資源である」という考えのもと、性能や安全性を確認した上で積極的に部品をリユースしており、2022年9月には部品リユース率が最大84%(重量比)となる再生型フルカラーデジタル複合機「ApeosPort-VI C RC」シリーズを発売しました。また、持続可能な調達に貢献するため、環境、社会、企業統治などに配慮した調達をグローバルに推進しています。取引先企業を「理念・方針を共有するパートナー」と位置づけ、CSR調達における方針の共有やCSR評価を行っています。評価結果に応じて、当社の環境・人事などの専門スタッフが取引先を訪問し改善点をアドバイスするなど、自社だけでなくサプライチェーン全体における労働環境の改善や環境保全に取り組んでいます。

当社は今後も、2030年度をゴールとした富士フイルムグループ のCSR計画「Sustainable Value Plan (SVP2030)」のもと、革新的な商品・サービスの提供による社会課題の解決と、サプライチェーンにおける環境・倫理・人権などの基盤強化に取り組み、サステナブル社会の実現にさらに貢献する企業を目指します。

※1:トナーの定着温度を低温化することで、定着時の消費電力を低減。消費電力の低減により、機器使用時のCO2排出量が、当社の従来EAトナーと比較し54%削減。

富士フイルムビジネスイノベーションについて

働く人々がより創造力を発揮し組織の力を最大化するために、DXを通じた知識と情報の効果的な利活用を支援します。1962年の創業以来培った技術や知見をもとに、ワークフローソリューション、ITサービス、デジタル複合機などの印刷機器に関する研究・開発・生産・販売を行っています。基幹システムの販売や導入支援、業務プロセスのアウトソーシングサービスも提供し、世界中のお客様のビジネスを革新するグローバルリーダーであり続けます。

https://fujifilm.com/fb

・プレスリリースに掲載されているサービス、商品名等は各社の登録商標または商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報

会社概要

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.fujifilm.com/fb/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区赤坂9-7-3 ミッドタウン・ウェスト11階
電話番号
-
代表者名
浜 直樹
上場
未上場
資本金
200億円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード